3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

質問スレC
604: 4/3 13:18 d61-11-201-115.cna.ne.jp
秋田市近郊で、隠れた桜の名所探しています。千秋公園や高清水公園のような大きなところでなくても構いません。どうか教えてくださいませんか?
605: 4/3 14:46 KoK3n6C
使い終わったライターはどのように処分したら良いですか(?_?)
606: 4/3 17:21 07031041973432_va
>>605
金具とプラスチックに分別。
ペンチなどでプラスチックを割って完全にガスを抜く。
あとは地域の分別に従って捨てる。
607: 4/3 19:49 07032460661227_vk
>>596
大曲の某スタンドでも手動で販売してましたよ。大変そうでしたが…
608: 4/3 20:11 07031041973432_va
ニュースでは秋田市のコスモのセルフスタンドがやってたね。
609: 4/3 20:54 IDW1HQF
ガソリンスタンドの件で質問に答えてくださいました皆様、ありがとうございます。

私は「県央ガソリンスタンド」スレで『ガソリンスタンドは停電しても給油できるようにすればいいのに』とカキコミしたところ、「手動でできるのに運転していてそんなこともわからないのか」「ニュースを見ればすぐわかるレベル」「馬鹿」など集中バッシングされました。

確かにガソリンスタンドは手動で給油できますが実際には停電後は営業していたガソリンスタンドはほとんどなかったという理解でよろしいのでしょうか?

なぜ、ここまで執着するかと言うとまた地震で停電して給油できなくなるのは改善すべきだと思っているからです。

長々とすみませんでした。
610: 4/3 21:9 07031041973432_va
>>609
あなたは実際に見た事がないからわからないかもしれませんが、あの機械を手動で動かすのはかなりの重労働です。
10リッター程度でも疲れるのに、何十台も手動でやれと言うのですか?
都市部に行けば災害対応の発電設備を設置しているスタンドもありますが、費用のせいかこの辺では見る事がありません。
改善すべきと思うのはわかりますが、どうにもならないのが現実だと思います。
あなたが費用をかけずに多くのスタンドで給油できるようなシステムを考えてくれるなら話は別ですが。
611: 4/3 22:5 07032040035718_ep
>>604自衛隊通り、保戸野側へ天徳寺前トンネル抜けた瞬間
個人的に好きです
612: 4/3 22:25 p21134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
あの時、手回しのハンドル挿す所に電動ドリルぶち込んで給油してたスタンドがあったぞ。
しかし何台か入れたらポンプ壊れて急遽閉店w
入れ損なった。orz
613: 4/4 13:13 KsX021s
秋田北高校って共学になったみたいだけど、男女比ってどれ位なんですか?
あと、北高から東大、早稲田等の偏差値が高い大学に進学する人もいるんでしょうか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]