3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下【実情】日本の公務員【改革】
978: 12/17 1:42 2bS2YJy
↑匿名で本庁にチックだらいいだろ。
泣き寝入りする必要無しだな。
979: 12/17 8:27 i121-119-46-208.s05.a005.ap.plala.or.jp
雪が降って寒いのは皆同じなのに
公務員様は何故に暖房費として3〜4万もの支給があるのか
教えてエロイ人
980: 12/17 8:41 NVH1h4j
公務員様だからだよ(笑)
昔、薪炭手当は安定した職場なら普通だった。
一般人視点からは、公務員の既得権益を守り続けている負の一例ですかね
981: 12/17 9:20 07G3mwp
暖房費3〜4万ってw
家の灯油代だとしてもかかりすぎだろw
公務員ってそんなに寒がり?
982: 12/17 11:11 KD182249053178.au-net.ne.jp
正式名称は寒冷地手当ですね。
一昔前は月給に近いくらい支給されていましたか、だいぶ削減されたようです。
公務員の数ある手当のうちの一つの名残り(?)ですので、当然のようにいただいているみたいですね。
橋下さんの断固たる決意が早く日本中に行き渡ることを願います。
983: 12/17 11:20 NVH1h4j
橋下さん、無事に仕事が出来ればいいけどね。
SP10人も付けないとヤバイんじゃない?
984:秋田維新の会 12/17 11:54 07032040825103_gb
橋本さんは、今まで誰も手を付けれなかったところを改革しようとしている。非常によい改革だけど、危険度は非常に高く命懸けだと言える。無事成功することを祈る。
985: 12/17 12:8 07032450482048_ep
>>981マジで?
986:秋田維新の会 12/17 12:29 07032040825103_gb
>>985
公務員は、基本給を安くして、意味不明の手当てがつきます。それで、基本給が民間と比べて安いと人事院が勧告し、昇給となるカラクリです。
987: 12/17 13:48 NVH1h4j
>>985
意味不明の手当もしかり、通勤手当についてもビックリします。算定基準が物凄い。
普通20〜30円/1`b位が相場かと思いますが、公務員の場合は電車料金ベースで、細部はタクシー料金が加算される算定となります。ですから、三万円、四万円/単月は当たり前です
マイカー通勤が当たり前の現代に於いて、この算定基準は、常識を逸していると言わざるを得ませんね。
役所は、こんな所から見直しをかけてくれれば、無駄な歳出が圧縮出来ますし、住民税などの減額に将来的には繋がっていくのではないでしょうか?
主観ですが
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]