3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
820: 11/29 23:33 07G3mwp 警察も消防も現場は土日関係なく仕事 エラくなると土日休み
821: 11/30 10:18 IDW1HQF >>786 行政サービスに費用対効果を求めるならその前に役所の備品購入を見直すことをすべき。特定の業者からわざわざ高い価格で備品を購入することこそ費用対効果になっていない。 そして公務員の人事査定をして公務員の仕事に対しても費用対効果を求めるべき。 行政側に関しては費用対効果を求めず市民側が受けるサービスには費用対効果を求めるとはおかしい話しだ。
822: 11/30 13:54 g10StyYjtrkz0mb2 >>819 土日働いてる人もたくさんいるだろうが、土日休みの人もたくさんいるわけで、その理由じゃわがままなだけ。 そういうことはあまり説得力を持ちません。
823: 11/30 14:29 07032040825103_gb >>822 土日休みの人が沢山いるからこそ役所を開くべきでしょ。共稼ぎ世帯が増えている今、必要とされてることではないでしょうか?平日に行ける家族がいる人や仕事を抜けれる人は不必要かもしれませんが…。わががまと言われる筋合いはありません。
824: 11/30 16:6 i219-164-109-34.s02.a005.ap.plala.or.jp そんなに頻繁に役所に行く用事ってなに? 市によっては休日もショッピングセンター等で窓口業務やってるけどな。
825: 11/30 18:24 07032460191926_vm 職員を入れ替えよう
826: 11/30 18:27 07032450482048_ep うん。確かに。頻繁に役所には行かない。それに土日休みでもよほど問題ではないのでは?? 用があるなら、昼休みに済ませるとか、書類だけの提出なら受付できるよ。時間がとれそうにないなら役所の人にその旨を話せば結構きいてくれてたけどな。
827: 11/30 19:0 IKw1Gwb 会社員は市役所へ何の用事あって行くの??? 用事あるなら有給休暇取って行けば回りも理解してくれるから消化するには都合いい。 だからカレンダー通り休んで下さい。
828: 11/30 20:57 AWa2wND 通常業務とまでいかないけど、役所は土日でも人いるけどな。 ばあちゃん死んだ時に土曜だったか日曜だったか役場で処理してくれたよ。
829: 11/30 21:34 07032450482048_ep >>828死亡届けや婚姻・離婚届けなどは土日でもだせます。ただ受理手続きは平日にやるのであくまでも受け取りだけ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]