3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

3.11 大地震情報交換スレ
727: 3/16 12:46 07032450230801_vs
>>680
あなたが正解でした。
728: 3/16 12:52 7r71Huz
少しずつでも秋田に連れてきてほしいね。寒いけど全て整っているし、石油も枯渇しないんだから。秋田から輸送するなら逆に連れてきて。
729: 3/16 12:57 07031041973432_va
>>725,726
物資の受付は最寄りの地域振興局でしているようですが、何でも受け取ってくれるわけではないのでHNKの地震情報などで確認しましょう。
730: 3/16 13:2 IDW1HQF
買いだめを肯定するわけじゃないけど毎日、買物に行くより2、3日に1回、まとめ買いをするほうがガソリンの節約になるからと思っている人も多いはず。
731: 3/16 13:5 D1G0QrT
>>729
ありがとうございます!
今ちょうどテレビでやってました!県庁でも受け付けているみたいですね。
主に衣類や新品の下着、バスタオルなどを受け付けているとのことでした。
テレビを見て胸を痛めているだけでは何もなりません。少しでも出来ることをしていきたいですね。
732: 3/16 13:7 5Gc3Nhg
>>719
これからは仕事も無くなるかもな。
更なる不況に突入とかマジで勘弁して欲しいわ…
733: 3/16 13:23 NUc0q6l
秋元アナウンサー最悪。
oリンク
734: 3/16 14:27 NQa0sRk
仙北市役所、角館庁舎にオムツ、お尻拭きなどが置いてありました。
自治体に確認してくださいってニュースでやってました。
735: 3/16 14:40 07031040840296_aa
ガソリンや灯油など買い溜めしないようにって枝野くん言ってたね。
秋田じゃ無理だわ。寒いし車なきゃ仕事も出来ないし生活も出来なくなる。
もっと西の暖かい地域や車使わない地域に向けて言えよ。
まぁなんかあった場合は発言した枝野が責任取らなきゃいけないだろうな。
736: 3/16 15:15 ATC2y1b
支援に送る衣類は、新品じゃないけど汚れてない綺麗な衣類でもいいのでしょうか?
737: 3/16 15:20 g2H5QU1fZPhIIXfK
不満不便あるけど文句言うな。
東北で被害少ない秋田県が今頑張らなくてどうする。
被災地に近いし空港も港も使える。
救援に協力するべ。
738: 3/16 15:27 05B28Sz
今日、明日の計画停電は中止だそうです。魁のホームページに載ってました
739: 3/16 15:48 07031040826843_ab
東電管轄内の人間も言ってたけどやるならやれよな
740: 3/16 15:52 07031460610717_va
計画停電やらないんだ!その分節電頑張ろうぜ!
741: 3/16 15:53 IIg2wD5
oリンク
742: 3/16 16:9 p420b21.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
>>736
企業は新品を送りますし、支援を送るにも貴重な燃料が使われますから
折角送るのなら新品だけが良いと思います。
近所のリサイクルショップに売って現金を寄付した方が有効かもしれません。
743: 3/16 16:14 FeU00Fj
秋田と言えば米だ!米を支援しよう。私米を控えみんなに回るようにします!!
744: 3/16 16:19 ASE01kD
計画停電が中止って、本当ですか?
745: 3/16 16:20 KsC1gWU
そうだよ
746: 3/16 16:21 D1G0QrT
>>736
クリーニングしてあれば大丈夫です!
だだ、あたりまえですが下着類は新品のみです。
美の国あきたネットに詳しく載ってますよ!
私も早速家中探してアウターやニットをクリーニングに持っていきました。
747: 3/16 16:34 07031040840296_aa
買い溜めが深刻とか首都圏じゃん。
それに比べたら秋田県は品沢山あるほうだね
748: 3/16 16:39 07G3mwp
計画停電

