3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県央お薦め食事処A
302: 5/16 20:37 AWu27lZ
秋田市で、天婦羅美味しいお店分かるかたいますか!? できればカウンターじゃない店で教えていただければ嬉しいです。
303: 5/17 1:20 D9y3nHg
天ぷらといえば醍醐じゃないかな。カウンターの方が揚げ立てすぐ頂けるけど、座敷でもすぐ運んでくれますよ。
304: 5/18 0:12 KoU0rLv
今更だけど295の反スレって、もしかして反(アンチ)レスの事?
市内でワタリガニのパスタ食べられるお店ないかな?
前に山王のやまや付近にあったんだけど、すぐ辞めちゃったわ。
305: 5/18 19:20 D9y3nHg
>304
大町のナガァに「ぶつ切り海老と渡り蟹のパスタ」がありますよ。美味しいのでよく行きます。ただ求めてる味と違うかもしれないので何とも言えませんが参考までに。
306: 5/18 19:45 D9y3nHg
>>304
スミマセン間違えました。
307: 5/18 23:35 softbank218112166183.bbtec.net
渡り蟹って時期が冬じゃなかったっけ?
308: 5/19 0:6 IHs3mh7
確かに冬な気がする。でもマルダイに「バーレーン産」渡り蟹は売ってたよ。中国産もよく見る。売ってるから出す店もあるかな。
309: 5/19 2:30 KoU0rLv
冬は漁獲されなかった気がする、旬は秋じゃなかったかな?
県外のイタリア料理のお店で働いてたから自信あるけど、間違えてたらごめん!
とりあえず一年中食べられるのは確か!
310: 5/19 18:24 softbank218112166183.bbtec.net
上海カニの旬が秋だから渡り蟹もそうかも(根拠無しww)
東京の方で秋に1年分のカニを買って冷凍保存して置く店があるって聞いた事が
あったなぁ…あっ、カニ味噌の話だけどねb
カニの事考えたら、渡り蟹のトマトクリームスパゲティ食べたくなってきた(*^。^*)
311: 5/19 18:51 PPPbm17.akita-ip.dti.ne.jp
渡り蟹、普通に茹でて食べるなら今の時期がメスに内子が入ってて最高ですよ。
312: 5/20 0:28 NVR1iOo
飯島太助の後ろにバイキングが出来てますが食べ放題ですか?
教えて下さい。
313: 5/20 7:31 NSM2wwy
>>312
人に聞く前に、自ら答えだしてるじゃない?
314: 5/20 9:54 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
>>312
バイキングの意味をwikiで調べてみたらわかるよ
315: 5/20 18:12 NVR1iOo
>>314
意味はしってますよ。
海賊のバイキングかと思ったので。
316: 5/20 18:54 07001110572618_ag
因みにバイキングって表記、実は間違いで正式にはビュッフェが正しい
以上マメな
317: 5/20 19:27 KoU0rLv
>>311
産卵の時期ですしねー(*^-^)
今はトマトクリームが食べたいです(笑)
318: 5/20 21:37 p2023-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
ちなみに私はバイキングという店名でバイキングじゃない飲食店を知っている。
319: 5/20 21:44 Kte1GlT
大久保か…
320: 5/21 0:33 KoU0rLv
>>318
そっちのバイキングかw
321: 5/21 5:31 IHO1gyS
リュックしょって山とかに出掛けるやつでしょっ?
322: 5/21 5:51 D0m26Su
誰もつっこまない件について
323: 5/21 7:30 AWa2wND
>>321
それ全校登山。
324: 5/21 8:5 D58268X
定食の美味しいお店どこかありますか?
325: 5/21 8:7 Ffm0qbJ
>>323
なんで全校?
学生ですか(笑)
326: 5/21 8:26 softbank126118124161.bbtec.net
で、飯島バイキングってどうなの?
行った人いますか?
327: 5/22 11:44 Fdg1iJC
保戸野のサンクス跡地のトンカツやさんどうですか?食事したかた感想宜しくです
328: 5/22 22:17 D9y3nHg
>>326
知人がそのバイキングに行ったそうなので聞いたハナシを書きます。夜は1時間制限付きで大人子供共に\800。食べ残しは\200、持ち帰り(持ち出し)\500、ドリンクバー飲み回し及び飲み残し\500の罰金があるとか。料理もたいした事がないので次はないって言ってました。ランチはもう少し安いみたいです。
329: 5/22 22:47 NVR1iOo
>>328
そうなんですか〜
期待してたのに残念です。でも一回は行ってみますね。
330: 5/25 21:1 07031041515256_mc
秋田市で紅茶とスイーツが美味しい喫茶店みたいな所ってありますか?
