3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

【実情】日本の公務員【改革】
461: 8/10 17:22
続き
救済措置があります。
納付出来ない人は窓口へ。
462: 8/10 19:57
455です
>>459が税金を集団滞納したらどうなるか、と言うのでレスしただけです。
その時は公務員もいなくなるのでご心配なく
463: 8/11 9:24
>>460
あなたに言われなくても感心はもってますよ
あなたは世の中より近くの民間の事を考えたら?
そこまで詳しく知ってるなら払えない人に詳しく教えてあげては?
マズイのは民間に対するあなた達の対応だと…
>>455
必要ないので早くいなくなれば良いですねっ
464: 8/11 11:25
>>463免税を受ける理由は人それぞれでしょうから、先ずは窓口へいった方が宜しいかと。

選挙に感心があるなら、知らない内に勝手にと言う言葉はいかがなものかと思います。

世の中より民間を考えたら?の言葉についてですが、世の中と民間は一緒じゃないのかとおもいますが(笑)
あなたはそこを何故分けるのでしょうか?
別に議員が偉い訳でもなしに。
465: 8/11 12:33
要はあれだ!

生きるも死ぬもそれは運命であり、文句言ったってしゃあない!

公務員だろうが民間だろうが、自分の道を真っ直ぐ生きようじゃないか☆
466: 8/11 14:6
俺にでなく払えない人に直接言ってください

一応選挙の投票にも行ってるし、当選も見ています。
世の中と民間は意味も違えば漢字も違います…
笑ってる場合じゃないですよあなた…笑

一緒だと思うならもう少し皆の為になることをしてくださいね。

口だけは誰でも言えます。
公務員は偉そうにしてますよね
あなたも 笑
467: 8/11 15:17
466
俺にでなく払えない人に直接言ってください

あの、あなたが投げかけた疑問に答えただけですが。
あなた、なにか公務員に恨みでもあんのですか?
それとも、バカヤロですか?

あなたが質問する前の流れは、払えるけど払わない=納付をボイコット。
あなたは、払えない場合はどうするの?‥でしょう?

地域住民の為に毎日励んでますよ。(^_^)/
略12
468: 8/11 15:32
それから、払うでなく納める。
469: 8/11 16:13
このスレで公務員に対して批判的な意見を言うと反論する奴って意見に対して論理的に反論するのではなく意見を言った人自身を攻撃してくるんだよな。例えば公務員を妬んでるだけだろう、とか。
このスレは>>1の『公務員の現状 問題点 改善点をマジメに考えよう!』という主旨をわかってない輩が多い。
公務員を批判することに対して反論があるのなら逆に公務員を擁護する意見を具体例を挙げて言ってもらいたい。
それとこのスレは国家公務員のことを言っているのか?地方国家公務員のことなのか?公務員全般のことなのか? 書き込むときはどの公務員なのか、できればだいたいでいいから部署や職種も書くべきだ。
470: 8/11 17:5
地方公務員にはその市町村の平均年収を払うべきだ。休みが多すぎるし、給料が財政の圧迫要因だろ。休みも多すぎるしよ。
471: 8/11 17:20
納税の話ついでに詳しい方に質問あります(>_<)

県民税・市町村民税は独身者は割増って本当ですか?(^_^;)

例えば既婚者の方と独身者の方が同じ年収なのに独身者の方が納税額が多いとか…(;_;)
472: 8/11 17:29
扶養控除とか関係あるんじゃないの?
473: 8/11 18:58
景気のいいときは蔑まれ、景気の悪いときは妬まれる。

それが公務員。
474: 8/12 2:58
>>467
公務員の態度、他人事、勉強不足で市民、町民が不満を抱えてるのが現状…
そんな事も知らずにバカヤロ扱い…
所詮勘違い野郎の公務員ですね…

地域住民の為に毎日励んでる?
地域住民になんて思われてるかも知らずによくそんなこと思ってれますね…笑
何を毎日励んでるの?
お茶飲み?
何か僕の為に役にたってる?
悪いけど仕事以外でもあなたより他の人の事を考えて行動してますけど…
略21
475: 8/12 7:42

474
真夜中の長文、気持ち悪

『何か僕の役に立ってる?』
自分の事ばかり(笑)