停電になる覚悟して、中止なったらラッキーくらいの気持ちじゃないとダメだな
んでないと、ガッカリする
749: 3/16 16:42 5Gc3Nhg
>>747
実際は殆どパニック買いらしいけど。
まぁ東京ならすぐに物は入ってくるだろ。
750: 3/16 16:44 5Gc3Nhg
>>748
むしろ、俺達が節電して計画停電を中止に追い込んだんだ!位の気持ちでokじゃね?
計画中止自体を批判するのは筋違いってもんだし。
751: 3/16 16:55 FiW0q3f
>>737
ホントにそう思います。被災された方に比べれば電気も暖かい水も使える。隣県なんだから青森の知事みたいにもっと知事さんも訴えてほしい。もっと協力できるはず。
752: 3/16 17:2 KrY012B
計画停電はどういう経緯で中止になったのだろう。
753: 3/16 17:5 AVS283q
雨のおかげで、水力発電で思ったよりも発電でき。復旧も完璧には終わっていないので、電気の使用量も少ないため、と言ってた気がします。
754: 3/16 17:7 00K00Mq
雨が降って水力発電の発電量が増えたからだって
755: 3/16 17:11 ATC2y1b
742>>
746>>
ありがとうございます!!
756: 3/16 17:12 KrY012B
なるほど!納得しました。ありがとうございます。
あと、秋田県沖の誤報メール件の原因わかったかたいらっしゃいますか?
757: 3/16 17:14 07032450016285_gc
震源地が別々だと誤作動が発生します。
758: 3/16 17:16 KrY012B
>>757そうなんですね!ありがとうございます!
759: 3/16 18:1 04228AH
東北電力のホームページによると、計画停電は中止の予定で、最終的には需給を見て当日に決定するとのことです。読売のホームページでは中止に決定と書いてありました。
理由の二つめは、企業と一般家庭の節電の効果だそうです。皆さん、これからも協力していきましょう。
760: 3/16 18:8 KrY012B
>>759
みんな節電頑張ってるんだね!ありがとう!
761: 3/16 18:42 Fd21hvK
衣類は新品かクリーニングしたものだそうです。
762: 3/16 18:58 07031041135718_mg
自宅で洗濯したものはダメなの?
763: 3/16 19:14 07031040840296_aa
自宅で洗濯したのはダメならそれこそ無駄遣いだし節約になってないな。
764: 3/16 19:15 KsC1gWU
黙って寝てろ
それが一番の節約だ
765: 3/16 19:37 KsM1G8T
↑正論!




しかし無事だった原子炉も完全に停止するまで三年冷却しなければいけないとテレビでいってましたね


石油に比べ圧倒的なエネルギーですね

人類が完全にコントロールするのは無理なんじゃないだろうか
766: 3/16 19:52 07032460191926_vm
復興できるかな
767: 3/16 20:8 g2SR7dnq91pENWua
NHKでいま、ちょうど原子炉の事故の解説してるから見てみれば?
768: 3/16 20:8 00K00Mq
必ず復興できるよ。この地震でみんな本当に大切な事に気付き始めてるし、戦後の日本を復興させた忍耐力や蓄積してきた技術力があればきっとやれる!
769: 3/16 20:12 Fi23nGU
芸能人募金は調べてからの方がいいよ。
韓国経由もあるから
770: 3/16 20:47 05001012524052_ab
節約だ!オナニーして寝てろ!
771: 3/16 20:55 07032040253086_ve
オナニーじゃ足りないって僕のプルトンが言ってます
772: 3/16 20:58 07031040826843_ab
俺の原子炉は常に臨界点に達しているw
773: 3/16 21:2 KsC1gWU
俺は「ハタラキタクテモシゴトガナイヨー」だから家で寝てるしかない。
774: 3/16 21:11 02a3nOH
>>772
言わせないよ〜!
あっ、ツッコミ遅かった。
775: 3/16 22:3 p2044-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
コピペだけど、感動したので。

