3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大曲の花火A
674: 9/1 9:35 u740208.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net どこが日本一か決めんのは個々人の感受性だろ。 井の中の蛙がどっちかよく考えたほうがいい。 因みにおれは大曲より土浦より長岡より諏訪湖より長良川のが迫力あっていいと思うが。
675: 9/1 9:58 NV601l8 ここは大曲の花火スレです。 雑談に花火情報スレがありますのでそちらでどうぞ。
676: 9/1 12:44 07031040341488_ab 大曲の花火は競技大会だから普通の花火大会と一緒にされても…
677: 9/1 12:46 218-216-76-137.cust.bit-drive.ne.jp >>670 PLの花火はショボイ(自宅の近くです) 30年前はすごく良かったけど ここ10年は打ち上げ数少なすぎです 去年100周年を桟敷席で鑑賞しましたが 大曲の花火は美しくて良いですね。 今年は飛行機の切符が取れなくてBSで鑑賞しました。
678: 9/1 15:34 FL1-119-241-137-77.aki.mesh.ad.jp >>673 それは後からつけたもの。 元々はそんな言葉はつかない。 花火の迫力は、どの位置で見るかによると思います。
679: 9/1 15:46 KtU3ND7 残念だが土浦の方が競技大会の規模で上だ。来場者数も勿論ね。
680: 9/1 17:12 7wa3nph ↑だから?
681: 9/1 19:54 s599142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今年は人が少なかったなあ。やはり、岩手、宮城は激減だと思います。車の混雑もなかったし。70万人は、鯖読み過ぎでは?
682: 9/1 23:14 Koo0QvR >>679 規模じゃなく質でしょ。 来場者なんて元々人口が多いから当たり前だろ。土浦の花火なんて一年も前から桟敷予約して一週間も前からテントはって見る価値あるのか?
683: 9/2 6:17 b210-143-127-175.datacoa.jp 大曲駅利用者3割減 「大曲の花火」、ごみも2割減 大仙市は1日、先月27日に開かれた「大曲の花火」の開催結果を発表した。観客数が70万人(主催者発表)と、開催100年の記念大会だった昨年より10万人少なかったことを反映し、JR大曲駅の利用者は前年比32%減少、回収されたごみの量も2割減った。 大曲駅利用者は、5万9千人で前年より2万8千人少なかった。市が用意した駐車場に止めた車は684台少ない9559台。会場やその周辺に出された可燃ごみは66・7トン(前年比19%減)、空き缶などの資源系不燃ごみは8・3トン(26・6%減)だった。 当日は最高気温30・1度の真夏日になったものの、夕方に程よい風が吹いたこともあり、熱中症の疑いで病院に運ばれた人は2人。前年の27人を大きく下回った。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]