3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事がないB
339: 10/7 13:25 NVk00lL 平成22年10月つい最近、平成24年度の採用に関する調査結果が発表された。 これは民間リサーチ会社が調べた結果であり、総務省が発表するハロワ数値からのみ算出されたデータよりは断然信憑性が高い。なぜならハロワに求人を出す業者は限られているからである。 今月から平成24年度の求人が始まり、新卒と中途ともに就活・採用のラッシュ期となるから求職者にしてみれば貴重なデータと言えよう。 調査によれば、24年度の就職率は91.6%になる見込みで23年度より1.6%下落する結果が出た。 まずここ数年は就職氷河期より良い結果が続き、よっぽどの最低辺でなければ楽勝な数値となっている。 とは言ってもこのスレは無職の集まりであるから、あぶれる8.4%にスポットを当てて書くことにする。 まず絶対数的求人の増減データを参照して欲しい。これは前年の求人数と本年の求人数を比べ、増減率として数値化されたデータである。 平成21年度の求人増減率(平成20年度との比較であり平成23年度入社用の求人比率) 求人を増やす 9.5% 求人は横ばい 43.6% 求人を減らす 21.6% 今年度採用無 17.9% 連年採用無し 7.4% 平成22年度の求人増減率(平成21年度との比較であり平成24年度入社用の求人比率) 求人を増やす 12.9% 求人は横ばい 49.5% 求人を減らす 14.4% 今年度採用無 18.4% 連年採用無し 4.8% 民主党効果の表れなのか賛否は別として、底辺の無職者にしてみれば明るいニュースではないだろうか。 なぜなら雇用減少の方向ではなく、増加傾向が年々色濃く数値として表れているからである。 しかも採用予定無しの企業も減少傾向にあり、より就労への門が広くなったことが伺える。 ただし、注意しなければならない事がある。確かに求人は増加傾向にあるが、ハロワに回る求人は底辺職に変わりない事である。 大企業も中小企業も、まず普通の企業はハロワに求人を出さない。ハロワに求人を出さずとも、それなりの求職者が集まるからである。裏を返せば優良企業はハロワ組に用が無い、と解釈できる。 ハロワに回って来る求人の大半は不人気職、低賃金職、重労働職、この三本建ては昔も今も不変である。 結論としては、企業の求人増加率は年々上がっていて有能者にとっては選択の幅が広がり、内定取得数も伸び世間様の恩恵にありつける。 だが低学歴低能力の底辺にとっては求人数は増えるものの、ハロワにおける求人条件は差ほど変わらないのである。 とはいってもチャンスは増えるであろう、身を引き締めて就活に挑んでいただきたいと切に願うばかりである。
340: 10/7 15:12 FfI0sIu ちょっと長いのである。
341: 10/7 17:38 IDW1HQF だから反応するなって。長文はスルーしようよ。
342: 10/7 18:55 NS21iBk 少しも長くないですよ 長文に思えるのは学が足りないだけでしょう まだ仕事が見つからない人は早く見つけて仕事してくださいね
343: 10/7 19:34 NRY1hPh 簡潔にうったえられないのかな?ここを利用している人の文章と比較すると長いです。 頭の良い方だろいし上手にまとめてみましょう。
344: 10/7 19:37 07G3mwp >>342 絵文字の僕ちゃん あなたのカキコミは、捉え方によっては、煽りだよ
345: 10/7 20:20 07031041901677_ac >>342が今日空き缶を集めてた
346: 10/7 21:58 07032040306556_md 仕事はあるが、現実は正社員として雇ってもらえる確率が低すぎる。
347: 10/7 22:13 FfI0sIu 342さんアンカーわからずすみません。確かに俺は高校中退で学がありません。確かに「ちょっと長いのである」はふざけてました。でもあなたも同じ様な事を俺に言ってると思います。違ったらごめんなさい。
348: 10/7 22:32 NS21iBk >>347 >ちょっと長いのである。 と同じ様な事をあなたに言いました? 違ったらすみません?ネ とりあえず言いたい事は短文でも長文でもハッキリお願いしますね
349: 10/7 22:36 b2OtRm3xb4SNJjFG >>342を攻めても可哀相 彼は心が純粋だから洗脳されてるだけ >>392もあと一年位長文続けたらうぶな信者が5人位なるかもよ
350: 10/7 22:37 NS21iBk >>392に期待しましょう
351: 10/7 22:38 b2OtRm3xb4SNJjFG >>392→>>339の訂正
352: 10/7 22:39 07031041901677_ac 期待なんかしね〜よゴミ
353: 10/7 22:49 FfI0sIu アンカーわからない事は馬鹿にしないんですね。 同じ様な事と言ったのは「煽り」と言う意味でした。理解できますか?