当方宮城県民。
朝からスーパー並んでたんだが、私の前に母親と泣きべそかいた子供がいたんだ。
子供は大事そうに壊れたDS(画面の亀裂はもちろん色々飛び出してる)を持っていて、時折ボタンを押しては反応が無いことに落胆している様子。
母親との会話を聞くと、どうやらそのDSはサンタさんから貰ったらしい。
子供がすんごい悲しそうでさ、ゲームができないことよりサンタが怒ってないか気にしてた。
周りも私も何とも言えない気持ちになってたら、1人の中学生くらいの男の子が子供に近づいてった。
で、自分のDS渡したんだよその子。
しかも「サンタさんから頼まれた」とか言って壊れたDSと自分の交換してた。子供大喜び。母親は涙ぐみながら頭下げてた。

略18
776: 3/16 22:14 D4K0q9V
>>775

ヤバい。

涙ぐんだ(x_x)
777: 3/16 22:18 Ffw2xMw
>>775 そんな若者がいるんだもの、復興は近い
778: 3/16 22:21 ATq2xfH
>>775

イイハナシダナー
779: 3/16 22:42 07031040840296_aa
原発の半径何十キロ圏内は危険だからこれから何十年も無人の土地になるんだよね?
780: 3/16 22:47 5Gw27bE
>>779
もうちょっと勉強しろよ
781: 3/16 22:48 07031040840296_aa
中卒の私には難しいんですよ。
782: 3/16 22:52 00K00Mq
>>780
じゃあ教えてくれ
783: 3/16 22:53 g2SR7dnq91pENWua
>>779
メルトダウンが起きればそうなるかもね

