3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大曲の花火A
57: 9/1 23:2
1分間に20万以上売るのは素晴らしいヒ
58: 9/1 23:53
本部からも手伝いが来たと言うぐらいだからな〜(>_<)
コンビニ関係者も次の日のゴミ拾いぐらい手伝ってくれても良さそうなもんだ(:_;)
59: 9/2 0:21
2002ワールドカップ 日本vsベルギー戦時の浦和のファミマが売上一日1200万でコンビニ記録ぽい。

大幅記録更新おめでとう!
60:名も剥げ 9/2 7:16
仮に1000万の売上…利益率が28%だとして、粗利が280万、本部に納めるのが半分位で残り140万。経費を差っ引いて得る純利益が…。

ウ〜ン…(^_^;)
61: 9/2 9:31
まぁ落ち着け。
>>47>>441への未来レスだからローソンの件とは違うということで。


>>60
コンビニ業界って本部に粗利から半分も納めるもんなの?
そりゃひどいね。
儲からんな、コンビニ。
62: 9/2 18:15
秋田港のイベントにブルーインパルス呼べるのなら空つながりで大曲の花火大会の昼間にも来てもらいたい。
63: 9/2 18:26
本部からの手伝いは西根のローソンだけじゃないよ。
64: 9/3 20:55
確か観客数の計算は、鉄道は大曲駅で降りる客を切符から計算すればよし。空路は…知らんけど、道路は当日あちこちに「交通量調査」の人がいるでしょ?で、市境辺りで市内に向かう車をカウントして、乗用車は○人乗り・大型バスは○人乗りだから○人乗ってるって仮定で、市内に入った人数をカウント してるみたいよ。だから、内小友とか四ツ屋辺りの端っこで見てても、観客の人数にカウントされてる訳だな。
65: 9/3 21:29
>>64
実際に80万人いたら、大曲は機能しないって
水増ししてるんじゃない?

関係ないけど商売はかなり水増しして売ってた
毎年そうなんだけどな
これって秋田商法?
来年観にくるみなさん、重くても荷物になっても余っても良いから
持参しましょう
66: 9/4 7:0
しょうがないよ。「花火の街」って言うより「花火だけの街」だから。一週間前の人混みが懐かしいよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]