3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下【実情】日本の公務員【改革】
529: 9/14 15:19 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
一般企業ならクビだべ
530: 9/14 21:12 NVk00lL
民間企業ほど遅刻するものはない、特に秋田。
「午後一に訪問します」や「17時までにお届けします」などと言っておきながら、あたかも普通に遅れて来るからな。
ノンビリ気質は秋田の気質、僕はそう思ってる。県政市政もそんなものさ、震災後の対応で確信したからね。
531: 9/17 20:33 i121-115-39-165.s05.a005.ap.plala.or.jp
県の某出先機関の男性職員はオレンジ色のTシャツとスパッツで自転車通勤してる。
公務員ってこんなカッコで通勤していいんですか?
532: 9/17 20:52 7p00sIJ
勤務中はちゃんと着替えているのなら全く問題ないのでは。
533: 9/19 10:52 61-195-149-14.cust.bit-drive.ne.jp
夫婦で公務員だとお金があっていいよね。幸せかどうかは別として。
そういえば、
夫;秋田県職員 妻;秋田市職員 はいるが
夫;秋田市職員 妻;秋田県職員 は聞いたことない。
なんでだろ?
534: 9/19 12:26 softbank218112138068.bbtec.net
>>530
それを秋田時間と言うそうだ。
分単位で正確に動く俺には時間泥棒としか思えないが。
535: 9/19 22:17 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>533
女性は自分よりも社会的に低位の相手を結婚相手として選ばない傾向にあるからだろう
大卒女性が高卒男性を(あまり)選ばないのも同じ理由
一方男性は女性をそのような視点では選ばない
そのため社会が男女の学歴が同じ割合の集団だと仮定すると、大卒女性は結婚できない割合が高くなるだろう
536: 9/21 0:35 IFS28GR
まともに税金払ってねぇ奴が語るんじゃねぇ、タコ。
公務員の仕事を一般人にも個人情報に触れない程度に体験してもらうのもオモシロイと思う。そうすれば大変さが解るはず。
537: 9/21 20:15 NVk00lL
そうそう、秋リン政府みたいなものをシュミレーションしてみれば良いのさ。
破綻しかないけどね。
538:永山です 9/22 9:44 03Y0sA8
>>536大変なのは一部の人(^.^)確実に民間よりは甘いから(^.^) 給与も甘〜いし。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]