3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
634: 11/11 21:15 i219-164-36-252.s02.a005.ap.plala.or.jp >>633 無知な人を相手にしても何の得にもなりませんよ。 意見が議論する以前のレベルだから、結局議論にならない。(笑)
635: 11/11 21:29 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>634 おっしゃる通りですね。 残念です。
636: 11/11 23:30 pl1742.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp 結論 公務員なれなかったからって 僻むな! くだくだ言わずに 今からでもなったら?
637: 11/12 0:33 D0m1gOO 質問です。市議会など出た条例に反対する職員とかいらっしゃるのでしょうか?
638: 11/12 2:22 IDW1HQF >>633 >>634 >>635 わざわざIDまでさらしてくだらない個人攻撃をし、くだらない書き込みに賛同するおバカ共よ。 公務員に関する意見を言えよ。>>1の趣旨を理解できないの?ニホンゴハリカイデキマスカ?
639: 11/12 2:54 IDW1HQF >>636 オタクもおバカですか? 公務員を批判している私がもし公務員だとしたらどうなるのですか? 公務員に対して羨ましいなら公務員になれば?と言うことはおかしいですよね?改革派官僚に対して羨ましいなら官僚になれば?と言うことはおかしいですね?オタクの結論は矛盾しておりオタクは自分で自分はおバカと言うことを証明したわけだね。
640: 11/12 8:20 NR427w7 改革派官僚が官僚になるのは よくある話
641: 11/12 10:19 07032040825103_gb 俺は公務員なんだから偉いなんて言ってる奴は、ちゃんと仕事してるんだろうな。人を見下してる奴が、まともな仕事してるなんて思えんが…。
642: 11/12 11:50 07032450482048_ep 職域加算手当?はいらないと思うよ。 まして保険料払わず一律公務員なら誰しもが受け取れるなんて可笑しい。 民間でさえ企業基金あるとこもあるけど、保険料払ってるし。 これは不平等でしょ
643: 11/12 11:54 07032450482048_ep あと、25年前につくられたこの職域加算手当は今じゃナンセンス。 保険料負担は軽く年金受け取り額が多いのは駄目でしょ。そもそもこの職域加算手当は企業年金基金にあわせ制定されたものであるならなぜ保険料ゼロなんだ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]