3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無いC
384: 2/20 16:56 02H1h7q 非正規雇用37%は雇用のデフレスパイラルのようで恐ろしいね。 非正規からは非正規しか生まれないような状態はヤバイ。 近所の貧乏大工の子供が医者になる為に頑張ってるらしい。 親は大変だし、下手すれば借金しか残らんが頑張ってほしい。
385: 2/20 18:0 p25081-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>384 もし本当に医者になれたらこれ以上の投資はないな。最高だ。 万が一挫折したら挫折したで、我が子への投資による損失なら痛くも痒くもないだろ。 その大工も子供も幸せだと思う。
386: 2/20 22:14 g10Sty4gmslz0gb2 >>383行けば分かるさ その人次第 チャレンジしてみよう
387: 2/20 22:34 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 非正規雇用は拡大こそすれ縮小は考えにくいと思われる 秋田に関しては自力で雇用を作り出す力は弱いから政治の力が必要 なんじゃないかな やはり声をあげなければいけないよね
388: 2/21 3:30 07032040574005_vt 基金訓練終わった人間を放っておけないのか、ハローワークから通信費をかけて毎週求人情報が届く。裏表1枚の。今日、行ってあげることにする。
389: 2/21 8:56 ASi3mFa 三森仕事がきつくてみんなやめちゃうのかなぁ?
390: 2/21 10:45 b2OtRm3xb4SNJjFG >>383,389 迷うなかれ 行けばわかる。
391: 2/21 12:20 ASi3mFa かなり求人出てるからなんかあるよね
392:秋田輪人 2/21 22:26 O049136.ppp.dion.ne.jp おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww 俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`) まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ! では健闘を祈るwwwww
393: 2/21 22:45 NVk00lL 口を開けば「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」の無職最底辺スレだけに、非正規雇用の話しまで出ていたか。 では論より証拠、まずは実数をご覧にいれよう。 【学歴・性別・年齢別非正規雇用労働者率】 平成22年5月発表値(学生は含まれない) 中学卒 61.5% 高校卒 43.7% 高専卒 36.0% 短大卒 31.5% 大学卒 17.3% 大院卒 15.8% 男性♂ 20.7% 女性♀ 43.2% 15〜19歳 38.4% 20〜24歳 36.1% 25〜29歳 30.1% 30〜34歳 29.9% まあ妥当な現実的数値であろう。中高卒の低学歴者、高専・短大卒の中級学歴者、大学・院卒の高学歴者、その格差が数値となり顕著に出ている。 低学歴者は有職者になることも正社員になることも難しく、学歴社会・競争社会において仕事にありつけるだけでも幸運なのである。 次に女性の非正規雇用率が男性に比べれば約2倍高く、男女平等といった理想論は通用しない。 その理由は多岐にわたりアルバイトやパートが女性の受け皿となっている現状、男女雇用均等法が数値として表れるまでには至らない。 三番目の年齢別非正規雇用率は誰もが予想する結果と言えるが25歳を境に非正社員率が6ポイントも激減してからは横這いの結果があり、25歳が人生の分岐点となっている。 まとめれば正社員として働く事を断念するべきボーダーが存在している事である。 中高卒の低学歴者ならば約5割の確率で非正社員、男女差は約2倍、20代半ばまでが正念場となる。 日本全体を見ても約4割の労働者が非正社員である事からも、低学歴底辺の非正社員率は極めて高いのである。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]