3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無いC
351: 2/16 19:9 IDW1HQF ↑文字制限されているツィーターに比べるとはるかに長文だろ。いろんな人の意見をみたいのに毎回、長文を書かれるとスクロールに時間かかって困るんだよ。
352: 2/16 19:39 AY21g80 長文以外みんなクズなの? 文句あるなら見るな、働きたいけど仕事がない人間には有意義な事いってるぞ、関係ない人間は長文スルーしたら? 仕事晒せとか言ってるやつらは頭大丈夫か?
353: 2/16 19:46 01w00a0 俺も長かった。 スマソm(__)m
354: 2/16 20:45 07032450773822_ve >>>352 どこが有意義なんだ? 低脳だの低スペックだのって、見てる方は気分悪いんだけど。 万人が見てるんだから、書き込むならそれなりの書き方ってあるんじゃないか? 少なくとも自分には、ただ他人をバカにして反応を楽しんでるようにしか見えない。 他人の事を低スペックな人種って言っちゃうんだから、自分のスペックを晒してもいいじゃないか?
355: 2/16 20:58 07032460977356_vm 長文はきっと自分をエリート層である!と妄想してるニートだべw
356: 2/16 20:59 07032450746774_hc ↑まさにそうゆうこと
357: 2/16 21:31 NSq1hyQ 能書きに長けてても 社会じゃ糞の役にも立たない。 いつもいつもご苦労さん と言いたい!
358: 2/16 22:50 g2Z5kes3Ifs8JYSp しかし余計な公務員の給与ばかり嵩んでる割に、航空自衛隊のファントムUは飛行時間を減らして寿命を延ばしてるという。 確かにアップデートされてるしカッコイイけど、基本は昔の飛行機だし。
359: 2/16 23:2 g10Sty4gmslz0gb2 だから相手すんな。長様は秋高か横手か鳳鳴か本荘か大曲か能代か湯沢を首席で卒業した人と一緒に卒業した、優秀な人なんだって。オマイラとはラベルが違う。
360: 2/16 23:12 p16180-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>351 他所は他所。 此処は此処。 面倒なら制限されてるとこいけばいいと思うよ。 しっかり仕事してるおれにはNVk00lLのレスを見てもこういう意見もあるんだなー程度にしか思わない。 なぜそんなに騒ぐのか理解に悩むよ。
361: 2/16 23:50 2j22ycE 言葉を選べないなら、それこそ学の無い人なんじゃないかな。 働いている自分も、言い方ひとつで不愉快になる。 尊敬できた上司は、厳しくても弱い立場の人間を叱りはしたけど、見下したり存在を否定したりはしなかった。
362: 2/16 23:55 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp みんな、あたりまえの反応 ただし バカはスルーするに、かぎるぞ
363: 2/16 23:58 i218-224-151-67.s02.a005.ap.plala.or.jp >>341 長文タラタラ君、出てこないね。弱虫なの? 出てきて頂戴。
364: 2/17 0:48 i114-185-34-216.s41.a005.ap.plala.or.jp >自信が欠如した劣等感から人間の毒たる愚痴は生まれると言うが、ここの「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」を見ていると正にそのものであり攻撃性にまで昇華されている。 こんなこと言われてその通りの反応してる人達ってバカなの?
