3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 PART 4
222: 3/23 12:55 IKm01g3 ただでさえ県外に出てく秋田人が多い中、県の人口は確実に減ってます!このまま過疎が進んでくのを黙ってるより、栄えさせていく方が利口だと思います。 都心は何故栄えてるのか?それは人口が増えるからです!イコール、地方が錆びれてく事になるのです。都心もパンクしてしまうォ せめて隣県の方々を受け入れて秋田をアピールしていかなきゃ東北の経済も壊れたまま進化していかないよ 変な話ですが、人口が増えれば県税収も上がる。 被災者を餌にしてる訳ではなく、同じ東北人として秋田の使える物は分けてあげる事で復興の役に立てれば良しではないでしょうか? 被害の無かった秋田を発信源にして、これからの東北経済を建て直す。 賛同してくれる方が居るのであれば幸いです。 これを機にって言うのは変ですが、避難者をバンバン呼び入れる事は間違いなく今後の東北経済を変えていくはずです!
223: 3/23 13:14 Kte1GlT 他の市は知らないけど、秋田市って市営住宅とか県営住宅って空き部屋あるの? 申し込みしても抽選になって入居できない人いっぱいいるのに…
224: 3/23 13:25 softbank218112138068.bbtec.net >>219 >>222 で、貴方は被災者の為に何をするの?
225: 3/23 13:29 IKm01g3 秋田にはガソリンはあります。パニック族が居るから追いつかなくなるだけです! 米もあります、海産物も捕れます、野菜もあります、山菜も採れます、食料も不便無いです!これも買い占める人が居るから追い付かないだけ。地産物は沢山残ってます、これだけ良い所なので贅沢しなければ避難者が増えても十分補えます。 雇用は地元の土建企業がこれから被災地へ借り出されるので生まれます!同時に警備員、人口が増えるので物流、スーパー、事務、県人口が増える事は自然に雇用も生み出してく事でもあります。 まずは買い占め辞めて、秋田の地産物を売り込んでいければ経済発展していくカギが出来るでしょう。
226: 3/23 18:11 IDW1HQF 御所野にあるホテル123をいまこそ活用すべき。あそこってオープンしてすぐ撤退した新品同様のはず。
227: 3/23 18:59 07031040228197_ag >>224 こういう奴らが民主党に一票入れたんじゃないか(笑
228: 3/23 19:9 07032450966750_ef >>206 その通り!! ついでに、婦人会館跡地にどうでもいい下らない物建てるより仮説住宅でも建てたらどれだけ有意義な事か!!!
229: 3/24 7:38 softbank218112138068.bbtec.net >>228 仮設住宅撤去後は再び更地になるんだが。
230: 3/24 17:57 p92e8a0.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 226に賛成 東京でも、3月で閉鎖予定の赤坂プリンスに 被災者受け入れ、という計画があるらしいんだが、 123でも、元ハワイでも、空いてる建物を使うほうが プレハブ建てるより早いし安いのでは?
231: 3/24 18:31 akt1-p25.flets.hi-ho.ne.jp 230さんへ かなりいいアイデアだと俺も思います!!!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]