3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事がないB
851: 12/2 19:39 i60-35-207-158.s02.a005.ap.plala.or.jp OCNのカスは黙って死んでろ。 なんなら手伝おうか? >>848 お前の仕事場には「仕事が無い」のか? ハロワや求人雑誌の求人は100%空求人なのか? 「仕事が無い」なんて狂ったこと言ってる奴が無職なだけで「仕事は有る」これは絶対だ。
852:名も剥げ 12/2 19:55 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 仕事が無いって、ゼロってことでは無いんだが・・・ 小学生か?w
853: 12/2 21:21 i114-182-216-56.s41.a005.ap.plala.or.jp 主観が原因なら意識を変えれば問題解決だな
854:名も剥げ 12/2 22:14 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp おれは次の仕事決まってるよ。 需給ギャップの数値は客観的なものだし、 少子高齢社会、デフレ、など構造的要因から国内で設備投資が行われない以上、 仕事が無い(求職者にたいして少なすぎって意味ねw)。ってのも客観的。 秋田県は求人倍率0.4倍程度。内空求人もあるしな。もっといえば新卒の内定率なんかも酷いし どこをもって主観なのかと・・・
855: 12/2 22:15 NVk00lL すまんが悪意など一切無い、優しさだの口調だのを気にするのであれば馴れ合い板にスレごと移設されてはいかかだろうか。 ハタラキタイケドシゴトガナイヨー と、傷を舐め合いながら延々と馴れ合ってれば良いのである。 そもそもここは「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」と言うスレタイに対し、良くも悪くも多面から切り口を入れられて当然なのである。 なぜならスレタイからして無職底辺の愚痴である。 続いて愚痴たるスレタイに対し、どう切り込むかを提示しない>>1の無責任なスレ立て。 その結果がこの有様なのである。 低学歴だから無職なのと同じように、原因があって結果があるのだ。 つまり文句があるなら>>1に言うのが本筋であり、各ユーザー側に責任を押し付けるのは責任転嫁なのである。 ほんと、OCNには困ったものだ。
856: 12/2 22:17 03Y0sA8 >>852さん バカを相手にしなきゃいい 小学生以下だから
857: 12/2 22:33 03Y0sA8 そして>>855おめえ 友達いないだろ(笑)能書きワールドの王様かよ!大人なら現実的に話をしなきゃね 細かく、下らない能書きは 止めてくれよ 聞いても足しにならないから。
858: 12/2 22:38 NSq1hyQ >>855 納得しましたm(__)m おっしゃる通りです。
859: 12/2 22:39 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 03Y0sA8 お前は黙って出会い系やってろ能無し。 バイトでも何でも「仕事は有る」だろカス共が。 どうしようもなく無知で無能で無学歴で無資格、ハッキリ言って死んだほうがマシみたいな奴なら仕事が無くて当たり前だが。 くだらない言い訳ばかりしてねーで工場でも何でも一件一件土下座して「働かせてください!お願いいたします!」ってやってこい。 無能の一般人の分際で目の前にある仕事を無視して大局的意見なんざ糞にも劣る生き物だなおい。
860: 12/2 22:42 i114-182-216-56.s41.a005.ap.plala.or.jp 完全雇用が達成されないかぎり仕事がないとでも言うつもりかね。 その考えだといつまでたっても「仕事はない」な。 デフレが20年も続いている間に、生産性が飛躍的に向上してるんだから雇用は余って当然だな。 生産性の伸び率を経済成長率が上回らない限り貧富の差は拡大するようになっているんだよ。 満たされることのない欲求を社会のせいにしている限り成長はないと思うよ。 850の言っていることが現実的な解だと思うが。
861: 12/2 22:46 NSq1hyQ >>855 でもね、顔の見えないし責任も無い掲示板の世界でも、私は貴方のようなキツイ表現は抵抗を感じます。 私の理屈も十人十色と言う事で、ご了承頂きたい。
862: 12/2 22:52 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 障害を持っているけど頑張って仕事している人の前で「仕事が無い」なんて言えるのか? 障害を持ってるなら仕方ない。社会保障でもなんでも利用して頑張って生きてもらいたい。 しかし五体満足で「仕事が無い」とは人間の台詞じゃないな。 「仕事が無い」んじゃなくて「仕事は有るけど無能だから雇ってもらえない」だろ。 日本社会のせいではなくて無能が悪い。