354: 10/7 23:2 NS21iBk >>353 アンカーなんてどうでも良いですよ 心中は察しますが、煽っているつもりはないので悪しからずホ
355: 10/7 23:11 07032450028602_ee 言ってること解りますか?
356: 10/7 23:14 NS21iBk また関係無いレスばかりになってきました 仕事してない人はこんなとこ見てないで早く就職してくださいねホ
357:名も剥げ 10/7 23:28 7sE3nGn >>356 おまえもな〜ムムムムムムムムムムムムム
358: 10/8 13:28 NWY1hHq 時代は長文くんから絵文字くんへwww 長文くん乙
359: 10/8 14:35 07031041901677_ac 見た目は大人、頭脳は子供。その名は、絵文字くん
360:名も剥げ 10/8 14:43 p4111-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp このスレッドは ・自分を棚に上げた説教が趣味のワープアパチンカスの長文くん ・どこのスレッドでも短文で他人の揚げ足とりをするのが趣味の絵文字くん 以上の提供でお送りしています
361: 10/8 21:25 Ffw2xMw でもハローワークに行ってもほんとに仕事無いですよ従兄弟の勤める会社秋田から撤退、ハロワに行って年齢38才と言ったら即刻「ありません」と言われたそうだ、あるのは日当五千円とかそんな仕事ばかり、彼は東京本社に来週から行くことになりました、退職まで帰って来られません、家建てたばかりなのに…
362: 10/8 22:2 NS21iBk その人が要求する条件の仕事は無いかもしれませんが、仕事は沢山ありますニ
363: 10/8 22:37 07031460836186_mi ns21bkこと、通称絵文字君は専用スレがあるのに何故、このスレに? 規約にもあるとおり、スレの内容とかけ離れた書き込みは禁止だけど。
364:名も剥げ 10/8 22:51 p3234-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>361 悲劇だな。 家はどうするの?
365: 10/8 23:15 Ffw2xMw 家は 両親を残して一人東京へ、幸い独身ですが、その兄も別会社で秋田での仕事が無く、現在関東に住んでます。二人とも大企業の社員ですが今までの待遇から日雇いになるなんて考えられないと嘆いてました、確かに仕事はたくさんあるでしょう、でも、ある程度歳をとってからでは資格とか経験者とかの制約がありほとんど無理みたいです
366: 10/8 23:26 218.33.245.230.eo.eaccess.ne.jp 資格や経験と同じくらい、これからは英語が使える人は重宝されると思う。 大企業じゃなくても海外のお客様とやり取りもざらになってるし。 絵文字が使える人は需要内と思うけど^^b
367: 10/8 23:28 218.33.245.230.eo.eaccess.ne.jp 間違った 需要内→需要なんかあるはず無い
368: 10/9 4:1 D58268X 派遣も請負なってるが実質中身は変わらんもんな、暇なれば首切るか、出勤日数減らされて給料ガタ落ち それでも人は集まるから凄いよなw
369: 10/9 4:12 2bw26a1 とりあえず35才までは身を固めないとね
370: 10/9 9:4 NVk00lL 誰かが言った「正社員になれる確率が低い」と、それは学歴でほぼ決まるのである。 そこで低学歴者の置かれている立場を理解していただくためにも、貴重なデータがあるので御覧にいれよう。 学歴ごとの有職率を年齢で区切ったデータは先日記述した。今回はその有職率をもっと掘り下げ、学歴毎の正社員率を提示する。 毎年5月に発表される有職者正社員率であるが、前年度の雇用形態から割り出される数値であり在学中の内定者を含まないデータであることを補足説明とする。 【学歴による正社員率】 平成22年5月発表、前年度の学歴別正社員率 中学卒 38.5% 高校卒 56.3% 高専卒 64.0% 専門・短大卒 68.5% 大学卒 82.7% 大院卒 84.2% 男性 79.3% 女性 56.8% 15〜19歳 61.6% 20〜24歳 63.9% 25〜29歳 69.9% 30〜34歳 70.1% このデータが示すように、低学歴者は正社員に程遠い現実が分かる。 公務・企業側としても高学歴者から採用するのは当然であり、低学歴者は社会全体が受け入れないのである。 尚且つ女性の正社員率が低い、これは高偏差値高学歴になればなるほど女性の占める割合が減少するから当然の結果といえよう。