へなちょこ労働組合みたいに変な権利主張ばかりしてんじゃないよ
476: 8/12 8:29
>>475
深夜は皆寝ている時間帯だと思ったら大間違いだよ。
色んな生活、色んな職種があるんだから。

盆休中も正月も地域住民の為に毎日励んでくださいね。
477: 8/12 8:40
だって仕方ないでしょ。
聞けば給料高いの休み多いの仕事してんの、みたいなこれってどう考えても妬みだろ(笑)

たまに対応悪いとか意見らしきものもあるけど、具体的に言ってくれなきゃわかんないし。

公務員から見たって、他にも給料高くて休み多くて仕事してんの?ってやつはいっぱいいるんだからさ。
478: 8/12 9:57
>>475
真夜中にすみません…お年寄りは寝てる時間でしたもんね…笑
夜に仕事が終わったもので
自分の事って言うか一応民間の一人ですが
代表で言ってます
周りには同じ意見の人が沢山います…会社にも地区にもネット上で繋がってる人達にも…
そゆ対応がダメだと言ってるのです
差別したり勘違いして上に立って偉そうに言ったり

へなちょこねぇ〜
自分を見えないでよく言えますね
略18
479: 8/12 10:14
いいぞー どっちも頑張れ、もっとやれー
480: 8/12 11:27
>>478
それは失礼しました。
夜夜中まで稼いでいたんですね
盆も近いというのにお疲れ様ですね。
若いから馬車馬のように稼げるのかな。
頑張ってるから税金は滞納しないで済みそうですね。
アナタは貴重な存在ですから、もう、失礼な発言はしません。
なんたってアナタの血税は役所の大切な資金なんですから(笑)
481: 8/12 13:18
>>480
そうです
若いし仕事好きだし
あなたはもう休み入ってるのかな?
盆休みもなく頑張っているなか…さすが
仕事してもしなくても民間の為にはならないもんね
ゆっくりお休みください

頑張って稼いだお金を納めますから正しい使い方してくださいね
勘違い野郎で他人事、無知な人達に払い続けるのも情けなくなってきますから…笑
482: 8/12 14:33
日本でイギリスのような暴動が起きたら標的は確実に公務員だろうな
退職まで今の身分が保証されると良いね(笑)
483: 8/12 19:56
秋田から暴動起こして、役所焼き討ちしてみたら?

一人じゃそんな勇気も無いくせに

ぷっ
484: 8/12 20:32
>>482
俺で良ければチカラになるよ
485: 8/12 21:45
スレチ覚悟で書くが、

↑この「…」の使いすぎが非常に怖い。
486: 8/12 22:19

平日に○○○市にある牧場へ遊び行ったら夕方4時頃から○○○市役所の方が3人ほど?(一人は私の同級生)スーツ姿でソフトクリームを食べながら休んでました。
同級生に声掛けたら『仕事で○○に行った帰りで時間余ったから〜』的な会話されました。

なんだか残念です。。
487: 8/13 0:11
一人で暴れることを暴動だと思ってるなら、相当バカなババアだな

ちゃんとレス読めよ。
日本語不自由過ぎるだろ(笑)
488: 8/14 4:8
>>486 真っ昼間から木陰で昼寝してる営業車も見かけるし、そんなに残念でもない。
気持ちはわかるけどね。
489: 8/14 9:10
>>488
自分の給料は自分で稼ぐ民間と税金から給料をいただいている公務員を同じレベルで扱う時点で論外。
490: 8/14 10:49
なにをエラソーにWwwwww

自分の給料は自分で稼ぐのにサボるのかい。
アンタ本当に社会人か?

