3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無いC
317: 2/10 9:36 07032460595630_ed 秋田はとっくに不景気抜けてるぞ!みんな気付け。現状が秋田では普通なんだろ。新卒の県外流出が減少したなんて秋田には珍事だ
318: 2/11 1:6 s727237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp お前の頭の中抜けてるの間違いじゃないの?
319: 2/11 15:27 KsC1gWU どっか求人ないかな ハローワーク行って面接受けても落ちてばっか 受ける人多い たずげでー
320: 2/11 16:43 07032460595630_ed 無い
321: 2/11 16:54 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 現実はきびしいなー 仕事を選ばなくても採用されないのは、つらい・・
322:秋田輪人 2/13 2:8 ZF072254.ppp.dion.ne.jp おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww 俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`) まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ! では健闘を祈るwwwww
323: 2/13 10:31 NVk00lL 仕事を選ばぬ乱れ撃ちか、最も効率の悪い禁断の一手である。 それで職に就けず「つらい」と愚痴るのは自業自得、目標と目的が先にあっての就職活動でなければ結果はついてこない。 普通の人間には幸せになるための具体的目標があり、各々の自己実現といった山頂を登り詰める決意をする。 登山前には安全で確実なルートを選んだり、必要な装備や基礎体力を整えたりと目的を成し遂げるために様々な努力をする。 その山の一つには約40年間も携わることになる「職業」と呼ばれるものがあり、目標に向かい目的を持って努力するものである。 この建設的な発想がなければ向上心が育まれることもなく、素質も才能も眠ったままとなってしまう。 実に残念だが無職底辺層には根強い劣等感に心が支配され負のスパイラルから抜け出せない者が多く、素質や才能を磨かないから低学歴・無資格・無能なのである。 そのため精神論者や理想論者は口を揃えたように「無職者には無限の可能性がある」などと馬鹿げた発言で無職底辺を煽るのだが焼け石に水、素質や才能を磨かず自己啓発に堕落した人間に可能性なんかこれっぽっちもない。 夢や目標に向かい人知れず努力して初めて可能性は現実味をおびてくる、ハロワに通って面接受けることを努力と錯覚し乱れ撃ちするような愚者に何の可能性があると言うのだろうか。 ありはしませんよ、無努力で可能性が開花するような社会はね。 ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー 無職底辺層にも夢の一つや二つは有るはずだ、その目標に向かい目的を持った努力をすれば良いのである。 努力しても報われぬ職業への夢を抱くのは自己分析が甘い証拠、後退企業へ就活アピールするのは情報不足の証拠、働けるなら何でもいいと思うのは夢がない証拠、つらいと愚痴るのは自己実現していない証拠である。 理想や空想に奮起する前に、生きるべき現実社会が目の前にある。ハタラキタイケドシゴトガナイヨーと愚痴る暇があるのならば、少しは前向きに努力されてはいかがだろうか。 まず社会に組みしなければ、いくら孤高な空想社会論であれ負け犬の遠吠えなのである。 就活乱れ撃ち戦法、これは切羽詰まった最底辺の末路であり、成れの果てといった表現がしっくりくる。 つまり無職は自己責任、底辺も自己責任、自殺や路上生活も自己責任における結果の中の一つ。 現実社会の厳しさを乱れ撃ち就活しながら愚痴るようでは、世間知らずな甘えた大人のレッテルを貼られて終わりである。 自信が欠如した劣等感から人間の毒たる愚痴は生まれると言うが、ここの「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」を見ていると正にそのものであり攻撃性にまで昇華されている。 以前>>294が述べられていたように、まず知るべきは自分自身であり、低学歴・無資格・無能・無職の底辺層たる事実を受け止める事が前進への第一歩だと学んだ方が良い。 彼の言葉を理解出来ぬような人間も一人紛れ込んでいたようだが、読解力さえあれば彼の言葉は実に的を獲ているのである。 無職と言う名の最底辺層から脱出し職を求める者ならば、まずは我を求めよ。
324: 2/13 12:15 g2Z5kes3Ifs8JYSp 長すぎて読む気にならぬ。要点をかい摘まんでお願いしたく候。
325: 2/13 12:44 07032040574005_vt …確かに、ハローワークに出ている求人をそれこそ選ばずに片っ端から応募していた時期がありました。採用されたはいいが続かず…3ヶ月の基金訓練を受け終了した今は、求人はチェックしながらも飛びつかず様子を見ています。「働きたいけど、マッチングする仕事がない」のが多数の人の状況ではないかと思います。
326: 2/13 13:48 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 定員があるわけだから、もちろん努力は必要だろうけど 運にも左右されるような気がするわな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]