3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無いC
543: 3/19 0:10 218.33.246.8.eo.eaccess.ne.jp いや、復興特需で仕事は増える それは土木建築だけではなく、輸送、住宅、など割と幅は広くなると思う。地方には必須な自動車もかなりの人が失ったから自動車業界もありえるだろう。 ただ、そのためには被災者が資金面で充実する必要も出てくる。保険に入ってるだろうからある程度は資金面の助けが来ると思うが、これだけの人数が一斉に保険適用したら多分保険会社は払えないんじゃないか。
544: 3/19 0:17 p38028-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 大手保険会社数社は全額支給を決定したそうですよ。
545: 3/19 0:22 p38028-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 被災地が安全な状態になったとしても若い人が何人残るか。 福島は今後かなり厳しいでしょう。 なんとかならないものか。
546: 3/19 0:27 g2Z5kes3Ifs8JYSp 住宅特需?まずは被害者の捜索だろう。さら地になるのも何時になるやら で保険会社が全額支給とは言っても家族みんなヤラレてたら意味ないし。
547: 3/19 0:55 218.33.246.8.eo.eaccess.ne.jp 捜索より先になんていってませーんww その先の話だよ。過去の事例照らし合わせながら感じたことだから
548: 3/19 22:52 p36129-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今回の大地震による死傷者行方不明者の数値は尋常ではないが、今後の経済に与える影響も深刻だ。 恐らく、今回の地震を機に、日本経済は奈落の底へ堕ちると予想される。税収は極端に落ち込むだろうし 被災地の復旧等の支出を考えた場合、予算は100兆円でも足りないのではと予測される。遂に日銀が国債 を買い受けるようだがこれが極端なインフレ、最悪ではスタグフレーションの始まりとならなければ良いのだが・・・ 脅すような書き方で申し訳ないが、もう仕事を選んでいる時代ではありません。 これから日本経済は本格的に冬の時代に入ります。最悪だと国家デフォルトの可能性さえ否定出来ません。 マスコミは無責任に、復旧には3〜5年かかるようなニュアンスで伝えていますがとんでもない話です。 今の時代は高度成長期でもなければ、バブルの良き時代でもありません。 日本が今後、世界の経済の中核の一部を担っていくことはないでしょう。 今はどんな仕事でも良いから働いて将来に備えなければいけません。現実を直視しましょう。
549: 3/20 3:24 07031040826843_ab 働きたいけど働けない… 今正に打開する事できるんでないかな? どうせ働いて無くて金無いんだから、被災地にボランティアに行って繋がり作っていけばいんでないかな。ただ働きかもしれないけど、コネに繋がるよ。
550: 3/20 6:42 07032460191926_vm ハタラキタイケドシゴトシゴトデキナイ
551: 3/20 7:59 i60-47-188-206.s02.a005.ap.plala.or.jp >>548? 「日本が今後、世界の経済の中核の一部を担っていくことはないでしょう。」 そんな事はありません。 西日本が間接的な影響は受けるものの、まだまだ元気です。 世界は日本を必要としています。世界の経済の中核は担っていく事でしょう。
552: 3/20 8:15 NVk00lL >>551 そこに食いつくならば、政治経済スレでやってくれませんか。 仕事が発生するのか否か、スレタイを百回読んでから書いてくれないかな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]