3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 PART 4
182: 3/20 23:48 NYA275W 土崎のすき家の向かいの飲み屋に、パトカー5〜6台、救急車1台いたんですけど何かあったんでしょうか?
183: 3/21 11:1 211.83.111.219.dy.bbexcite.jp 秋田市在住だが、被災地へボランティアに行きたい。 色々と検索してみたが、秋田ではボランティア募集しておらず 募集されているのは被災地・隣県の在住者に限られている。 情報ある方はいないでしょうか。
184: 3/21 11:30 D1G0QrT >>183 テレビで見たのですが、ボランティア希望者が登録できるサイトがあるみたいです。ですが、ボランティア経験がない方は足手まといになるらしく登録しても採用されないとかだった気がします。
185: 3/21 11:35 211.83.111.219.dy.bbexcite.jp 情報ありがとうございます。 勝手な言い分である事はわかりますが、 岩手なら食料、ガソリンを自分で確保して行けるので (私たちの手が届く距離ですよね) 何かできそうな気がして…。 気持ちだけではNG、という事ですね。
186: 3/21 11:59 D7Z28Kq >>183 ボランティアなら秋田市の旭北にある、社会福祉会館に山のように貼り出されてるよ。俺はボランティア出来ないから献血センターへ。
187: 3/21 12:0 2gI1h5D >>185サン 知り合いの方が若林区のすぐ近くに住んでいて会社が宮城の内陸側。 それで避難所の人たちがトイレのあと水が使えないので会社に消毒液がたくさんあったらしく提供しようと思い宮城県(市役所?)に電話したところ中途半端な物資提供は混乱を招くのでと断られたそうです。 受付はトラック1台分からとか言われたらしいです。
188: 3/21 12:33 211.83.111.219.dy.bbexcite.jp 色々と情報ありがとうございます。 残念ながら、東北地方太平洋沖地震についての ボランティア募集はしていないとのこと。>秋田県社会福祉協議会
189: 3/21 13:27 7oD1I1S 広面のTSUTAYAって営業してますかィ
190: 3/21 13:30 D0c1HGl ↑やってますよ
191: 3/21 13:32 p420b21.tkyea102.ap.so-net.ne.jp >>188 被災地へ行くボランティアは募集してませんが 秋田市社会福祉協議会が自宅受け入れボランティアを募集してます。 秋田市在住でないとできないので是非是非協力してみてください。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]