863: 12/2 22:58 03Y0sA8 >>859そもそもコンビニのバイトや、どこどこの工場が求人してるから 仕事はある。あきれてモノが言えません。もう少し大きく考えてちょ。
864: 12/2 23:6 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 無能を生産してしまう国の体制に問題はあるかもしれない。 そういうことなら同意する。
865:名も剥げ 12/2 23:7 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>860 完全雇用とは言わないが、若年層の失業率が高いのは困るだろ。 これは俺の個人的な考えだけど、 若者がある程度将来を考えられるくらいの給料貰えない仕事なんて、まともな仕事じゃないだろ >デフレが20年も続いている間に、生産性が飛躍的に向上してるんだから雇用は余って当然だな。 >生産性の伸び率を経済成長率が上回らない限り貧富の差は拡大するようになっているんだよ。 そのとおりだけど、結局その20年間は政治は停滞してまともな手を打ってないし 高齢者や既得権者を優遇し続けた結果、今の若年層にしわ寄せが行ってる。 そのうえ、仕事が無いのは無能だから、やる気がないから、ゆとりだから(ゆとり教育はじめたのはだれだよw)とか あまりにも酷いだろ。団塊や尾崎豊世代の人間のほうがはるかに程度低いと思うけどな。
866: 12/2 23:9 03Y0sA8 しかしあきれる 比喩が勤労障害者かよ
867: 12/2 23:12 03Y0sA8 >>865正論。だから雇用対策してる
868: 12/2 23:14 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 呆れられているいるのは無能の無職者。 犬や猿でも働いているのにな。
869: 12/2 23:18 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 国が悪いと言ってれば仕事が増えるとでも思ってんのかね。 馬鹿に何言ってもどこ吹く風だろうな。
870: 12/2 23:18 03Y0sA8 ↑あきれた。ちなみに犬や猿は 何してんの?
871:名も剥げ 12/2 23:54 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>869 社会的問題を個人的問題にしちゃってもしょうがないでしょ。 原因が見えなきゃ解決策も見えない。
872:名も剥げ 12/2 23:57 p6044-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 家族持ちの求職者だとどんな仕事でもって訳にもいかない。 よくある、10万くらいの手取りの求人じゃ生活できないだろ。 「最低限の生活が成り立つような求人が非常に少ない」
873: 12/3 0:5 i114-182-216-56.s41.a005.ap.plala.or.jp 就職ぐらい個人的な問題もないと思うけどな
874: 12/3 0:11 NVk00lL とりあえずサーカス猿、猿まわし、盲導犬、介護犬、盲導犬、子役動物、それよりも03Y0sA8は痛々しい存在なのが分かった。 >>858 あっ、いや、こちらこそ生意気言ってごめんm(._.)m >>861 いつもキツイ言葉で、申し訳ないm(._.)m さて、このスレを二分化する事が今後の為だと判断する。 「無職スレ」と「就活スレ」の二つに分断化するのである。 混在させてるから方向性も趣向も定まらない、この原因と責任は全て>>1にある。 失敗を繰り返さない学習能力が人間の知恵ならば、改善躍進するのが向上心の理である。 いつまでも「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」と愚痴るだけなら犬や猿以下の存在である。 03Y0sA8も頑張れば、もしかしたら回される側には成れるかもしれない。 だったら愚痴るだけの底辺から真っ先に脱皮卒業するのが、建設的発想を持つ社会人の選択と言えるのではないだろうか。 「働けるだけの最低限な資質を持った求職者は非常に少ない」
875:名も剥げ 12/3 0:14 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp そりゃ好景気なら個人的な問題だろうけど、 就職氷河期よりも酷い新卒内定率や、若年層の高失業率、低賃金非正規労働の拡大なんか 回りまわって国内市場の縮小やら、社会保障制度の崩壊、社会不安、少子化に繋がるし 社会的問題だろ。
876: 12/3 0:22 i114-182-216-56.s41.a005.ap.plala.or.jp ハイハイ。まともな仕事がないは社会のせいですね。
877: 12/3 0:23 03Y0sA8 >>874んで おまえの職業は?まさか ここの能書き事務次官か?