静かな所ならなおいいです。
331: 5/26 0:27 Fey2w7T
>327
「トンピン舎」ですね。
自分的には一押しです。多分看板メニューであろう「ひれかつ定食」はお肉が分厚い&柔らかくておいしかったですよ。値段も880円と、とんかつ屋さんとしては優しい価格。あと衝撃でかかったのがご飯が白く輝いていてとてもおいしかった。なんじゃありゃ
残念な点はメニューが少ないです(なんとロースカツはないです)結構広めな店舗ですが、やっぱカツだけでやっていくのは難しいのか広いスペースをもて余しておりました。
332: 5/26 0:49 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>330
雄和椿台にスコーンと紅茶のお店があります。
焼きたてスコーンが最高に美味しいです。
とても小さなお店ですが、混んでいます。
名前、ど忘れしちゃいました(汗)
333: 5/26 4:13 D9y3nHg
>>332
オークハウスでしたかな?
334: 5/26 7:2 07031041515256_mc
>>331さん
ありがとうございます。
詳しい場所を調べて行ってみます。
335: 5/26 7:18 KoU0rLv
既出の質問でしたらすみません。
駅裏のスパゲティー専門店って、評価はどんなもんでしょ?
336: 5/26 8:22 07G3mwp
↑何処の駅か皆さんがわかりやすいよう投稿しましょう
337: 5/26 9:15 07031041281575_ma
>>336
たぶん秋田駅東口から程近い「ノーブ」という店じゃあるまいか
338: 5/26 10:31 D9y3nHg
>>335
NOVE(ノーヴェ)の事かな?種類は豊富ですが味は専門店というよりファミレスレベルぐらいかと。ランチが安いので昼時はほぼ女性で埋まってますよ。
339: 5/26 23:32 Fey2w7T
ノーヴェをファミレスレベルと例えた方、超絶同意でやんす。だけど値段はそこそこ高い。 広面、東通ってパスタ屋さんあそこくらいだよね〜 だから客入っているのかな。 トレンタでいいから来ないかな〜 あそこは安いから許せる(。-∀-)
340: 5/27 1:28 D9y3nHg
>>339
そうなんです!単価高いですよね。
341: 5/27 9:31 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>339
他にもありますよ。
近くのサンクス付近にもBIGAPPLEがあります。
342: 5/27 9:40 2fo2XW2
ビックアップルおいしいです!
343: 5/27 20:52 Ffm28V3
>>340
パスタで1000円くらいは普通でしょ?
単価高いとか、どんだけ貧乏くさいというか、常識知らずィ
トレンタだってそんな変わんないし、安く食べたいなら黙ってコンビニパスタかサイゼリヤ、バイキングの食べ放題でも行って食べてなよ。
あ〜、ヤダ。貧乏人!
どうせナポリタンぐらいしか知らないくせにさヽ(´ー`)ノ
344: 5/27 21:0 0421gAc
まずい1000円は嫌だ。
345: 5/27 21:1 5Jq27qb
美味しくて¥1000なら良いけど、ごく普通の味に¥1000は高いと思ってしまいます。貧乏です。
346: 5/27 21:2 g2qFbW9LGkVlxyA2
>>343
パスタで1000円は高いという意味ではなく、味がファミレスレベルなのに値段がそこそこするという意味だと思いますよ。
347: 5/27 21:3 D9y3nHg
>>343
いやいや勝手に決めつけないでくれません?普通に千円以上払ってパスタ食べに行ってますから。ただノーヴェではその価格を出してまで食べないだけで他のお店で食べてますから。
しかも誰もナポリタンなんて言ってないし。メニューがそれしか思い付かない方が悲しいわ。
348: 5/27 21:26 07032450773822_ve
ファミレスのレベルにもよるけど、そこそこ美味いファミレスのレベルで1000円なら普通じゃない???
レストランとかで、2500円くらいのパスタでも、んー…ってなる店も少なくないし。
お客がそこそこ入ってるなら普通に美味いって事でしょ?
安いからって理由だけでランチタイムに席が埋まるとも思えないし。
349: 5/27 21:39 D9y3nHg
>>348
そういうつもりで書いた訳ではないんですが、確かに美味しいかどうかの判断は個々となるので。凄く美味しいとは感じなかったのでファミレスレベルと書かせて頂きましたが…。実際結構なお値段を出してもたいした事ないお店は多数ありますからその辺の意見は一緒です。
ランチはセットで600円前後なのでその面でも人気なんだと思います。
350: 5/27 22:40 softbank218112138068.bbtec.net
グルーポン客だったりして@ノーヴェ
351: 5/27 23:1 KoU0rLv
秋田駅って書かなくてすみません、駅裏と言えば秋田駅しか思い浮かばなかった…
結局、今日のお昼にNOVE行ってきました!