だが性別問題は他にもあり、学歴は一つの理由程度に留めていただきたい。 年齢別ではほぼ横ばいとなっているが、20代前半と後半の大差が顕著に分かる。つまり20代後半で正社員にありつけなければお先真っ暗であり、30歳を過ぎれば職探しそのものが難しくなる。 それらを総合的に考えると中高卒低学歴で30歳過ぎとなれば正社員はまず諦めるしかなく、非正社員として働くしかない。 人生の別れ道は20代後半にあり、この年齢まで学歴取得・資格取得・人脈構築などの結果を出せなかった底辺は高確率で非正社員として30歳以降落ちこぼれ人生である。 底辺人生が確定してるのであればアルバイトやパート、派遣でも働けるだけマシだと理解し、正社員を目指さぬ方が無難に仕事にありつけると言えよう。嫌ならパチンカスでもコジキでもやれば良い、底辺にはお似合いである。 身の丈に合った職選びとは、そういう事である。普通の就活を諦めているハロワ組なら尚更そうである。 実際に高学歴者と低学歴者が肩を並べて仕事など出来ない、低学歴者を雇用するメリットは無い、低学歴者が集まるハロワに優良企業は求人を出さい、低学歴者に生産性は見当たらない、せいぜい非正社員として細々と営んでいれば社会は上手く回るのである。 ハタラキタイケドシゴトガナイヨー セイシャインニナレルカクリツガヒクイヨー 低学歴のハロワ組だからである、良くて低偏差値校卒であろう。普通以下の底辺だからこそ、そんな悲観的な視点しか持てないのである。 普通の人には仕事があり、もちろん正社員であり、ハロワに通わずとも容易に転職できる。有能者ともなれば正社員率8割を超える高水準にあり、底辺と雲泥の差があると言わざるをえない。 以前提示したデータ「学歴別就職率」と、今回のデータ「学歴別正社員率」、この二つだけでも底辺の社会的無価値さは明らかである。 社会的風潮がそのまま数値化されているという見方もでき、更に底辺が切り捨てられる数値になって欲しいものだ。
371: 10/9 12:46 07032040574005_vt アキリンに「基金訓練スレ」立てたら需要ありますかね(^w^)
372: 10/9 20:37 7sE3nGn は〜るばる来たぜ はっこだて〜。
373: 10/9 20:52 7sE3nGn さ〜〜かまく 波を乗り越えて〜。。
374: 10/9 21:43 NWY1hHq 派遣なんて、会社に都合の良いように使われるんだから、こっちもただのつなぎ感覚で働くのが普通じゃね?
375: 10/9 21:54 NVk00lL 「普通」は派遣などしません、底辺専用職です。
376: 10/9 22:5 NWY1hHq 底辺とかそんなんじゃなくてさ、派遣もバイトもただのつなぎとして使うべ普通。
377: 10/9 22:8 NWY1hHq >>375 あ、長文やめて普通に書いてるwww
378: 10/10 3:36 ATq2XDP あとは追うなと言いながら〜♪
379: 10/10 3:56 pw126216014010.52.tss.panda-world.ne.jp 370て何書いてるの? 二行程度でまとめてくれる人いないかな?
380: 10/10 8:33 07G3mwp 遠回しに、現状を見つめ直し、将来を見据えて仕事しろってこと
381: 10/10 9:38 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp >>375 規制緩和に、よって底辺が拡がりそれが今だ続いていることが問題 じゃない? 一部の人間だけじゃなく明日は我が身だろ
382: 10/10 11:55 7sE3nGn 一人ぼっちで泣いてた君を〜♪♪
383: 10/10 12:3 ATM0rGr 働きたいのに子供を預ける所がない!
384: 10/10 19:12 7uK00LQ 飲みに行きたいのにお金がない‥!
385: 10/10 20:20 d61-11-143-190.cna.ne.jp >>382 一人ぼっちで泣いてた君を〜♪ × うしろ姿で 泣いてた君を〜♪ ○
386: 10/10 23:20 ATq2XDP 思い出す度会いたくてぇ〜♪
387: 10/11 1:50 D58268X つなぎで派遣出来たらいいんだろうけど、実際は募集みても現在無職の人のみ面接とかあるからつなぎでもそのままって人も居るだろうな。
388: 10/11 10:4 7sE3nGn とても我慢が〜♪
389: 10/12 22:10 07032460031006_mh できなかぁっったぁぁぁよぅぅぃ〜♪
390: 10/13 23:27 7sE3nGn >>389 ヴィブラートとコブシがきいていてverry good♪でーす。 合格!採用決定!