878: 12/3 0:25 Fi226yM >>855 おまえがスレ立ててみたら?
879:名も剥げ 12/3 0:26 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>876 社会のせいとかじゃなくて、社会的問題っていってんだろ 社会で解決すべき問題だっつーの
880: 12/3 0:41 03Y0sA8 基本的に>>876の場合 考え方が 上か下 右か左 寒い暑い…etc と言った両極端しか考えられない脳味噌持ちなので 話を聞いていると疲れてきます、彼のこの病気治せないですかね?能書き事務次官さん!
881: 12/3 0:41 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp >>872 「楽して生活できるような求人が少ない」だろ。 無能なんだから当たり前。 楽して生きたいなら何故勉強しない? 大卒にせよ無能は無能。努力不足や出来損ないの無能が就職できないのは当然。 景気対策も必要だが増え続ける無能を減らすのも必要。 国が無能だらけじゃ不景気にもなるだろ。
882: 12/3 0:50 03Y0sA8 なんで 家族養う……イコール 楽して稼ぎたい なんだ?なんかマッチしてて騙されそうになったがな(笑)誰も仕事は楽なもんじゃないとおもってるから。
883: 12/3 0:50 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 無能無職者「就職できないのは自分の責任ではない!」 とでも言うのだろうか。
884: 12/3 0:57 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 誰が楽して稼ぎたいと言ったのだろうか? どうやら馬鹿にかまうべきではないな。
885:名も剥げ 12/3 0:57 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>880 ほんとだね。ひどいね。 両極端なやつばっか
886: 12/3 0:57 03Y0sA8 ↑んで職業はよ?おまえも右左、上下しか考えないんだな。求職者も自分自身の責任がゼロだとは思ってないはずだよ。オレは求職者じゃないから はっきりとは言えないがな
887: 12/3 1:3 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 矢印無能無職者のアピールなんか興味は無い。 就職できないのは99%個人の責任。 国はできるだけの手伝いをしてるにすぎない。
888: 12/3 1:6 03Y0sA8 まぁ能書き事務次官にしとくよ(笑)オレはおまえに言われたとおりバカだが おまえよりは頑張って仕事してると思ってるよ。能書きより行動するから(笑)
889: 12/3 1:9 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 負け犬の遠吠えにも興味は無い。
890: 12/3 1:10 03Y0sA8 あれ(笑)1%は 誰の責任?
891: 12/3 1:17 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 無職者の行く末 結婚→出会い系・デリ→離婚→生活保護 こんなどこかの馬鹿ドコモになりたくなかったら勉強でもしろ。
892: 12/3 1:19 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp 結婚→出会い系・デリ→リストラ→離婚→生活保護 ちょっと抜けてたな。
893: 12/3 1:22 03Y0sA8 職業は?1%の責任は?自分の発言には責任をもたない逃げ屋さんの能書き事務次官でしたジャンジャン。
894: 12/3 1:24 03Y0sA8 >>892リストラ抜けてて大問題かよ(笑)
895: 12/3 1:26 i219-167-141-126.s02.a005.ap.plala.or.jp HOST:03Y0sA8 proxycg072.docomo.ne.jp 他の人間から聞かれたら答えるが、負け犬のお前に答えることなど何も無い。 これで最後な。
896: 12/3 1:42 03Y0sA8 勝ち猿である君の答えを聞けなくて残念です。もし気が変わっても答えなくていいから 的外れな能書き聞きたくないから(笑)おやすみなさい
897: 12/3 1:49 47.73.147.124.dy.bbexcite.jp イーストベガス構想を推進しよう!!
