3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下海釣り専門スレC
766: 5/21 1:35
キュウセン=ベラ
767: 5/21 2:27
尺アジ釣りたいなー
まだ早いかなー
768: 5/21 15:41
>>762
ガラ(掛け?)が違反なのはハタハタだけじゃ?
ボラを目的とした釣りなら、ガラ掛け釣りは方法の一つだよ・・
769:釣り 5/21 15:44
川 ハタハタ 運河はダメですね
770: 5/21 16:0
ガラカケはだめだで!間違った知識持つからトラブルやマナーの問題なる!スポット厳しくなりなくなる!まず、ある程度の知識入れてから釣りでれ。
771: 5/21 16:43
そもそもガラ掛けに使うギャング針が条例違反だよね
なんか小狡くギャング針もどき売ってる時あるけど用途考えたら完全に違反だしさ
772: 5/21 17:45
あなた達なにもわかってないです。ガラガケ(ギャング〕は、河口から500メートル離れていれば出来るんです。特に火力排水口は海ですよ…。警察に連絡しても警察はなにも出来ない状態です。ただ注意で終わりです。
773: 5/21 19:41
何言ってんの?河口から何メール離れようが違反は違反だよ。
774: 5/21 20:57
禁止だろうが何だろうがやる人はやる、ダメだと思ったらその場で注意すればいい
一般的にはガラガケは嫌われる方法の一つだと思ってください。
つまんない釣り方だしね、釣りとよべるかどうかも怪しいけど
もっと釣りの話しよーぜー、そろそろ色んな魚が釣れ始めるだろうし
-------------------------ガラガケの話ここまで-----------------------------
775: 5/22 15:43
火力いってきて34センチのセイゴHIT 今年初。
776: 5/22 20:50
明日は釣れそうだなぁ・・・
777: 5/22 20:53
昨日男鹿磯でシーバス大型のやつ40本上げたやついるみたいだね…。
778: 5/22 22:37
男鹿磯もいいけど 羽立も面白いですよ 今のところ時合いが 短いですが シークレットポイントは 黒鯛が簡単に釣れますよ 雑誌と だいぶ違うゲームだけど
779: 5/23 6:4
>>778
詳細おねがいします!
780: 5/23 7:30
雄物川河口はまだですかね
781: 5/23 19:43
778 とても気になります。羽立って戸田苑のあたりですか?
782: 5/23 20:47
やべっ昨日人魚釣っちまったホ
783: 5/23 20:58
西目のアジは未だですか〜?
今週末にでも行ってみようと思うんですが。
784: 5/23 21:0
おもの川河口は雨で泥濁り入ってます。ベイトもいません。
785: 5/23 21:13
象潟のシーサイドホテル裏の磯イナダ釣れてます。単発ですよ…。
786: 5/24 8:11
>>782次ガンバレ
787: 5/24 17:43
同行の素人に腕釣られだぁ!
痛いのなんのって厄日でした・・・
788: 5/24 19:43
椿に行ったんだが全くのボウズ・・・
フグすら釣れないってどーいうこと
789: 5/24 20:31
>>788 何狙いでした?
790: 5/24 21:47
アジサバ狙いの投げサビキとカゴでした
回りにも10人ほどいたが誰も釣れてなかった
791: 5/24 22:32
金浦漁港も今日はぜーんぜん、あきまへんでした。
フカセも底釣りも・・・
792: 5/24 22:37
日本には魚までも放射能に警戒して寄り付かないのかな?
793: 5/25 10:7
水温が例年より低いみたいだよ!
だから網にも鰺まだらしいよ!
794: 5/25 14:22
秋田市沿岸は放射能の影響は全くないんでしょうか?
795: 5/25 21:21
>>794 全くの0ではないと思うけどほとんど影響はないと思われます。
理由は震災からしばらく東風がほとんど吹いていない大抵西風な為こっちは比較的大丈夫だと思われます。
いずれ県境の山脈が守ってくれると信じましょう(^.^)b
796: 5/25 21:53
アジは男鹿で釣れてますよ。
797: 5/25 22:49
秋田港 向浜サーフでもジャンボキスor黒鯛orシーバス結構釣れています。
キスはイソメ 黒鯛はユムシ シーバスはユムシかルアーで釣果ありました。
またユムシにたまに真鯛orエイも釣れています。去年好調だったシンジョウは今年は0です。
798: 5/25 23:0
黒鯛マリーナで釣れてますよ…。公園側の堤防のほうです。
799: 5/26 10:50
向浜は堤防からですか?サーフだと陸っぱりからだとミノー 飛距離足りませんよね?
マリーナ黒は小間瀬軍団多数
800: 5/26 11:27
秋田港周辺ロックフィッシュ情報願います!
801: 5/26 14:3
800 さんへ 朝夕は水深が浅い所でも数は出ます。以外に水深がある根がかり多数の所でチョイ投げが昼夜問わず釣れると思います。
またマリーナ堤防柵越えテトラでカサゴ20超8尾釣りました。いずれもタイミングが合えばですが、頑張ってください。
802: 5/27 1:21
火力
アジ入ってるミタイです
803: 5/27 5:51
宮沢海岸でもキスって釣れますかね?あと若美漁港はどんなもんでしょうか?