391: 10/14 15:56 07031041515256_mc >>379 仕事が無いって言ってる奴は生きてる価値がない。 俺は高学歴で、友達と嫁以外は全て揃ってる。 誰か俺と仲良くして下さいって言いたいんだよ。 誰か友達になってあげて下さい。
392: 10/14 17:23 IDW1HQF 秋田市内の6割は通勤距離5キロメートル、通勤時間30分以内だって。うらやましい。
393: 10/14 22:14 p9112-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>391 せめて名門大学卒でないと、‘高学歴’とは呼べません。 残念ですが彼は、それには当てはまりません。
394: 10/14 22:55 NVk00lL なにが採用決定だ、なにが仲良くだ、低俗なスレチレスを誰も通報しないのが不思議である。さすがは底辺無職と言うべきだろうか。 本題に戻るが、つなぎで派遣・バイト・パートなんか普通はしない。在学生や主婦なら理解を示せるが正社員としての就職が念頭にある求職者ならば、非正社員として労働するのは矛盾であると同時に余計な遠回りである。 まあ蓄えもなく生命線を繋ぐ為に派遣・アルバイトなんて底辺は居そうだが、次の職に繋ぐ為なら普通は勉強するのである。 それと底辺層は確かに拡大した、だが明日は我が身とは全く思わない。 底辺層の拡大は平成16年小泉政権期の規制緩和に飛び付いた者の自己責任、その彼等に先を見越す能力が無かっただけである。 当時野党だった民主党が抗議したように、結果が見え見えの規制緩和だったではないか。目の前の餌に食いついた稚魚と、釣り針を見抜き食いつかなかった成魚では違いが出て当然なのである。 おかげ様で格差社会が出来つつあり規制緩和に飛び付いた負け組は自己責任でしか有り得なく、同情の余地も問題視する必要も全く無いのである。 先日提示した「学歴別就労率」と「学歴別正社員率」を見るだけでも低学歴者が無職や非正社員なのは当然の結果であり、問題視するどころか更なる底辺の切り捨てを切望するくらいである。 なぜなら「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」などと社会に唾を吐くスレタイからして底辺臭が酷く、世間の鼻つまみ者になる理由が色濃く出ている。切り捨てられて当然たる低学歴無職底辺の本性がスレに密集しているではないか、その例が無数にある。 まず底辺だからハロワに通う、底辺だから就活とはハロワに通うことだと信じてやまない、底辺は悲観論に明け暮れる、底辺は社会批判に尽力する、底辺は妄想社会論に躍起する、底辺は現実を把握する能力がない、底辺は馴れ合う、底辺は臭い、底辺は有能者を妬む、底辺はスレチな話題に夢中になる、底辺は学歴を隠す、底辺は通報を省みず歌詞を繋ぐしか能がない、底辺だからしかたがない。 まあ底辺のマキシマムはその低度が精一杯であり、就職する為の努力なんかは一切しないのである。そんな人間のクズが無職なのは自己責任だと言わざるをえなく、更に切り捨てられて当然なのである。 企業が正社員として雇用するに値しない底辺、社会的に無価値な人材、つなぎで非正社員労働を選ぶと言うよりも非正社員として働くしかないのである。 もっと言うならば、非正社員として働かせていただけるだけでも感謝すべきである。それが低学歴無資格無能な自分の堕落人生に責任をとるという事なのである。他にも就職苦にロープや練炭を購入する責任の取り方もあるが、いずれにせよ選択は素早く正確に確実でなければならない。 職選びを優先するか就労を優先するか、正社員となるか非正社員となるか、生きるか死ぬか、身の丈に合った現実が伴わない選択であれば結果はついて来ない。 つまり底辺が日常的に繰り返してきた選択ミスの結果、無職なのである。まるで自らを負のスパイラルに追い込んでいるかのようでもあり、計算高さのカケラも見当たらないから世間の後ろ指組なのである。 一言で表すなら、ハタラキタイケドシゴトガナイヨーの人は『非社会的人種』なのである。
395: 10/14 22:59 15.217.3.110.ap.yournet.ne.jp 見苦しい
