3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

結婚相談センター
424: 8/20 11:56
連投スマン

>>421
結婚って、そんなに先のことを考えないでするものなのかなぁ?
恋愛と結婚の違いってそこにあるような気がするんだけど。
425: 8/20 20:25
>>414
そんなスレ持ってこられたって、基本的に書いてあんのは嫁側の視点だけだからね
2ちゃんの鬼女板といいだいたいそういうとこにいる人達の主張は要約すると
「私の思い通りにならない旦那や義親は全て悪!」「私が中心で一番じゃないと嫌!」ってことじゃん
426: 8/21 8:22
同居イコール親の介護と決めつけるのはどうかと。
同居でもうまくやってる家庭もあるわけで。
そんな先の事まで考えたら何も始まらないんじゃ?
介護は確かに大変だとは思うけどそこにたどり着く前に
427: 8/21 9:51
425です。投稿ミスです。(-_-;)
428: 8/21 13:15
426でした_(^^;)ゞ
同居でも別居でも 「俺についてこい」くらいの頼もしい男性が増えてくれることに期待します。
亭主関白ではなくここぞという時の決断力
429: 8/21 20:14
結婚しなければ何もはじまらないのでがんばります。
全て満足な結婚なんてないと思って、お断りにめげずに。
430: 8/25 18:31
近々マッチング予定です、うまくいく秘訣とかありますか?
431: 8/27 1:22
同居で苦しんでるお嫁さんはたくさんいます。離婚理由にもなったりします。旦那さましかたよるしかないから。これから結婚するひとは自分たちだけでせいかつしないとお嫁さんがこわれてしまいますよ。わたしのように。だんなにも言えず自分の親にも相談できず消えたいとおもってしまいます。結婚してよかったんだろうかと思ってしまいます。これから結婚するひとはよく考えましょう。
432: 8/27 2:39
>>431
分かります。
消えようなんて早まらないで(´;ω;`)
433: 8/27 6:45
>>431逆の立場でも同じだよ、婿入り或いはマスオさんもツライね!!特に娘だから気使わないし動かない我が儘なんて当たり前!!結局、他人が一緒に暮らすってのは無理があって当然なんだから!!一部には上手くやってる人も居るんだろうが、それは自己犠牲なしにはあり得ないと思うけど。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]