公務員はどうか知らないが、サボる奴ほど他人のせい、社会のせいにするんだよな。
491: 8/14 11:0
公務員は働いてください。
たいしたしごとしてないんだから、さぼるなよ。


ってことです
492: 8/14 13:26
>>490
オタクは何を言いたいんだ?まともな文章も書けずになにをエラソーにWwwwww
493: 8/15 10:15
公務員が休みが多いのは、残業代を払わない代わりに休みを付与されてるから。

公務員の給料が民間よりいいのは別に構わないと思う。嫁や子どもを養うのにお金が必要だし、給料を削減させてまで家族を子ども逹をひもじい思いをさせる必要はない。

ただ、無能な窓口の職員や椅子にふん反り返って鼻くそをほじくってお茶を飲んでるだけの役立つな上司や上役は即刻解雇した方が、住民の為になる。

一生懸命に仕事してアイスクリームを食べてたって別にいいじゃないか。公務員だって人の子。暑いし腹が減るしノドだって乾くだろう。
494: 8/15 10:48
公務員の待遇がイマイチ疑問、冬になれば暖房手当てアパートに入れば半額補助、何でそこまでするか?五十代で年収七百万年金は三百万は下らないだろ、福島県のある町で放射能で役場ごと移転したとこあったけど住民は皆離れて行き職員だけが残る町になりそうな、マンガみたいな話しだけど、そうなったらどうするんだろ、もう少し住民を大切しないとな
495: 8/15 13:56
これから人口減によって当然税金も減る。にもかかわらず公務員の待遇がいままでと同じ厚遇ということは
物理的にかんがえられないわけで
496: 8/15 15:34
人口減になると、自治体の職員数って減らないのかな?
497: 8/15 19:51
>>496大幅に増税でもしないかぎりは公務員の数を減らすのが自然な流れじゃないでしょうか
498: 8/15 20:47
はぁ〜今日で盆休みも終わりかぁ
499: 8/15 22:28
もうそろそろ公務員イヂメは止めないか、政治を変えないと公務員システムは変わらないのだと誰もが知ってらっしゃるでしょ。

政治を変えるのは国民の選挙じゃないか、つまり変わらぬ公務員制度は国民の責任でもある。
そんな馬鹿な話しがあるかと御思いでしょうが、海外では日本国民の民意に疑問が持たれているのは事実さ。

文句だけは陰で言う、言えなければ腹に抱える、そして選挙には行かない、投票率は何時も低数値、これじゃあ公務員制度なんか変わる訳が無い。

政治を変えるだけの民意、愛国心、教養等を用いて高投票率選挙の国にならねば変わりはしない。
だから愚痴るよりも選挙に行きましょう、例え無記名投票でも選挙に参加しましょう。と、僕は思うね。
500: 8/15 22:40
お盆でも公務員は叩かれるww
501: 8/15 22:56
公務員が叩かれるのは季節的なものではないさ、弱者の愚痴や捌け口だからね。

ところでその程度の書き込みで議論板に参加してるつもりなのかね、いやはや参ったものだ。

煽り板と勘違いしてらっしゃいませんか、いと小さき者よ。
502: 8/16 0:36
>>501国のあり方に、税金の使い方に疑問を持ってる人が掲示板には、たくさんいるということではないでしょうか
503: 8/16 9:41
国の教育指針がずっと前から政治に無関心になるようにされつきた結果だよ
504: 8/16 22:28
そ、愛国心を削いできた教育やマスゴミによる国民意識汚染の結果さ。

それにより竹島・尖閣・北方を明け渡しているのさ、国民意識の低下が何よりの国益を損ねる原因たる根本だね。
505: 8/16 22:41
まあ、愛県精神のない秋田県人に難しい話してもねぇ
秋田の掲示板なんだから もっとフランクにいきましっょ
506: 8/19 7:33
・地域政党・大阪維新の会(代表=橋下知事)が、大阪府と大阪、堺両市の各議会に
 提案予定の「職員基本条例案」について、橋下知事は17日の定例記者会見で、
 「(倒産しない)公(の組織)だから、民間より厳しくていい。公務員はクビを切られないという
 価値観を転換すべきだ」と説明し、政治主導で公務員改革を進める姿勢を強調した。
 同条例案では、課長級以上の管理職に任期付きの公募制を導入し、若手や民間からも
 登用する一方、勤務成績が連続最下位の職員や組織再編によって生じた余剰人員を
 分限免職にできる規定を盛り込んだ。