804: 5/27 7:38
>>802
火力のどのあたりですか?
出来れば釣れる時間帯も教えてください。
ここいらずっとボウズでしたので・・・
805: 5/27 9:26
>>804
テトラ帯まわり手前まで寄っても根がからない
ところ
排水流れ出す時間帯から昼ころ
でないと逃げ足速いのでタモないとあげれないです。
得体の知れない大物もおります
806: 5/27 12:12
>>804
ありがとうございます。
タモが必要とあれば大きいアジなのでしょうか?
今夜〜明日朝にかけて頑張ってみます。
807: 5/27 15:26
釣りを始めたばかりなので教えてもらいたいんですが、火力発電所の釣り場ってどこなんでしょうか…
火力方面を道なりに行くとゲートで行き止まりになってしまうので。。
808: 5/27 18:41
>>807マリーナ手前
火力の看板ある十字路左折して工事現場みたいな入り口まっすぐ池
809: 5/27 18:50
火力に大アジ居るんでしょうか?2〜3年前セイゴ混じりのアジング流行って、大勢居ましたね。ちなみにワームは夜光系ですか?色は何系ですか?ご教授願います。確認次第アマノ行きます。
810: 5/27 20:7
>>808
ありがとうございます!
エナジアムパークって書いてある看板の所ですよね?
あの小さい入口気になってたんですが釣り場だとは…!
ほんとにありがとうございました!
811: 5/27 21:54
>>803
能代〜五里合
ゴールデンウィーク中、投げ釣りしましたが、カレイしか釣れませんでした。
カレイのサイズは20〜30cmでした。
キスは6月中旬頃ではないかなって思います。
812: 5/28 0:1
>>809
個体数は不明なので
サビキを3・4針にして脈釣り風にやるのも新手の手法か
えさはアオイソメ
ワームは微妙
略13
813: 5/28 12:42
サビキの針は枝ハリスの感覚がせまいためゴチャゴチャになりますよ…。キスつりしたいなら市販の仕掛け。ハリス2号もしく3号の3本仕掛けの針7号もしくは8号くらいを買うと良いですよ〜。
814: 5/28 18:12
道川、アジきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
815: 5/28 18:52
>>814
マジでか?
サイズ、時間帯等、詳細希望!
816: 5/28 19:56
>>815
20センチくらい、16時頃立て続けに2匹、投げサビキ・・オキアミ付け
タナは比較的浅め、深すぎるとジャンボフグの洗礼あり
817: 5/28 20:3
>>816
サンクス!
818: 5/28 20:31
夕方に北防先端でサバ&アジゲット。
朝マズメは雨の中、火力に行ったが、ガラ掛け集団に左右挟まれ頭のすぐ近くで竿振られるわですぐに撤退。
近くのサビキ師はタナゴ、メバル釣れてた。
819: 5/28 20:32
ガラ掛け集団、釣れてましたか?
820: 5/28 23:49
北防 アジ サバ サイズはどんな感じですか?
821: 5/29 13:41
>>819
フッコあたりが釣れてたかな?
>>820
アジは15〜16センチくらいにサバは20センチくらいだったかな?爆釣りではないけど、アジは投げサビキで周りはもう少しサイズいいやつ釣れてた感じがします。
サバはちょい投げ近くの距離で釣れて、自分はジグヘッドで偶然釣れて、浮き釣り師はポイントがよいせいかアジも含めてコンスタンスに釣れてたかな。。
長文スマソ。
822: 5/29 14:17
道川、今朝もアジ、ゲット!!
北防しかり、いよいよアジが来ましたね
823: 5/29 21:21
チヌゲットー 人生初凄く難しい釣りだと思ってましたが ユムシ投げて待ってるだけでした 網入れ ありがとさんです♪
824: 5/30 11:49
ちぬ どちらでしたか?
825: 5/30 12:15
アジ、酒田には来ているようですが、西目堤防はまだですか〜?
826: 5/31 4:32
釣りスポット
ttp://tsuriba.info/spotlist/5
827: 6/1 10:0
アジはまだかー
828: 6/1 12:58
秋田港でアジ釣れてるよ。
尺も来ますた〜
829: 6/2 21:48
オススメ時間帯教えてください。
830: 6/3 16:31
北防で尺アジゲットー
・・・と思ったらその後はサバの入れ食い
831: 6/3 17:30
やっと来ましたか〜待ちに待ってました。数もそれなり何ですかね?
832: 6/3 20:26
あじサバの時間帯とポイント(北防の中間から先?内側外側?)ご教授願います サビキの色 ウキの有無など・・・
833: 6/3 22:13
北防は先が おすすめですよ 明け方が特に サビキ投げて アジ サバ イナダ 足下でメバル ソイ群れに当たれば 今時期は まだ色は 気にしなくていいと思いますよ!
834: 6/4 11:6
>>833
アジ、サバ、イナダのアベレージサイズはどれ位でしょうか?
