3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿スレ A
199: 2/28 21:59 D5S1HxR >>198中途半端?バリューが潰れる話はないですよ。
200: 3/1 7:8 pl790.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp >>196 駐車場にできるの? 規模的に中途半端な規模だね 「バリュー」て書いてるけど 正確には「バリュ」ね ちょっと気になったから >>198 レストランの所だけ壊さないなんて それこそ中途半端でしょうw 本屋のほうから順番に壊してるだけでしょ
201: 3/1 10:41 AWG3MjM あの馬鹿デカイ駐車場が中途半端な大きさに見えるのか?
202: 3/1 13:19 KsM2XtU てゆーか、秋田みたく二階建てにすれば、ケーズデンキより品物おけるんじゃね?
203: 3/1 14:1 IFm2XmP >>202 そうだよね。中途半端じゃなく秋田店くらいの規模にしてくれると集客できそうだよね。 秋田まで行くより全然近いし、ケーズより大きくしてくれたらみんな行くと思うんだけどなぁ。
204: 3/1 16:38 KsM2XtU あれは、なんちゃって二階建てか!?まぁ、広く建てれないなら、上に建てていくしかないよな。
205: 3/1 17:6 AWG3MjM >>203 そりゃぁ無理だ、30万人の秋田市と3万人ちょいの男鹿市じゃ、商圏のキャパシティが違いすぎる。 でも勝算あるから出店するんだろうな・・
206: 3/1 20:45 IFm2XmP >>205 確かに最も。 でも中途半端だとケーズだけでも大丈夫って話。やるならでっかくだな。オレは潟上市だけど、ヤマダ秋田店くらいなら男鹿南秋はまちがいなく買い物に行くと思うよ。 オレは近くにないからわざわざ遠くまで足運んでる。 規模でも何でも中途半端だから上手くいかないんだよ。
207: 3/2 1:9 IGH27yJ 私も潟上だけど買い物はたいがい船越ですませて、必要に応じて秋田市にいく感じだから、ヤマダにしてもイトクにしてもどうせやるなら中途半端にしないでほしいな。 規模によっては男鹿南秋潟上の人間が利用すると思う。 ただ、トンネル越えてまで日頃の買い物に行く気にはならない
208: 3/2 6:13 07032460595630_ed だがキャパって話だと秋田県の人口は例えば横浜みたいに有名な市に負けてるんだよな。秋田が栄える事が無理な気がする…ってスレチすまん
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]