898: 12/3 1:52 47.73.147.124.dy.bbexcite.jp 【赤木智弘の眼光紙背】若者には職を! 老人には退職を! (眼光紙背) 定年後に再雇用されていた男性が、業績不振を理由に雇い止めをされた問題で、京都地裁は「業績不振で人員削減の必要性は認められるが、新卒も雇用するなど、雇い止めを回避する義務を尽くしていない」として、雇い止めを無効であるとの判断を示した。「高年齢者雇用安定法」(*2)という法律がある。 この法律が、平成16年6月に改定され、それまでは「努力義務」に過ぎなかった65歳までの継続的な雇用制度の導入が「実施義務」となった。 「整理解雇の四要件」という判例の集約がある。正社員を人員整理しようとする場合、「人員整理の必要性」「解雇回避努力義務の履行」「被解雇者選定の合理性」「手続の妥当性」の4つを満たさなければ、解雇は無効であるという判決が出る可能性が極めて高い。 今回の判決では「新卒の雇用」に触れているので、このうちの「解雇回避努力義務の履行」が十分ではないという判断となったのだろう。 これにより、高年齢者雇用安定法による再雇用者は、正社員と同等の雇要件の中に括られ、容易に職を失うことのない立場であるということが、判例として示されたといえよう。と、冷静に考えて見れば「そりゃ、そういう判決になるよな」としか考えようがないのだが、それでもやはり私はこうした判決が出てしまうということ自体、おかしなことだと思う。いや、思わなければならない。 この判決は、要は現在日本の「老人の雇用の保護が先であり、若者の職は後回し」であるという現状が、決してたまたまそうなったのではなく、法的に産み出され、今もなおそうした方向性が死守されていることを、明確に表しているのである。 当然のことながら、老人の職を守り、若者に職を与えなければ、若者の能力はいつになっても熟練せず、日本の社会はどんどんと先細りになっていく。ならば、このような馬鹿げた法律を破棄し、どんどん企業が若者に職を与えられるような法体系にしていくべきなのである。 しかし、老人にだって職を失うわけには行かない事情はある。 そもそも、高年齢者雇用安定法が改定されたのは、年金の支給開始年齢が65歳に引き上げられたからである。60歳という法定定年と、65歳から支給が始まる年金という、5年間のギャップを埋めるために、企業に対して、65歳までの継続的な雇用制度の導入を実施義務とし、その分新しく若者を採用してはいけないということになってしまっているのである。 ああ、またしても年金だ。この、裕福な人間が多く支払えば老後も多くもらえる一方で、貧しい人が少なく払えば生活が成り立たない程度しかもらえないという、とっくに破綻しているはずのインチキ社会保障。日本に格差と貧困をもたらす、このインチキ社会保障が、老人の暮らしをちゃんと守らないからこそ、老人は安心して退職できず、若者から職と給与を奪わざるをえない。こうして、若者は社会の中で成長できず、日本はどんどん先細りになっていくのだ。 これからの日本が本当に必要としている社会保障というのは、それが存在することによって、若い人が安心して仕事に就くことができる。 その一方で老人は賃労働からは身を引き、地域のコミュニティーなどの人間関係の中で、それまでの賃労働とは違った方向性で、自らの社会的役割を果たしていく。 そのように導いて行けるような社会保障であると、私は考えている。若者には職を。 老人には退職を。それが社会保障に必要とされる考え方ではないだろうか。
899: 12/3 10:59 2ko3ocI ↑このアホ文を最後まで読んだ人いる?
900:名も剥げ 12/3 12:5 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 読んだよ。真っ当な内容だから読んだほうがいい
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]