3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無いC
440: 2/28 12:31 2j22ycE 長文君は スルーしましょうよ。 事実を書いてるかもしれないけど、弱い立場を小馬鹿にする内容は不愉快以外なにものでもない。
441: 2/28 12:51 i114-185-34-216.s41.a005.ap.plala.or.jp 応援してるんじゃないの? >愚痴るよりも己の足元に広がる学歴の大地に自力で立ち、一歩ずつ地道に歩みなさいな。 >愚者ったところで始まるものは何もない。前に進めないから人は愚痴るのではなく、愚痴るから前に進めないのである。
442: 2/28 13:38 IDW1HQF ↑ 無職のためにあえて厳しいことを言うのと己の自己満足のためだけに叩くのは違うよ。 「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」「底辺」「ハズレ」という独特の言い回しは明らかに見下した言い方で無職の反感を買うだけだよ。
443: 2/28 16:11 07031460422718_vd 人の苦しみを嘲笑うかのようにカキコミをする長文は頭がイカレてるとしか思えない。 自分が無職になって頭イガレだんだべな
444:半子 2/28 19:22 172.85.132.27.ap.yournet.ne.jp 職業訓練に行った事ある方いますか?筆記試験ってどういった内容なのでしょう?
445: 2/28 19:46 g2Z5kes3Ifs8JYSp 飯の種になるのは学歴でもないし、就職したからといって安い給料で飼い殺しにされるかもしれない。 個人の商売にしても、会社の運営にしても問題はどこにビジネスチャンスを見出だすかだよなあ。値段以上に価値がある、すぐに元が採れる物、サービス…←多分これが課題。
446: 2/28 20:50 2j22ycE >>444 昔 友達が受けましたが、基本的な 数学、国語なら常用漢字が多かったらしいですよ。 ただ、志望動機がかなり重要だそうです。 今は詳しくわかりませんが、ハローワークの方に聞いてみて頑張ってください。
447: 2/28 21:1 IDW1HQF 職業訓練を開催する度に技能を身につけた人は増えるわけだが受け皿の企業がなければせっかく税金で身につけた技能が無駄になる。そもそも職業訓練をうけた分野の職業に就ける保証はなくその分野の雇用がなければ違う仕事を探さなくはならない。
448: 2/28 21:22 2j22ycE >>447 全く正論。 職業訓練を受けた後が、課題ですね。 実際にその友達は全く別の職種に就きました。
449: 2/28 22:17 g2Z5kes3Ifs8JYSp そうなんだよね。 仕事があるから技術者が育つんですよね。 技術者育てても、もともとない需要は増えない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]