3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

結婚相談センター
456: 9/6 12:45 KD182249246007.au-net.ne.jp
バツイチで、子供も大きくなり、再婚したいと考えるようになりました。結婚生活は大変ですし、親戚関係とか、色々苦労したからもう嫌、って思うけど、好きな人と一緒に居たい。2人でいたら楽しいし、歳をとっても笑い合いたい。一番辛いのは、何かあった時そばに居てあげられないことだから…そうしたらやっぱり結婚したい。
457: 9/6 14:7 i58-94-180-92.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>456

したいならどうぞ!!

バツ2にならないよーにガンバッテー
458: 9/6 15:15 07032460458436_hg
結納金のない結婚式&折半は、後々両家の大きなしこりになるからいっそのこと結婚式はやめた方がいいよ。
するんなら、集合写真と家族(祖父母・父母・兄弟)だけの会食だけにしたほうがベター。
459: 9/7 6:57 KD106157162042.ppp-bb.dion.ne.jp
<450
意味がわかりません。結婚後、同居、将来は旦那の親の介護をする予定
でしょうか?それなら、費用は男持ちと思います。
別居で特に相手の家の世話もその時にならないとわからない・・程度
なら、それぞれはそれぞれ。共通部分は折半。客の分は、ご祝儀もって
来るんだから、人数割でいいと思いますよ。男の方が人数多くて
折半なら疑問もわかりますが・・
それとも「嫁にもらうなら全部払え」でしょうか?
460: 9/7 8:35 softbank126127088253.bbtec.net
旦那側の人数が3分の2をしめるそうで、折半だそうです‥
461:秋田県人 9/7 16:10 78.124.102.121.dy.bbexcite.jp
>>450
>旦那側の両親の希望で
旦那(?)は何て言っているの?
状況を見ると結婚式はやらない方がいいレベルだと思う
旅行もするでしょうしその先も思いやられるね
462: 9/7 22:34 7tM0q3g
結局は嫁を貰う側(新郎)が費用を多めに負担するのが当然では、ないですか?
資金がないなら、ないなりのやり方をすればいいと思います!
無い袖は振れません…
463: 9/8 23:24 FeA0rd3
>>450
知人は不満があったから相談したんだと思いますが、知人はこれから旦那の両親や家族と同居するのでしょうか?それとも、もう同居してるのかな?
二人だけで別居するなら未だしも今からこんな状態じゃ同居の場合、両親と上手くやって行けるか先行きが不安ですね?
464: 9/14 15:0 7tM0q3g
446です
マッチングした女性と食事しましたが、後日タイプではないと言われ交際を断られました…
また振り出しに戻りました!
465: 9/14 22:29 s1736215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
次に向かってください、自分はマッチング前に結婚が決まってしまい失礼ですが会えずに終了しました、会ってみても良かったのですが誠意が感じられないため止めました。結納まで無事にいけますように。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]