835: 6/4 11:21
「秋田ルアー釣り」ってブログなくなったのでしょうか?
レスチですみません。
836: 6/4 12:29
船で天王沖というか出戸浜沖の岩場で釣り
尺越えのアイナメや25Cm越えのカサゴやソイなどいい形ばかりが10匹ほど2時間半で上がりました
だけど悪天候のため湾内に退却中、無念…
837: 6/4 17:15
今日北防でサビキ 投げ釣りノーヒットでした。明日はどうですかね?
838: 6/4 20:5
北防は何時頃行ったんですか?夜明けから6時位まで何回か回遊してくる様ですが、サバ軍団が来ると仕掛が壊滅するので、その時は錘20号にサビキは3本針にすると手返しよく釣ることできますが、道糸ハリスはアップするので、飛距離の問題も出ますが、因みに道糸6号枝針素4号だと糸が張ってるので絡んだことありません。尺サイズだと、以外にダイソー船サビキを半分切ると、枝針の間隔が広いので結構いいかも。
839: 6/4 20:44
830です
北坊先端の右側です(灯台に向かって)
夜明け前4時から5時半あたりがピークだったかと
尺アジは比較的浅いタナで釣れました、その後サバ軍団襲来でしたがw
サビキはピンクと白を使いましたが特にどっちがいいという感じは無かったです
飛ばしウキをつけてチョイ投げくらいでした、あまり飛ばしても意味なさそうです
基本は隣の人のコマセが効く距離に陣取る事かと
自分のコマセはさらに隣の人に効くようにって感じでやればみんなハッピー
気軽に話しかけてフレンドリーに接しておけば色々と有利ですよ
略12
840: 6/4 22:45
北防って近くまで車で行けるんですか?火力と同じ入り口ですか?
841: 6/4 23:40
北防に昼に行きましたが一時間サビキで全くアタリがなく沖アミ ブロックまるごとばらまいてきました。
まだ昼間は全く釣れないですか??
842: 6/5 2:38
基本陸からの青物は昼間は厳しい
釣れないことはないけども
843: 6/5 11:7
火力行ってきました。
夜明けから朝8時までで20センチ弱のアジ2匹の貧果でしたorz
連れも同サイズ7匹でした。
水温が低いのか?他の人も似たような調子でした。
他の場所はどうでしたか?
844: 6/5 11:53
南堤防離れ尺あじ釣れてます。ウキつりです。黒だいも混じります。
845: 6/5 15:39
離れは立ち入り禁止だったような・・・・
マイボートで渡っているのでしょうか?
846: 6/5 16:53
その前に北防だって立ち入り禁止だろ!
847: 6/5 18:0
それ言っちゃおしまいよ!!
848: 6/5 18:14
そんな話題聞き飽きたな・・・
大人なんだからいいも悪いも触れなくていいんだよ・・・
849: 6/5 20:38
渡し船出てるよ…。セリオンの前とマリーナからね…。南堤防離れに行くには。
850: 6/6 16:11
今日もダメダメorz…
851: 6/6 18:55
本番は7月入ってからじゃないかな
季節が1ヶ月くらいずれてきてるって言われてるし
それよりもコマセが値上がりしたのが地味に痛いぜ
安売りしてるところはすぐに品切れするし
852: 6/6 19:30
アジ釣れないんだけど
今日釣れましたか?
県南です。
853: 6/7 21:3
釣れてるやついるのか?
854: 6/7 22:7
アジなら朝マズメに釣れてる
855: 6/7 23:46
サイズは?
856: 6/8 17:32
マリーナの向かいって行けますか?
去年はいけなかっんで、今年はどうなんでしょう?
857: 6/9 22:16
平沢とか金浦とかアジ釣れてますか?
858: 6/9 22:18
道川→パワーイソメでアジゲット!!
859: 6/9 23:43
コマセ無しで、北坊先端 船用サビキ、ウキはおおきいやつ。 3ヒロ半設定、ぶん投げてしゃくり、リール巻きしゃくり、リール巻きくりかえし。
アジ35センチクラス16匹(一番でかいの38センチ) 20センチ前後32匹。
メバル2匹。
860: 6/10 0:59
最近の釣果?凄いね
861: 6/10 11:13
船用のサビキに多いんだけど針の軸が平打ちになってる仕掛けは釣れますよねぇ
もう普通の仕掛けへは戻れません(笑)
862: 6/11 0:25
次の休み、サビキでなく、アジングってアジ用メタルジグ?買ってみたのでためしてみるどョ 釣れるんかな?
863: 6/11 3:5
↑釣れますよ。狙うタナ次第でメバルや鯵やセイゴなど2色々つれて楽しかったです。
864: 6/11 12:11
本日の北防、朝マヅメの時間帯不発だった。自分はボウズで周りはたまにアジがヒットしてるくらいですた・・・
釣れる日と釣れない日が激しいなあ
865: 6/11 13:13
午前中道の駅岩城下の堤防付近でキス釣れてましたね…。大きさは、10センチから23センチぐらいです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]