3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

【実情】日本の公務員【改革】
547: 11/3 12:1 p4062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
秋田県人事委員会(柴田一宏委員長)は2日、県職員の月給を0・26%引き下げ、年間ボーナス(期末・勤勉手当)を0・05カ月分引き上げるよう佐竹敬久知事と大里祐一県議会議長に勧告した。

 勧告通りに実施されれば、行政職の平均年収(平均年齢43・3歳)は3097円増の610万3531円となる。平均年収を増額とする勧告は1998年以来13年ぶり。

 月給の引き下げは3年連続で、ボーナス引き上げは6年ぶり。佐竹知事は「東日本大震災や円高の影響で、県経済が厳しい中での一部引き上げ勧告であり、勧告制度の趣旨を踏まえながら慎重に検討する」としている。
548: 11/3 13:54 Kp91gRv
↑これを見ると日本もギリシャみたいに一度は破綻して再生した方が未来のためにいいのかな
549: 11/3 15:6 07032040825103_gb
県職員のボーナスが民間に比べて低いから、上げるみたいだが、比べてるのが賞与のいい会社を選んでの平均。
550: 11/4 14:5 IDW1HQF
そもそも公務員にボーナスを支給すること自体おかしい。リストラの心配のない雇用環境と毎月の給料だけで充分だろう。
ボーナスがなければ生活ができないと言うのであればボーナスの出る会社に就職すればいいだけの話。
公務員は国民の税金でどれだけ甘えれば気が済むんだよ。
551: 11/4 21:28 IGG2XRD
↑お前は公務員になれなくて僻んでるのか?公務員になればヽ(´▽`)/
552: 11/4 22:41 05001013242225_mb
今の給料が自分の評価額なんだよ〜
早くわかりなさいよ
553: 11/4 23:5 softbank126127090231.bbtec.net
じゃあ売り上げにならない公務員はボランティアでお願いします。
554: 11/5 8:53 05001013242225_mb
あなたがボランティアして、立派な人なってね〜
私財を投げうってまで
555: 11/5 9:27 i220-109-18-119.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>550 負け犬のひがみにしか聞こえない
556:永山です 11/5 9:55 03Y0sA8
↑おかしいのあなただよ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]