3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下結婚相談センター
408: 8/18 21:9
>>407さん
25女だけどはやく子も産みたいから焦ってる!
出会いがないの( ;∀;)一応死ぬほど不細工じゃないのよぅ( ;∀;
)
あなたはどこで出会って結婚したんですかー?教えてくださーい!!
409: 8/18 22:23
精子だけならあげますよ。連絡ください
410: 8/18 22:41
>>406
399です。
実家からの通勤。
アパートを借りるほど経済的余裕がないなどの理由。
また冬期は除雪や屋根の雪降ろし等の管理をしなければならず実家を離れることが出来ない人も少なからずいます!
長男でしたらなおさらです。
411: 8/18 23:13
>>410
それらは全て同居しなければ不可能ですか?
いくら経済的な問題があっても、夫婦で働けばアパート住まいはいくらでも可能だと思います。
むしろ妻のためにそうしてあげるという意思がなければ、結婚できないと思いますよ。
412: 8/19 15:3
むしろなんでそんなに同居したくないわけ?いびられたとかならまだしも、相手の顔さえわらないうちに
独立独立騒ぐだけで中身の伴わないバカフェミが吠えてるだけにしか見えないんだけど
413: 8/19 16:18
姑と同居してます。良いこともありますよ。ゴハン作ってくれたり、面倒な町内会の会合などは任せきりです。もちろん同居で大変な思いをされている方もたくさんいると思いますが、助けられている方もいるのでは?
414: 8/19 16:19
>>412
他スレ
415: 8/19 16:34
同居のメリットだと感じたのは、家賃・光熱費・食費不要、乳児期の
子供の無料託児、子供が大きくなって稽古や塾の費用も負担してくれて
たしかにいいこともあった。だけど介護問題が発生して家族親族間が
穏やかではなかったな。嫁がすべきって当然のような顔の義兄弟なのに、
いざ財産分与で相続権がないのに一番苦労するのも嫁。だから生前贈与を
受けて家建てて今4人暮らしで快適。介護を一手に引き受けるとか、
無駄に農地宅地の固定資産税等の支払義務が発生しないよう
416: 8/19 17:4
同居して子供が小さいうちは共働きの場合家事育児金銭面(食費や光熱費家賃分)など助けられる面が多々有ると思う。自分達が助けて貰ったなと思ったら親の老後を面倒見れるのは?いずれは自分達も年取るのだから。嫁に来た以上みんな家族でしょ。
417: 8/19 20:10
>>415
マジ鬼。
家賃・光熱費・食費不要、乳児期の子供の無料託児、
子供が大きくなって稽古や塾の費用も負担
ここまでしてもらって、介護しないってすごすぎでしょ。
ハズレ嫁にもほどがあるわ・・
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]