3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下【実情】日本の公務員【改革】
487: 8/13 0:11
一人で暴れることを暴動だと思ってるなら、相当バカなババアだな
ちゃんとレス読めよ。
日本語不自由過ぎるだろ(笑)
488: 8/14 4:8
>>486 真っ昼間から木陰で昼寝してる営業車も見かけるし、そんなに残念でもない。
気持ちはわかるけどね。
489: 8/14 9:10
>>488
自分の給料は自分で稼ぐ民間と税金から給料をいただいている公務員を同じレベルで扱う時点で論外。
490: 8/14 10:49
なにをエラソーにWwwwww
自分の給料は自分で稼ぐのにサボるのかい。
アンタ本当に社会人か?
公務員はどうか知らないが、サボる奴ほど他人のせい、社会のせいにするんだよな。
491: 8/14 11:0
公務員は働いてください。
たいしたしごとしてないんだから、さぼるなよ。
ってことです
492: 8/14 13:26
>>490
オタクは何を言いたいんだ?まともな文章も書けずになにをエラソーにWwwwww
493: 8/15 10:15
公務員が休みが多いのは、残業代を払わない代わりに休みを付与されてるから。
公務員の給料が民間よりいいのは別に構わないと思う。嫁や子どもを養うのにお金が必要だし、給料を削減させてまで家族を子ども逹をひもじい思いをさせる必要はない。
ただ、無能な窓口の職員や椅子にふん反り返って鼻くそをほじくってお茶を飲んでるだけの役立つな上司や上役は即刻解雇した方が、住民の為になる。
一生懸命に仕事してアイスクリームを食べてたって別にいいじゃないか。公務員だって人の子。暑いし腹が減るしノドだって乾くだろう。
494: 8/15 10:48
公務員の待遇がイマイチ疑問、冬になれば暖房手当てアパートに入れば半額補助、何でそこまでするか?五十代で年収七百万年金は三百万は下らないだろ、福島県のある町で放射能で役場ごと移転したとこあったけど住民は皆離れて行き職員だけが残る町になりそうな、マンガみたいな話しだけど、そうなったらどうするんだろ、もう少し住民を大切しないとな
495: 8/15 13:56
これから人口減によって当然税金も減る。にもかかわらず公務員の待遇がいままでと同じ厚遇ということは
物理的にかんがえられないわけで
496: 8/15 15:34
人口減になると、自治体の職員数って減らないのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]