365: 2/17 11:29 NVk00lL 底辺の脳内では都合の良い解釈と、都合が悪いと通報という仕組みが定着している。 例えばこれまでの書き込みから、底辺の脳内で判断されている良し悪しをリスト化してみる。 政治家批判 〇 政党批判 〇 エリート職批判 〇 経済批判 〇 社会批判 〇 企業批判 〇 経営陣批判 〇 上司批判 〇 新入社員批判 〇 若者批判 〇 年配者批判 〇 長文批判 〇 愚痴る 〇 怒る 〇 貪る 〇 責任転嫁 〇 無職最底辺について × 散々と世間様を誹謗中傷しておいて、いざ自分の事となると拒絶反応を示す。 実に滑稽なものである。 ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー そんな低俗思考回路では議論どころか赤子の駄々同然である。 「〇」のついた項目は馴れ合い板やネタ板が相応しく、議論相談板を無視した荒らし行為とも言える。 では仕事にありつけない無職底辺、発するはハタラキタイケドシゴトガナイヨーの愚痴、まず真っ先に低学歴・無資格・無能といった癌にメスを入れなければ話しにならないのである。 癌を放置したままでは死ぬしかない、だからメスを入れる、子供でも知る最も合理的な解決方法である。
366: 2/17 14:3 07031460422718_vd >>365 まだ始まったが! 人の事心配さねくてもいいがら自分のガモの勃ぢあんべでも心配してれじゃ
367: 2/17 15:17 Fig2wQ3 そんな事言ってるから馬鹿にされるんだよ
368: 2/17 22:12 p5061-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp ○ の位置を揃えないと、汚くてイヤーよ!
369: 2/17 22:51 07032460595630_ed 良く読め。あまりちゃんと書けない奴だろ?文句も繰り返すだけ。秋田県民じゃないか。相手にしないのが正解
370: 2/18 0:16 i60-47-184-98.s02.a005.ap.plala.or.jp >>365 よくぞ出てくれた。 何度も言っているが出身大学と今の仕事を教えてくれ。 ま、まさか高卒ではないだろうね。
371: 2/18 2:2 i60-47-184-98.s02.a005.ap.plala.or.jp >>365 「散々と世間様を誹謗中傷しておいて、いざ自分の事となると拒絶反応を示す。 実に滑稽なものである。」 面白いですね。 自分自身の事を言っちゃってしまいましたね。
372: 2/18 2:7 g2Z5kes3Ifs8JYSp スペクタクル超大作 〜自虐ネタ。
373: 2/18 3:37 ZK145228.ppp.dion.ne.jp NVk00lLをそろそろスルーしないとみんな巻き込まれるよ。 NVk00lLは諭すという言葉を知っているか?
374: 2/18 4:46 01w00a0 経験無しで取れて、取れば高収入の資格なにがある? 前にカキコしたの抜きで。 わかるなら給料の相場も教えてくさい。
375: 2/18 5:31 p16180-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>374 そんな我侭言わないで。 楽してある程度の収入が欲しいなら公務員になればいいよ。 余程の馬鹿じゃなければ40までにはなれるよ
376: 2/18 7:5 NVk00lL 337: 2/14 13:25 01w00a0 技術がほしけりゃ自分等で勉強するなり盗むなりしろ。 高収入職資格がほしけりゃ(略)
377: 2/18 8:41 01w00a0 >>375 具体的にどうすればなれるの? 公務員で一番簡単になれる職種は?
378: 2/18 12:34 p16180-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>377 試験受けて面接すればなれるよ。 これ以上くだいて説明しなければならないような人には説明するだけ無駄だから省くね。 それと[一番]簡単って質問はおかしいよ。 何をもって一番としたらいいのか証明は不可能だから答える必要は無いね。 一応議論板なんだから少し考えて質問しようね。
379: 2/18 12:37 NU81I39 今ニュースでやってたけど、県南の就職率は依然非常に厳しく、今後も続く見通しとの事でした。 県外就職を選ぶ人が増加したため就職率は改善傾向との事でした。
380: 2/18 14:31 IDW1HQF 長文の意見はひとつの意見としては有りだけど正論とは思わない。物事は多方面から見るべき。 問題なのは @定期的にダラダラと長文で書くこと Aしかも、その内容は毎回、求職者を馬鹿にするという長文を見なくてもわかる内容 B「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」や「底辺」など独自の言い方で求職者を馬鹿にしているところ C特定の業種を馬鹿にして実際にその業種で一所懸命、働いている人に対して侮辱している Dこれまで自分と違った意見に対して一度も賛同したり歩み寄ったりせず自分の意見が絶対だと思っているE定期的にに長文を書くけど目的がわからない(求職者を馬鹿にするためだけ?)