396: 10/14 23:3 softbank221058107164.bbtec.net >>394 ケータイからそんだけ書ける君は素晴らしい! うちで働いてみないか? どんだけ暇なんだよw
397: 10/14 23:8 218.33.245.230.eo.eaccess.ne.jp >>394 必死にケータイのボタンを連打して書いてるのかwww? 毎回書いてるのはお前の経験談なのはわかるが、あんまり晒してても恥ずかしいぞwww
398: 10/14 23:12 softbank221058107164.bbtec.net >>394の人気は異常w
399: 10/15 0:17 7sE3nGn 394は本当に必死だなww多少のユーモアでウジウジとスレチやら通報やら喚くような石頭は必要ないな。 問題外の不採用決定! お前さっ。2週間連載ww出来たら認めてやるよ。やってごらん。採用してあげるから。
400: 10/15 0:23 07G3mwp 仕事の出来ない奴に限って口は達者
401: 10/15 1:37 Ffw2xMw 394実は求職中だったりして
402: 10/15 6:47 07031460836186_mi 大仙市から秋田市まで通勤してる俺から言わせれば、このスレは見るか、少し長めに文章を書き込みするかどちらかなんだよね。 長文君は公務員かニートまたは専業主夫だと思う。 後、専業農家とかww
403: 10/15 8:27 07G3mwp 自称ラーメン通のパチニートだ
404: 10/15 8:32 i222-150-23-223.s02.a005.ap.plala.or.jp >>395-403 無職の反応にしか見えない。
405:名も剥げ 10/15 10:23 p4111-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp いつもの短文煽りのぷららも湧いてきたか つうか、おっさんがこのぷららなのかもな
406: 10/15 14:3 7sE3nGn >>404 全く根拠のない短小包茎君なレスだ。チンカス洗って出直して来い。 『プララの短小包茎野郎!』 『ハイジのバカ〜。』 『なんだそれ〜』
407: 10/15 14:10 07031040228197_ag >>394の人気に嫉妬W しかし、働きたいけど仕事がない。 と言う奴は考え方を変えた方が、いいんじゃないか? 長文君が言うように仕事は、いっぱいあるがブラックばかり… 短期のスパンで働き、次へ次へと行って金を貯めて行けばいいんじゃないか? どうせ、ブラック企業も人なんて使い捨てって思ってるだろうし。 履歴書は、一社か二社の名前書いて勤続年数は誤魔化せばいいだろ。 所詮、秋田県の企業なんだし
408: 10/15 17:36 07031460836186_mi 派遣でも働いてるのには変わりないと思うけど。
409: 10/15 19:21 07G3mwp 派遣で工場勤めプラス、空き時間バイトで月25万オーバーの時があった 正社員勤めで20万貰ったとして、休みでパチンコ浪費するよりはよっぽどいいと思うんだが…
410: 10/15 20:33 NRY1hPh 派遣は派遣。
411: 10/15 20:43 07031460836186_mi 派遣から大手の広告代理店に入社した奴いるけど、やっぱり人間としての魅力なんだろうな。 って、書くと長文君はどんな内容でどれだけのボリュームで書き込みするか楽しみです。 最近は長文君の書き込みが大変楽しみです 通勤電車の中の楽しみの一つ。
412: 10/15 22:44 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 最近の強烈な円高で、どんだけ雇用が失われるんだろう なんでもかんでも自己責任で、かたずけんなよ
413: 10/15 23:1 NS21iBk かたずける→× かたづける→○ 片付ける→◎ 仕事が見付からないのは自己責任ですよ
414: 10/15 23:24 NU81I39 雇用したくても 今いるスタッフに給料払うので精一杯! 円高は個人の責任じゃないし、円高の為に相当数 職を失うのは事実です。 ↑様、あまり適当な軽口は不愉快ですよ!