 橋下知事は「仕事ができなければ入れ替わりになり、頑張ればステータスになるし、
 ほかの企業でもつぶしが利く。公の組織で色んな人材が流動するのが、これからの
 日本を強くするための第一歩だ」と強調。余剰人員の整理については、「倒産しない
略12
507: 8/20 17:4
橋本知事に一票!!
まさしくその通りです。
日本の地方公務員の此れからの手本になってドンドン改革してほしい。
508: 8/20 18:53
橋本知事に一票って、あなたは大阪府民ですか?
一票入れたいなら、住民票を移さないと!
509: 8/20 19:3

糞屁理屈
510: 8/20 19:4
508の事だよ!
511: 8/20 21:3
>>506
単純に疑問。
何をもって業績とか成績、最下位とか決めるんだろうか?
売上げとか数字を出す仕事を公務員にさせるってことかな?
512: 8/20 21:40
>>511
そうだよね
公務員の人事考課は難しい。
下手すりゃ、ごますりの要領のいい奴が出世して、とんでもない街づくりをされてしまう可能性がある。
513: 8/20 21:49
生活保護どんどん打ち切って経費を削減させた人優秀。
差し押さえして税金いっぱい徴収した人優秀。
市民目線じゃなく上司の言うことしっかり聞く人優秀。
514: 8/22 11:51
一番の税金取りは公務員。
515: 8/22 18:46
514

人件費率からみればその通りですが、それが何か?
516: 8/23 22:42
それが何かでねえよ。このはなたらし!!
517: 8/24 0:5
公務員…大変な業務の人はいると思うよ。いないと困る業務であるのも確かだし。

でもね、ニュースになっていた「福島へ震災応援の警察官が後輩の全裸撮影して…」みたいなのを見てしまうと、みんなの不満・不安が噴出しちゃうんだよ!
518: 8/25 9:26
>>511 >>512
逆に疑問。あなた方の言い方だと公務員の評価基準が難しいから評価はしなくてもいいと言っいるのか?
民間会社の社員の全員が売上を出す仕事をしているのでしょうか?会社組織には営業部もあれば総務部もある。人事部もある。経理部もある。工場であれば製造部門もある。売上という明確な数字のない総務部や人事部には評価基準がないのでしょうか?
公務員も同じく売上という明確評価基準はなくても各自の職務にたいする評価基準は作れるはずである。 例えば職務に対する進捗率とかコスト削減率など評価基準は作れるはずである。さらに言えば公務員は何の目標もなく仕事をしているのでしょうか?目標はあるはずですしその目標に対する評価基準は作れるはずである。
公務員は売上を出す仕事ではないから仕事に対して評価はしなくていいと思うのは笑いぐさである。
519: 8/25 12:37
「公務員は売上を出す仕事ではないから仕事に対して評価はしなくていい」

そこまで言っていないと思いますよ
あなたの勝手な解釈で決めつけない方がいいよ。
公正公平に考課するのが難しいと言ってるだけでしょ?
基本的には私も公務員の人事考課導入には賛成ですけれど、でも、誰が誰を評価
するのか?
仕事も出来ない、年功で役職についただけの人間が人事考課をするのはむしろ逆効果なのでは?
520: 8/25 13:3
>>518
>>511だけど、単純に疑問と感じただけだし、大筋>>519みたいな考えですよ。
521: 8/26 23:45
>>518
あんたの付け焼き刃「である」は滑稽すぎるから止めとけ、弱者特有の押し付けがましい「べき論」が相応しいのだからさ。

てか久しぶりだね、君のバッシングには呆れていたよ。
522: 8/27 21:26
公務員がどーのこうの言うても国がシステムを変えない限り行政単位での変革は期待できないよ。

それより公務員の数を行政単位で増減すべきだ。
秋田県は人口が減るばかりなので、それに伴い公務員の数も減らす。
そうじゃないと公務員の給料は払う為に納税者の負担が増すだけです。