381: 2/18 15:39 07032040574005_vt 長文はためになる所だけ読んで…痛い所突いてる場合もあるから(笑)働きたいけど…働き方がわからない大人っているものですよね。
382: 2/18 22:20 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 秋田県内の労働者の37%が非正規雇用という現実 実際はもっと多いのかもしれない・・・・・・・・・
383: 2/19 19:59 ASi3mFa 三森印刷ってどうなの?
384: 2/20 16:56 02H1h7q 非正規雇用37%は雇用のデフレスパイラルのようで恐ろしいね。 非正規からは非正規しか生まれないような状態はヤバイ。 近所の貧乏大工の子供が医者になる為に頑張ってるらしい。 親は大変だし、下手すれば借金しか残らんが頑張ってほしい。
385: 2/20 18:0 p25081-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>384 もし本当に医者になれたらこれ以上の投資はないな。最高だ。 万が一挫折したら挫折したで、我が子への投資による損失なら痛くも痒くもないだろ。 その大工も子供も幸せだと思う。
386: 2/20 22:14 g10Sty4gmslz0gb2 >>383行けば分かるさ その人次第 チャレンジしてみよう
387: 2/20 22:34 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 非正規雇用は拡大こそすれ縮小は考えにくいと思われる 秋田に関しては自力で雇用を作り出す力は弱いから政治の力が必要 なんじゃないかな やはり声をあげなければいけないよね
388: 2/21 3:30 07032040574005_vt 基金訓練終わった人間を放っておけないのか、ハローワークから通信費をかけて毎週求人情報が届く。裏表1枚の。今日、行ってあげることにする。
389: 2/21 8:56 ASi3mFa 三森仕事がきつくてみんなやめちゃうのかなぁ?
390: 2/21 10:45 b2OtRm3xb4SNJjFG >>383,389 迷うなかれ 行けばわかる。
391: 2/21 12:20 ASi3mFa かなり求人出てるからなんかあるよね
392:秋田輪人 2/21 22:26 O049136.ppp.dion.ne.jp おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww 俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`) まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ! では健闘を祈るwwwww
393: 2/21 22:45 NVk00lL 口を開けば「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」の無職最底辺スレだけに、非正規雇用の話しまで出ていたか。 では論より証拠、まずは実数をご覧にいれよう。 【学歴・性別・年齢別非正規雇用労働者率】 平成22年5月発表値(学生は含まれない) 中学卒 61.5% 高校卒 43.7% 高専卒 36.0% 短大卒 31.5% 大学卒 17.3% 大院卒 15.8% 男性♂ 20.7% 女性♀ 43.2% 15〜19歳 38.4% 20〜24歳 36.1% 25〜29歳 30.1% 30〜34歳 29.9% まあ妥当な現実的数値であろう。中高卒の低学歴者、高専・短大卒の中級学歴者、大学・院卒の高学歴者、その格差が数値となり顕著に出ている。 低学歴者は有職者になることも正社員になることも難しく、学歴社会・競争社会において仕事にありつけるだけでも幸運なのである。 次に女性の非正規雇用率が男性に比べれば約2倍高く、男女平等といった理想論は通用しない。 その理由は多岐にわたりアルバイトやパートが女性の受け皿となっている現状、男女雇用均等法が数値として表れるまでには至らない。 三番目の年齢別非正規雇用率は誰もが予想する結果と言えるが25歳を境に非正社員率が6ポイントも激減してからは横這いの結果があり、25歳が人生の分岐点となっている。 まとめれば正社員として働く事を断念するべきボーダーが存在している事である。 中高卒の低学歴者ならば約5割の確率で非正社員、男女差は約2倍、20代半ばまでが正念場となる。 日本全体を見ても約4割の労働者が非正社員である事からも、低学歴底辺の非正社員率は極めて高いのである。