1000円のサービスセット?にしたけど、味は並かなー
ただ、1000円でパスタ、スープ、サラダ、ドリンク&デザートが付くからまぁまぁリーズナブルかなと思いました。
メニューに1650円が今なら1000円!みたいに書いてたけど、上の内容で1650だったら絶対食べないなと思いました。
気になったのは席が空きまくってても案内しないで待たせてる点、混んでるねーって帰っちゃったお客さんもいたから、席空けておく理由がわからない。
352: 5/29 16:48 IDC1GuT
市外からです。しゃぶエルはまだ営業してますか?しゃぶしゃぶを手軽に食べれるとこはどこになりますか?
353: 5/29 19:42 i58-95-171-184.s04.a005.ap.plala.or.jp
>>343
なんかえらそうなこと言っていながらサイゼリヤは秋田にありませんw
354: 5/29 21:45 ngn1-ppp682.east.sannet.ne.jp
パスタって自分でもそれなりに美味しいの作れるから、
外で食べる場合は、どうしても美味しさを求めて高いと感じてしまうんだよなあ。
自分はサイゼのパスタすら高いと思う。
355: 5/29 22:1 07031041513360_mi
土崎の旧味の時計台の所のカツ屋はオープンしましたか?
356: 5/29 22:17 5FA27DT
>>355
22日にオープンしましたよ。
気になってメニュー貰いに寄ったら一分くらい入り口に放置されました…。
お客さんの方が来てるけどいいの?的な顔で何回も見てました…。
こちらからメニュー頂いていいですかと声をかけて初めて見つけてもらえました。
味はまだわかりません。
357: 5/30 1:30 D9K1Icl
>>352手軽に、だったら秋田イオンの1階にしゃぶしゃぶ食べ放題のお店があったと思います。
358: 5/30 11:38 ID22Xu3
イオンのしゃぶしゃぶうまいよね
メニューにちゃんぽん麺もついたけど普通にマロニーかうどんの方がいい
359: 6/1 10:3 KoU0rLv
>>358
味は悪くないけど、接客が劣悪なのが残念かな。
あと、店員さんのガスコンロの扱いが怖い…
360: 6/3 18:32 NUI2XqG
中央卸売市場の食堂はやすくて美味いよ。
361: 6/3 22:11 softbank218112138068.bbtec.net
>>360
一般は利用できないのでは?
362: 6/3 23:17 07032040035718_ep
市場食堂、利用出来るよ
363: 6/5 1:10 Fey2w7T
広面郵便局近くの「来華」って食堂知ってますか?黄色い看板。
おいしいかな…
364: 6/5 7:37 07031041281575_ma
>>363
来華は博多ラーメンが売りのお店です。
博多ラーメン+おかずや丼のセットもあるのでガッツリ食べたい人はオススメ。
博多ラーメンもぞんたくほど本場本場してないです。
365: 6/11 0:7 softbank218112181137.bbtec.net
「たいあん弁当」「ふじやからあげ店」「一力」のほかに
からあげ単品の持ち帰りできる所教えてください。
366: 6/11 0:30 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>365
外旭川の「力食堂」の唐揚げを持ち帰っている人を見たことがあります。
とんかつ屋などは持ち帰れそうに思いますが…
イオンの「さぼてん」は確実ですよね。
「とんぴん舎」とか…とんかつ屋さんは、あちこち沢山ありすぎて…
367: 6/11 1:59 NWO2wcf
外旭川にできた陣屋も持ち帰りできましたよ。夜中なら上海。
368: 6/11 8:33 softbank218112181137.bbtec.net
>>366
>>367
ありがとうございます。
「力食堂」は前から気になってたんですが、持ち帰りもできるんですね。
これから毎週休日はからあげ巡りしようと思います。
369: 6/12 18:5 7sE0rt1
ちなみに力食堂は確か日曜日定休なはずです
370: 6/17 15:2 5FK1i7u
いま「三郎」というラーメン屋になった場所にあった「お茶の間食堂」の唐揚げ美味しかったなあ。
371: 6/17 15:35 ASF3NrW
なか卯のテイクアウトの唐揚げ地味にうまい。10個で300円だし、あの値段であの味は満足できると思う。
372: 6/17 22:55 IFS1h2i
おいしい広場の大福の食べ放題って今もやってますか?
373: 6/17 23:17 7o20R73
>>372
先週行った時はまだやってました
374: 6/18 1:48 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>372
昨日、旗がたっていましたよ!