415:名も剥げ 10/15 23:37 p4111-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp そいつはただ単に何も考えてないだけだから 他人にただ文句をつけてドヤ顔してるだけ
416: 10/16 6:45 NS21iBk 何も雇ってもらうだけが仕事じゃないでしょう それに本当に日本に仕事が無いなら国外へ行けばいいんですニ 戦後間もなくでも仕事は沢山ありましたから、贅沢言わないで今ある仕事をしてくださいねホ
417: 10/16 10:31 218.33.245.230.eo.eaccess.ne.jp 戦後を知ってる老人登場www なんか発言がおかしいと思ったら、もう歳だからボケてるのかw
418: 10/16 11:28 NRY1hPh 戦後と比較するとは面白いですねホ
419: 10/16 12:28 NU81I39 あの〜戦後は復興真っ只中で経済成長直前の 日本が最も活気あったと 聞いた事ありますが。
420: 10/16 12:55 7sE3nGn 416は、『みんな公務員とか医者になればいいんですよ〜。』とか、 『国外行けばいいんです。』とか、中身が無いレスだらけのアフォ全開 スロットルピーマン野郎だから以後スルーでよし。
421: 10/16 18:25 NS21iBk 戦後は仕事で失敗しても諦めないで何でもやる根性があったみたいですね 仕事がないとか馬鹿な事を言ってないで野菜でも栽培して売ったらどうですか? 何度でも言いますが、仕事はいくらでもあります 少しは考えてくださいねホ
422: 10/16 20:12 15.217.3.110.ap.yournet.ne.jp やめようね、中身の無い議論。 さて、ふと思ったんだが、世の中が活気に満ちていたら、 どんな仕事でも引き手あまたで労働力を求めていたはずだ。 オールウェイズ3丁目の夕日じゃないが、中卒でも何でも整備屋で雇ったり、 「仕事があるから人が育つ」だったんだろう。 しかし今じゃ何でも安くの世の中だ。現代の場面で考えてみれば、 介護職とか資格なしで入れる業界かもしれないが、 多くの職員は仕事内容の割には給料安かったりするようだ。 見方によっては資格がないとなれない業種ってのは、 先行きが落ち込んでいく職種ということかもしれない。
423: 10/16 20:23 NS21iBk なら資格が必要無い仕事が先行きが明るい職業なんでしょうか? もちろん違いますよねホ 少し考え直したほうが良いですよ
424: 10/16 20:44 07031460836186_mi ハッキリと言うが資格があれば就職できるのは妄想と思う。 何より企業が求めているのは経験(資格取得から〇年以上)と能力だよ。
425: 10/16 21:45 NS21iBk 資格があれば就職できるのではなくて、仕事に資格が必要な場合が多いんですよホ 言い訳ばかりしてないで少しは勉強して資格取得してくださいね
426: 10/16 21:47 d61-11-139-093.cna.ne.jp >>425 お前はピーマンでも栽培してろ。
427: 10/16 21:53 AWQ0sT0 >>426あんたがピーマンだよ!!語る奴ほど資格がないんだな。
428: 10/16 22:13 d61-11-139-093.cna.ne.jp >>427 何熱くなってんの? それが根拠も内容も何もないピーマンレスって言うんだよ。 キミ。ピーマン君の仲間?無職ならプーマン君と名付けよう。
429: 10/16 22:27 07031460836186_mi >>425 悪いが俺は働いています。 君も働いているんだろ?専用のスレが削除されたから暇つぶしか?
430: 10/17 0:44 NRY1hPh みんな相手にしてくれてよかったですねホ
431: 10/17 6:43 Ffw2xMw 絵文字ウザいな
432: 10/17 7:7 NS21iBk 社会人になって仕事してるのは当然です だからといって勉強もせず資格取得もしないのは大きな間違いですねニ 努力を怠る人が、いざというとき「働きたいけど仕事がない」なんて馬鹿な事を言うのかもしれませんね」
433: 10/17 8:53 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp >>432 社会の話が好きな、わりには あなたの文章は主観が多すぎるよ 世の中は、あなたを中心に回ってるわけじゃないのですよ
434: 10/17 10:22 218.33.245.230.eo.eaccess.ne.jp なんで何回も同じ流れになってるのにスルーできないんだろう・・・ 構わずにいられないやさしい県民性ww?
435: 10/17 12:1 15.217.3.110.ap.yournet.ne.jp >>423 資格あるなし関係なく、受注が安定して得られる仕事。 それをどこに見出すか? これが問題なんですね。 分かります。わざわざ書いてあげます。
436: 10/17 13:30 NS21iBk >見方によっては資格がないとなれない業種ってのは、 先行きが落ち込んでいく職種ということかもしれない。 資格あるなしは関係ないんですよね?ホ 破綻してますよ
437: 10/17 13:59 NRY1hPh 頑張ってくださいホ
438: 10/17 15:9 NSq1hyQ >>436 どーゆー見方すればそんな解釈出来るのか 医師、看護師、教師なんかも先行き落ち込んで行くのですねムムムムムム 偏見以外なんも無い(笑) いいっぱなし君
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]