394: 2/21 22:46 NVk00lL ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー さて現在無職の最底辺層にとっては身の丈を知る一つの目安数値が提示された、自分の身の丈を当て嵌め考えてみれば良い。 エリートにはエリート職、一般人には一般職、底辺には底辺職といった根拠が理解できるであろう。 メディアや巷で見掛けたことくらいあるはずだ、いい歳した成人男性が飲食店・コンビニ・派遣・介護職などで非正社員勤務している姿を。 また「誹謗中傷だ」「侮辱だ」と聞こえてきそうだが、それら底辺職が低学歴・無資格・無能・無職底辺の最終受け皿になっているのは事実なのである。 最後になるが底辺職に従事する者でも「やりがい」を見つけ、喜びの中で日々を生きる人がいる。エリート職に就きながらも「働きがい」を見付けられず、毎日苦悩に苛みながら働き自殺する官僚がいる。 要するに教養の部分に掛かってくる心の豊かさが、世界観や価値観を大きく左右するのである。 無職底辺という現実を否定せず受け入れることで新しい世界観が広がる、底辺職という現実を受け入れることで新しい価値観を発見できる、つまり現実を受け入れるところから全ては始まるのである。 現実否定から始まるのは負のスパイラルであり、個人の成長どころか奈落の底に巣くう餓鬼道が「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」そのものである。 現実を受け入れた時こそ「仕事が無い」のではなく自分に欠けた何かがあるから無職最底辺なのだと自覚する事が可能となり、欠点を補おうとする人間本来の向上心が育まれ次のステップに向かえるのである。 これは同時に自信を育むことでもあり、無職最底辺となってから気付いても遅い訳ではない。 自信がない、だから劣等感に支配される、だから現実否定する、だから卑屈に愚痴る、だから自信を喪失する、そのスパイラルを断ち切る最初の一歩が現実を受け入れる事である。 まずは、そこから初めてみてはいかがだろうか。
395: 2/21 22:52 FfI0sIu かぶいてるね〜
396: 2/22 3:1 2j22ycE 求職中の方。 まだ大変な時期は続くと思いますが、挫けないで頑張って下さい!!
397: 2/22 6:39 NVk00lL 苦しい応援に苦笑い。 連投申し訳ありません。 連投荒らしの通報を甘んじて受けます。 ごめんなさい。
398: 2/22 6:49 NU81I39 就職も厳しいけど、スレ違かもしんないけど、こんな世の中でも会社興してチャレンジしてる人の中には、中卒や普通レベルの学歴の人の割合も多いって聞いたので、頑張りましょう! 人生、努力を止めたら そこで終了だよ。
399: 2/22 7:58 i114-185-34-216.s41.a005.ap.plala.or.jp 事業というのは、創業するのにある程度資本がいるし、当初数年は赤字がつきもの。 事業資金の不足に加え、生活費が必要な人は二重に費用が膨らむ。 金融機関も創業当初の赤字程度は融通してくれる場合もあるが、生活費の不足が理由では絶対に融資はしてくれない。 配偶者や家族に安定した収入があり、生活には困らない人が貯金を使って起業するなら成功の確率も上がるが、仕事が見つからないから起業でもしてみようかなというレベルの人は止めた方が良い。 新規に起業した人の95%以上が5年以内に廃業に追い込まれるのは、ビジネスモデルが悪いのではなく、単に事業が安定するまでの資金不足に耐えられないから。 このスレで起業の話をするのは非常に危険と思われ。 安易に夢を話すより、長文氏の言うとおり現実を見つめることをお勧めする。
400: 2/22 11:55 01w00a0 長文君の文脈より悪意は感じられなくなりました。 やなことは水に流して話せればそれでいいしゃ。 俺も起業は考えてる。 ただ妻子居るのでリスクが怖い。 リスクが少なくやれるのってなにあるべ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]