実際のとこ、県職員出身の県知事じゃ公務員を敵に回す事はできないと思うが、市町村レベルで公務員数を減らす事はできるはずだよね?
523: 8/28 12:22
公務員を減らすなら、みんなで町内会の行事に参加して欲しい。
どぶさらいとか、草刈りとか、忙しいからって、サボるやつ多すぎ。
挙げ句の果てに、「税金払ってるんだから、役場にやってもらえ」だと。呆れた。
524: 8/28 15:53
それはまともな意見だと思うけど。
525: 8/28 18:3
どっちがまとも?
みんな役場にやってもらうほう?
526: 8/29 20:56
税金払っていない奴に限って役所に何でもやってもらおうと思っている。
役所にやってもらえば一番金(税金)がかかる。
527: 9/5 23:26
どっかの評論家が言ってたな、バカな国民の言いなりで日本を構成すれば募金制度の国に成るってね。

やらせてみれば良いんじゃないか、中高卒限定国家をさ。
528: 9/14 12:43
★遅刻49回で処分の県職員、慰謝料など求め提訴

・約3か月の間に遅刻を49回繰り返したとして、昨年8月、群馬県から減給10%(1か月)の
 懲戒処分を受けた東部県民局の男性職員(38)が、処分の取り消しや慰謝料140万円などを
 求める訴訟を前橋地裁に起こしていたことが13日、わかった。

 提訴は8月16日付。

 訴状によると、男性職員は、懲戒処分で9万円以上が減給となったとし、延べ4時間強の
 欠勤(遅刻)に対する処分としては相当でなく、違法で無効などと指摘している。

略12
529: 9/14 15:19
一般企業ならクビだべ
530: 9/14 21:12
民間企業ほど遅刻するものはない、特に秋田。

「午後一に訪問します」や「17時までにお届けします」などと言っておきながら、あたかも普通に遅れて来るからな。

ノンビリ気質は秋田の気質、僕はそう思ってる。県政市政もそんなものさ、震災後の対応で確信したからね。
531: 9/17 20:33
県の某出先機関の男性職員はオレンジ色のTシャツとスパッツで自転車通勤してる。
公務員ってこんなカッコで通勤していいんですか?
532: 9/17 20:52
勤務中はちゃんと着替えているのなら全く問題ないのでは。
533: 9/19 10:52
夫婦で公務員だとお金があっていいよね。幸せかどうかは別として。
そういえば、
夫;秋田県職員 妻;秋田市職員 はいるが
夫;秋田市職員 妻;秋田県職員 は聞いたことない。
なんでだろ?
534: 9/19 12:26
>>530
それを秋田時間と言うそうだ。
分単位で正確に動く俺には時間泥棒としか思えないが。
535: 9/19 22:17
>>533
女性は自分よりも社会的に低位の相手を結婚相手として選ばない傾向にあるからだろう
大卒女性が高卒男性を(あまり)選ばないのも同じ理由

一方男性は女性をそのような視点では選ばない
そのため社会が男女の学歴が同じ割合の集団だと仮定すると、大卒女性は結婚できない割合が高くなるだろう
536: 9/21 0:35
まともに税金払ってねぇ奴が語るんじゃねぇ、タコ。

公務員の仕事を一般人にも個人情報に触れない程度に体験してもらうのもオモシロイと思う。そうすれば大変さが解るはず。
537: 9/21 20:15
そうそう、秋リン政府みたいなものをシュミレーションしてみれば良いのさ。

破綻しかないけどね。
538:永山です 9/22 9:44
>>536大変なのは一部の人(^.^)確実に民間よりは甘いから(^.^) 給与も甘〜いし。
539: 9/22 10:46
公務員が民間企業に研修に来てもお客様扱いだし、実際にやることと言ったら中学生と同じ仕事内容だとさ。
受け入れる企業としては中学生のほうが扱い易いし真剣に取り組むし教えがいがあるとさ。
540: 9/22 11:17
ここで叩きの対象となってる公務員はどのレベルなの?
一般?
現業?
541: 9/22 18:28
>>537
シミュレーション、な。
542: 9/24 22:38
県庁何時も電気ついているが仕事ですよね。
市役所は夜8時には電気きえることが多い気がする。
忙しい公務員は何をしているのでしょうか?
543: 9/26 19:33
来館者からのクレームを


「県民ごときが」で片付けるT坂
544: 10/29 21:26
秋田大雨被災時に事務所大混乱 国交省職員がデリヘル嬢を待ち伏せ乳揉み逮捕
掲載日時 2011年07月07日 16時00分|掲載号 2011年7月14日 特大号

あんなコト?こんなコト?使い道はあなた次第!!

