3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

働きたいけど仕事が無いC
424: 2/25 20:17 Fi226yM
学歴も大事なのかもしれないが、ヒューマンスキルはもっと大事だと思う。
425: 2/25 20:32 i114-185-34-216.s41.a005.ap.plala.or.jp
学生の本分は勉強なのだから、やるべき時にやるべきことができなかった人は社会でも相応の評価を受けてしょうがないだろうな。

高学歴でもはずれの人材はいるが、はずれの割合は低学歴の方が明らかに多い。
採用時点で本人の能力なんて正確に測りようが無いから、はずれが少ないほうを優先するのには合理性がある。

出世に差がでるのは管理職に求められる能力と兵隊に求められる能力が異なるからという理由もあるだろうな。

そんな社会が良いかどうかは別問題として、少なくとも現状ではそうだ。
426: 2/25 22:0 07032450773822_ve
やるべき事って机にしがみついて学ぶ事を言ってるのか??

実際、成績ばっかり追っかけて学生生活過ごしたヤツより、勉強はあんまりしないで、バイトとか遊んでばっかりいましたってヤツの方が全然素直で使えるヤツが多かった経験があるんだけど?

前の会社では面接時に学歴はそこそこに在学中にどんな事をしてきたのかってのを重点に置いて面接してたくらいだし…

例え学歴が低くて、受ける評価が低くても頑張ればいくらでも這い上がれるだろうし、自然と評価も付いてくる。

机にしがみついて勉強して高学歴ぶら下げてりゃ勝ち組になれるなんて過去の話じゃないのか?
れが現状じゃないのか???

略17
427:でも、頑張ろう。 2/25 23:4 i58-89-39-73.s05.a005.ap.plala.or.jp
働き場所あるけど、働かないが多いんじゃないの?
取れ会えず、短期にしろ仕事はあるはず。でも、採用倍率厳しい。履歴書
何枚書いても不採用厳しい。派遣も厳しい。県内は減らす話ばかり。
景気が上向きつつ?あり得ない!!なら仕事はいっぱいあるでしょう。
政権変わったら土木もない。どこで働けばいいの。もう雪も降らない>>>
428: 2/25 23:4 i114-185-34-216.s41.a005.ap.plala.or.jp
平均値や母集団の傾向から採用者がどう考えるかという話をしているのに、個人的な経験の一例をあげられてもな。
例外は必ず存在するに決まってるだろ。割合の話をしてるんだよ。

医療や法律の世界(医者と弁護士に限定)は出身大学によるヒエラルキーは存在するかもしれないが、あくまでその世界限定の話。
世間的には資格の有無が重要なのであって、むしろ学歴なんてどうでもいい職種だと思うが。
(近所の医者の出身大学とか知ってるのかよ?)

求職者のスレなんだからリーマンの話をしてるんじゃないのか?
なんで突然医者や弁護士の話になるんだよ。
429: 2/26 0:17 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
学歴が、あったって受け皿なけりゃ意味ないのだよ
時代のニーズにあった勉強してきたやつが、生き残れるのだよ
これからは公務員の数も減少に向かうだろうし
430: 2/26 22:55 q038009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
歯医者がこの10年でめっきり所得が減ったことの波が、今医者に向いているらしい。
ほとんどの歯医者は公務員の半分くらいしか所得がないそうだ。
弁護士になっても実際は金目の仕事はないので、今の過払い請求がピークであることを見越して
法学部の学生は警察官になりたがっているようだ。まぁでも、これから公務員を目指すのもアホだけど。

これからは月3万円の現金を稼ぎに行き、自分の食い物は自分で作る。
まず車と携帯を捨て、自分の足で歩け。
そうすれば秋田の経済がとても熱くなるぞ、間違いない。
431: 2/27 9:37 214.83.111.219.dy.bbexcite.jp
秋田製錬所内のDTRは最悪だった、、、品質管理って言うから行ったのにダンプの荷台のって鉱石採取させられるし。
「契約違反だから変えて」って言ったけど効果なしでね、。 でも諦めずに首タオルして作業してたら社長に「自分の会社からそうしろって言われてるの?」て。派遣社員の教育は派遣先のしごとだよってば( ´∀`) その後も社長に「会社のルール」とかってネチネチやられ注意した内容をメールでばらまかれて。
会社のルールを守れっていうなら契約守れよ、1ケ月でやめたな。
432: 2/27 10:9 07032040574005_vt
派遣事務に登録しようとしていますが…こちらを読むと心配になって来ました(汗)
433: 2/27 15:0 07031041287387_mg
>>431
その文章で読んだ人に内容が伝わると思ってるの?
学生時代にもう少し頑張った方が良かったのでは?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]