3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
159: 5/29 15:5 g3GdkeRQZVJha50l はっきりいってイマドキ年功序列で給料があがっていくのは公務員くらいです 民間はボーナスカットも当たり前ですし
160: 5/30 22:11 07031040840296_aa ボーナスなんてここ10年もらってねぇわw
161: 6/1 10:42 07031040840296_aa 消費税10%とかふざけんなよ! 先ずは役立たずの公務員の人員3割カットしてさらに給料も3割カットしろよ
162: 6/1 11:20 s512014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 公務員になればよかったじゃん ひまな公務員もいると思うけど消防とか警察とかは大変だと思う ひまな公務員と一緒にその人たちもカットはかわいそう
163:秋田怒人 6/1 20:33 softbank219173167219.bbtec.net 滞納額を過大報告、市税に収納分充当か 仙北市県民税問題 旧角館町と仙北市が県に納付すべき県民税が、1997年度から12年間で計393万円不足していた問題で、町と市が県に対し市(町)県民税の滞納繰越額を過大に報告し、収納額を市(町)民税に充当した疑いがあることが31日、分かった。 市税は「市県民税」として市が一括して徴収し、年ごとの案分率に従い市と県に配分する。市によると、市が97〜2008年度分として県に報告した市県民税の滞納繰越額は1億664万円(市民税6806万円、県民税3858万円)。実際の業務に使う収納管理システム上の滞納繰越額は9417万円(市民税5952万円、県民税3465万円)で、報告額の方が約1247万円(県民税393万円)多かった。 市は過去の収納記録を精査した結果、収納管理システムの金額が正確と判断。県に対し滞納額を1247万円過大に報告したとみている。滞納額を過大に報告し収納を低く見せることで、県民税への納付分を減らし、その分を市民税に充当した可能性があるとしている。 (2011/06/01 Webさきがけ 更新) それにしてもけじめの懲戒処分しないのが秋田県民役人のだるさか!? 同様調査委員会処理の相撲協会よりだるい!!
164: 6/1 22:43 AR63ns1 地方公務員なんとかしろよ!
165: 6/2 6:58 AWa2wND なんとかって?
166: 6/2 7:8 07031040840296_aa 給料3割カット+人員3割カット希望! 消費税10%とか貧乏な一般庶民も巻き込むんじゃねぇよ。
167: 6/2 9:9 AWa2wND >>166 議論板だから議論ぽくしてみます。 あなたの主張だと、例えば月50万貰ってる奴も、月15万の奴からも3割削ると。奉仕活動とはいえそれだとあんまりじゃないかな? 前に書いたことあるけど、臨時の教師のボーナスはいらねくね?とは思う。(貰って無いならごめん) 人数減らすのは、どの職種もまんべんなく減らすのでOK? 俺は議員を減らすのは賛成。 貰いすぎなとこ、必要ないとこは削る、がいいと思います。
168: 6/2 20:8 g3GdkeRQZVJha50l 県庁市役所の職員を減らせ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]