体験動画&巨乳グラビア無料見放題!無料券も当たる!こだわりの風俗格付けサイト

 梅雨前線に伴う大雨で、6月24日には秋田県内で計3000世帯に避難勧告が出された。
 しかし、3日前の21日、国交省の秋田河川国道事務所の職員が、こともあろうか強制わいせつ容疑で逮捕。おかげで事務所は対応にてんやわんやだという。
 「県内ではあちこちで堤防が決壊し国道が冠水したり、土砂崩れで通行できない箇所が多数出ています。逮捕された職員は道路の専門官で、普段は国道の維持管理や補修・修繕などを行っており、災害時は先頭に立って対策にあたらなければならない立場。事務所では所長や副所長が代わって対応に当たるなど、右往左往の状態が続いています」(地元紙記者)

略19
545: 10/30 2:14
税金泥棒。
されど12月のボーナスは秋田県民間水準以上。
546: 10/30 16:26
がれきの受け入れもさる事ながら、ボーナス?期末手当?から何%か被災地宛てに行くのだろうか?
547: 11/3 12:1
秋田県人事委員会(柴田一宏委員長)は2日、県職員の月給を0・26%引き下げ、年間ボーナス(期末・勤勉手当)を0・05カ月分引き上げるよう佐竹敬久知事と大里祐一県議会議長に勧告した。

 勧告通りに実施されれば、行政職の平均年収(平均年齢43・3歳)は3097円増の610万3531円となる。平均年収を増額とする勧告は1998年以来13年ぶり。

 月給の引き下げは3年連続で、ボーナス引き上げは6年ぶり。佐竹知事は「東日本大震災や円高の影響で、県経済が厳しい中での一部引き上げ勧告であり、勧告制度の趣旨を踏まえながら慎重に検討する」としている。
548: 11/3 13:54
↑これを見ると日本もギリシャみたいに一度は破綻して再生した方が未来のためにいいのかな
549: 11/3 15:6
県職員のボーナスが民間に比べて低いから、上げるみたいだが、比べてるのが賞与のいい会社を選んでの平均。
550: 11/4 14:5
そもそも公務員にボーナスを支給すること自体おかしい。リストラの心配のない雇用環境と毎月の給料だけで充分だろう。
ボーナスがなければ生活ができないと言うのであればボーナスの出る会社に就職すればいいだけの話。
公務員は国民の税金でどれだけ甘えれば気が済むんだよ。
551: 11/4 21:28
↑お前は公務員になれなくて僻んでるのか?公務員になればヽ(´▽`)/
552: 11/4 22:41
今の給料が自分の評価額なんだよ〜
早くわかりなさいよ
553: 11/4 23:5
じゃあ売り上げにならない公務員はボランティアでお願いします。
554: 11/5 8:53
あなたがボランティアして、立派な人なってね〜
私財を投げうってまで
555: 11/5 9:27
>>550 負け犬のひがみにしか聞こえない
556:永山です 11/5 9:55
↑おかしいのあなただよ
557: 11/5 10:48
公務員は国民の奉仕者
徹底的にこきつかってやる(笑)
過労死するまでな(笑)
558: 11/5 11:1
>>551
>>552
>>555
おバカな反応して恥ずかしくないのかね?
公務員制度を批判=公務員が羨ましいから、と決め付ける単純な発想に脱帽するわ。おバカな発想を適用すると公務員制度を批判したり改革しようと目指している政治家や改革派官僚、民間の有識者は公務員が羨ましいから批判や改革を語ってると思っているのかな?そうでないだろう。
おバカな反応をする諸君、どうせならオタクらがそこまで公務員を擁護する理由を語ってくれよ。
559: 11/5 11:27
>>558
君はどうか知らんが、今までの公務員批判が『大した仕事してないのに、高い給料もらいやがって』ってことしかなかったからさ。
それじゃどうみても羨ましいからひがんでる、としか思えないよ。
560: 11/5 12:15
ウダウダいうなら公務員になりゃあいいじゃんよ〜ォ(´o`)

イライラすんなら佐竹さんに直談判するなりすりゃあいいじゃんよ〜ォ(´O`)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]