375: 6/18 13:6 07031041135718_mg
>>371
安いね
ほっともっとは確か10個で600円だ
376: 6/18 22:31 softbank218112181137.bbtec.net
あした、なか卯とホットモットの唐揚げを買ってくる
900円で20個なら安いほうだ
377: 6/18 23:25 07031041513360_mi
>>376 お気の毒な方ですね。
378: 6/19 0:43 Fey2w7T
「亀や」は、カツ鍋丼、カレー、ラーメン、肉鍋定食、ほとんどのメニューがおいしくてひいきにしていたけど、肉野菜定食には愕然とした。 肉がほとんど入っていない… 全体のボリュームも少ないし、あれで880円って。 あれは事故だったのか… 誰か検証してほしい
379: 6/19 8:53 ID22Xu3
菜々ってつぶれた?
380: 6/24 23:10 d61-11-178-171.cna.ne.jp
かつ㐂山王店は土曜日営業してますか?
381: 6/25 5:2 07032460250839_vm
>>378肉野菜定食なら駅裏のドジャース食堂が480円か490円で肉たっぷり入って美味しかったですよ。
かめやは行ったことありませんが、その価格は高いですね。
382: 6/27 21:14 07031041281575_ma
山の五代にチャーハンのチョモありますかね?
383: 6/28 21:56 Fey2w7T
秋田市でリッチな食事ができるところってどこでしょう? 2人で4万円位 和洋中といません。 とにかく上質で高級な料理食べたいです!ちなみに当方あまり大食いじゃないです。
384: 6/28 22:33 D9y3nHg
>>383
すし匠とかたかむらとかに行かれてみては?
385: 6/30 1:49 NYK26sa
>>383 値段が高ければ味は不味くてもいいの?
386: 6/30 3:22 D58268X
明日用事があり大仙から行くのですが、安くて美味しい定食屋さんみたいなお店教えて貰えますか?
387: 6/30 7:11 Ks20qEF
かめやの女店員、接客態度最悪。結構行ってたのにもう行かない。
388: 6/30 22:5 d61-11-185-231.cna.ne.jp
>>385
「上質で高級な料理」が食べたいのです。
それに該当しても味覚は人それぞれ、不味けりゃ不味い。
389: 7/1 1:14 g2gPUhoY3jdqw9Dh
今日、始めて河ドラに行きました。
濃い味だけど、ご飯が進む感じで美味しかったです。
小汚いんだろうと思い込んでいたら、店内はとても綺麗でビックリしました。
値段相応のボリュームでした。
肉野菜定食900円。
390: 7/1 12:24 i121-119-60-57.s05.a005.ap.plala.or.jp
おれも河ドラに行ったらいつも肉野菜定食だよ。
あれは美味しい
391: 7/2 10:38 i114-182-220-55.s42.a005.ap.plala.or.jp
久々にたいあんの唐揚げ弁当食ったが、あれは唐揚げじゃなく「衣揚げ」だな。
ほとんど衣でごまかして、肉はほとんど入ってなかった・
392: 7/2 12:7 d61-11-185-231.cna.ne.jp
んだな!!!
あのゴッツイ衣とソースが絡まるのが旨いんだよ!!
ごましているんじゃなくて、あれが黄金バランスなんだよ
393: 7/2 21:52 07032040194249_ga
から揚げ弁当ですが、たいあんの他に美味しいとこあったら値段と合わせて教えて下さいm(_ _)m
394: 7/2 21:57 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>390
そうなんですね!本当に美味しかったです。
豚の丼とか、野菜の乗った塩ラーメンの雑誌の切り抜きが入口に貼ってありましたが、あれはどうなんでしょうか???
河ドラは接客も素晴らしかったです。
395: 7/2 23:20 i220-109-14-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>394
「塩ラーメンの雑誌の切り抜き…」おそらく昔の秋田ラーメン100選に選ばれた
塩ラーメンの写真だと思うよ。
でも俺は河ドラの味噌ラーメンやチャーシュー麺が好きだ!
396: 7/2 23:38 AWa2wND
>>395
俺は広東麺!
397: 7/3 0:6 122x210x10x141.ap122.ftth.ucom.ne.jp
俺は河ドラはレバニラが好き。
398: 7/3 0:37 KoU0rLv
>>391-393
たいあんは手形店イチオシなんだけど、どうだろう。
399: 7/3 0:51 07G3mwp
俺もたいあん弁当は手形店に行く
400: 7/3 2:10 5DF0r7j
唐揚げは花月そばのふじや!カリサクじゅわー
401: 7/3 3:41 07031041281575_ma
河ドラのラーメンは麺が細めなんで伸びやすい印象。
なもんで注文は専らチャーハンかレバニラ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]