3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
780: 11/29 21:36
四十代の独身者ですか?
781: 11/29 21:48
>>780たんぼさ高速かがって億の金入ったからだすよ
782: 11/29 22:48
さて来月12月発表の中小企業データが揃ったので、就活に有効な数値を一部紹介する。
【2010.12発表の企業指標】
・土木工事業
黒字企業率 46.6%
売上高比率103.2%
限界利益率 43.6%
労働分配率 50.6%
経常利益率 3.7%
平均人件費 37.8万
平均従業員 13.8人
略43
783: 11/29 23:34
自分は作業療法士ですが、やりがいもあって人に感謝される仕事だし、給料も嫁と子供に不自由させない位は貰える。遅くても6時には帰れて家族団欒できます。
おすすめしますよ。資格取れれば、ほぼ100%就職できます。国試合格率は80%前後です。
784: 11/29 23:48
国家財政が破綻したら最も収入が減少するのは医療・福祉系と言われている。
国債残高の対GDP比率は、第2次世界大戦末期とほぼ同水準で、ジンバブエについで世界2位。
10年後も笑ってられると良いね。
785: 11/29 23:54
ちなみに>>768が言う月給25万以上の仕事は、秋田県内においてもざらにある。
その証拠に2010年2月に発表された最新の都道府県別平均所得によると、秋田県における一ヶ月あたりの平均所得が約25万円、年間の平均賞与が約55万円である。
この数値を知るだけでも就活に有効なデータであろう、次回の統計結果も楽しみである。
秋田県における平均所得以上の業界を以下に、リスト化する。
【2010.2発表の秋田県職業別所得】
・鉱業、採石、砂利採取業
平均給与 26.9万円
年間賞与 70.4万円
・電気、ガス、熱供給、水道業
略49
786: 11/30 0:9
>ネットを利用して就活情報を蓄えてはいかがだろうか。
>東京本社の秋田営業所や秋田支店に就活ターゲットを絞るのも有効な就活スタイルである。
ハロワ、リクナビ等以外に何があるのか「具体的」に教えてください。
787:名も剥げ 11/30 0:21
専門学校行く金なんてない
788: 11/30 0:30
785>>
所得格差かんがえてる?
789: 11/30 0:42
>>779
まぁ小さな幸せを求める連中ばかりが増えたから、世の中縮小していくんだろうね
仕事のスリルとは無縁の平凡な毎日も退屈でしょ?
獲物を捕らえるギラギラした目の営業マンとかいねぇのかな
キャパの広い奴に会いたいね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]