3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

働きたいけど仕事が無いC
57: 12/31 20:48
>>56、ありがとうございます。6月くらいから本格的に就職活動を始めて、面接まで辿り着くのも難しかったです。乳児がいるけど、会社になるべく迷惑を掛けないように頑張ります。
58: 1/1 9:54
>>40
介護職求人多いけど、ヘルパー2級取得しても実務経験ないと採用なかなか難しいですょ。
 
介護なら働けると思い職安で2級取って@年近く介護職メインで就活したけど、ダメだった…
今は別の職種に就いて頑張ってます。
59: 1/1 16:5
起業するしか
60: 1/1 20:54
それが簡単にできたらだれも苦労しない
61: 1/2 10:38
資格を持っていても雇いたくない理由がある。雇いたくても資格が無い。上手くいかないんだよね。ハロワの職員なんとかしてください。
62: 1/2 12:20
神頼みしかない
63: 1/2 13:51
ビッグダディ(の母親)は負け組の習性が良く現われてるな
良い反面教師だ

自己評価が高く現状認識ができてない
忍耐力が無い
同じ間違いを繰り返す
自分のことばかりで周囲に考えが及ばない
64: 1/2 16:56
まさに低学歴無能底辺の習性そのものだ。

と言うのも馬鹿でも取れる低偏差値検定のヘルパー2級だの、ハロワに縋り付き神頼みだの、こんな底辺思想だから無職で年越すような御粗末人生なのである。

なかには内定を貰えないまま新年を迎えた新卒者も居るだろうが、昨年11月末集計12月末発表の時点で秋田県内新卒者の就職内定率は73.3%を超えている。
前年度比率で県内は25.7%増の一方、県外は11.9%減にとどまり県内就職率は55.8%と8.8ポイントも増えた。
この背景には県内求人が増え県外求人が減少したのと、県内企業の受注が回復している結果だと発表されている。

前年度と比べて若干良い結果となる数値が出ているものの、依然として低学歴無能底辺は社会から弾かれる構図のままである。
これは実に良い傾向であり、理想と言えよう。
なぜならば政治のせいにしたり、経済のせいにしたり、世間様のせいにしたり、無能な自分の責任を第三者に責任転嫁ような恥ずかしい人種は、人間社会において必要とされないからである。
略23
65: 1/2 17:37
え、論文?
66: 1/2 18:48
>>64キター 長文君
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]