3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市 PART 4
230: 3/24 17:57
226に賛成
東京でも、3月で閉鎖予定の赤坂プリンスに
被災者受け入れ、という計画があるらしいんだが、
123でも、元ハワイでも、空いてる建物を使うほうが
プレハブ建てるより早いし安いのでは?
231: 3/24 18:31
230さんへ
かなりいいアイデアだと俺も思います!!!
232: 3/24 18:34
被災者同様、会社も受け入れすればいいんじゃね?

極論になるかもしんないが、秋田県に本社置いたら法人税半額!!みたいな…
これなら東北各地の会社が飛びつきそうな感じもするが。どうだろう?
233: 3/24 18:59
今回の震災は秋田のよさをアピールするチャンス!仙台は昔から地震によわかったし。
234: 3/24 21:15
スレチだけど、今年は冬が終わらないね。
毎年この時期まで雪降ってたっけ?
235: 3/24 21:35
土崎の生鮮市場近くに消防車たくさんいたけど火事?
236: 3/25 12:1
秋田美人時計の撮影会が今日からやるらしい
被災者を元気づける目的のようだが、こんなの今やる必要あると思いますか?
237: 3/25 12:5
>>236
さきがけの記事読むと昨年末から準備して、たまたま今やるみたいね。
だったら無理に「被災者を元気づける」とか結び付けなくてもいいような・・・。

ただ、別に秋田は被災地じゃないし、やっていいんじゃないの?
これを辞めたからといって、その分、被災者支援ができるわけでもあるまいし。
238: 3/25 13:13
今週末にFONTEで1日限りの木内生ジュースが復活するそうだ。
使用機器もレシピも当時のままで、収益は全て義援金に充てられるそうだ。
こういうイベントなら非常に良いと思う。
239: 3/25 13:23
>>236
本来の予定から延期した上でやるんだし
今やる必要かどうかは
やる人や期待してた人が必要と思えばそれでいいんでないの?
自粛遠慮配慮しなきゃいけない内容とは思わなかったけど。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]