とりあえず、ニュース見ろ
安全な場所から『問題ない』と言われても説得力ないけどさ
784: 3/16 23:0 07032040253086_ve
少なからず今の半径二十キロ(海は別)は食べ物は無理。
これからは分からない。
785: 3/16 23:5 07031040840296_aa
風向き次第では100倍だったかな?
の茨城県産のもヤバいのかな?
福島も半径30キロ圏内ぐらいはチェルノブイリみたいに無人になっちゃう可能性高いんですよね?
786: 3/16 23:13 D7Z28Kq
福井県原発地域には支援物資は今後届くのか?
原発作業には死刑囚も器用せよ!!
787: 3/16 23:15 07032040253086_ve
ないです。今回は核暴走じゃないので、水蒸気爆発をどう逃げるかです。
一機爆発につき100キロです。
4機で時間差考えると270です。行って300キロ。風向き考えると届きません。
以上で調べて自分が自分の計算で出した結果ですので参考になりませんが、気になるのであれば、秋田の放射能で調べて下さいm(_ _)m
788: 3/16 23:19 07032040253086_ve
ごめんなさい…。原発の事は秋田の心配事ばかりでした…。
ほんとにすいませんでした…。
789: 3/16 23:21 IHE3o2y
秋田県がガン死亡率一位から抜け出せるね
790: 3/16 23:22 07031040840296_aa
まぁこちらは福島からは北西だし風向きで言えば南東だね。
あまり考えたことないが南東の風ってあまり聞かないような?
詳しい方馬鹿な私に教えて下さい。
791: 3/16 23:26 g2IMAKxV2rooQcMV
>>786
福井県も被災してるんですね。
初めて知りました
792: 3/16 23:39 D7Z28Kq
>>791
786です。間違えました!! 福島県です アブね〜デマ流す所でした。スイマセンでした。
793: 3/16 23:42 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
>>792
普通に考えて福島ってわかりますw
でも死刑囚に作業やらせて悪さされても困る・・・
794: 3/17 0:1 2fy28XU
秋田は大丈夫と東電の親類が言ってました。
原発で頑張ってる人がいる。
事故はあってはならない事だけど、原発があるから電気があるという事も忘れないでほしいです。
そして、今も現場で頑張っている人がいるって事も。
本人も家族も覚悟を持って頑張ってる。
きっと、大丈夫。
自分の個人的な考えです。すみません。
795: 3/17 0:9 D7Z28Kq
>>794
秋田は は! は←の意味は?
福島県近隣は手遅れなのか!
796: 3/17 0:33 IM42WES
たまに南東吹くよ。
797: 3/17 0:39 07032450442763_vj
てか福島の人秋田に避難したらどうなる?
798: 3/17 0:43 D8W1GJY
雨による水力発電のおかげもあるけど、みんなの節電だって計画停電中止に絶対関係してると思う。
みんなの小さな節電が重なって、大きな節電になってるんだろうな。
799: 3/17 0:44 07032040253086_ve
いいじゃない。結果としてはガン率一位だし、秋田としては、失うよりは得る方が多いのは事実…。若い人限定だけど…。
800: 3/17 1:28 IIM01IH
空が不気味
801: 3/17 2:19 IGH27yJ
空が赤いってきいたけどまじ?怖くてみれない
802: 3/17 2:20 NTy0rUk
今揺れたよね?大仙市ですが。ガダンッドンッ!って言いながら揺れたよ。でも速報に出ないってことは、雪が落ちて揺れたの?
803: 3/17 2:43 AVw28fP
1時頃、長野県で震度@この後は今のところ報告無し。
804: 3/17 3:36 07032450230801_vs
本当だ赤い…
805: 3/17 4:8 i3zQRjBXqKMi6tU1
今空見たけど よく吹雪なったり冷え込む時にこんな感じに赤いよ(;・∀・) @秋田市
806: 3/17 5:57 07031041353345_mi
夜中から早朝にかけて仕事をしています。大地震の2、3日前、まだ夜も明けていないのにカラスが鳴いていてすごく気になりました。夜中にカラスが鳴くのを聞いたのは初めてでした。空は赤いまでとは言わないですがオレンジがかっていて明るかったです。地震後はカラスの 略1
807: 3/17 6:5 7r71Huz
カラスが騒ぎ出すのは災いの前兆ぽいですね。少なくとも人間よりは敏感そうだし。
808: 3/17 6:42 ASs1IKM
節電!コンビニの24時間営業中止、自販機や屋外照明の消灯、事業者の皆さん協力しましょう?もうたくさんの事業者の皆さんが協力しています!
809: 3/17 6:44 07031040840296_aa
スマトラ沖のマグニチュード9.2だっけ?の前日の空が異様に赤かったのを思い出すなぁ…
今日辺りどこかで物凄い地震あるのかなぁ…
810: 3/17 6:50 NVQ1g3v
不安を煽るだけの根拠のない都市伝説みたいな話しは止めませんか?
811: 3/17 6:56 IGH27yJ
19日に史上最高に月が地球に接近するんだよ。
磁場や引力の影響かなぁ…
812: 3/17 7:4 07031040840296_aa
納得したw
813: 3/17 7:23 07032450230801_vs
>>810
都市伝説?俺も半信半疑で空見たよ…
赤かったんだな、それが
814: 3/17 7:25 7vS28Oo
協力しましょうって、みんな色んな事情あると思います。
営業しなきゃ生活できなかったり、社員の給料払わなきゃいけない人もいるしさ。
テレビもくそおもしろくなきゃ、お金ある人はパチ行きたいだろうし、飲みにいきたいだろうし、遊びにいきたいだろうし。
その為には燃料も必要だし。
まぁ、あとで自分達の県の為になるならいいけど、被災地の為ならなんかね…
815: 3/17 7:45 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
空の色や雲の流れはすべて気象学上で説明が付くそうで、地震との関連性はないと言い切ってもいいそうです。
学者の間では占いと同じレベルの都市伝説と捕えられてます。
816: 3/17 7:54 g2SR7dnq91pENWua
空が紅いとか…
カラスが夜鳴きをしたとか…

まあ、気にすんな

仮にそれが大地震の前兆だとしてだ。
今の仕事をほっぽり出して逃げるか?
食材やガソリンを買い占めに走るか?

それがどれほど軽率で愚直な行動かは、懸命な君たちならよくわかるハズだ。

略17
817: 3/17 8:6 IGH27yJ
賢明ね
818: 3/17 8:15 07031040840296_aa
カラスがいつもより異常なのは当たり前。
いつもならうっすらと田んぼもでて餌などもあるだろうけど今年は豪雪のせいで田なんてまだまだ見えません。
819: 3/17 8:19 07031040840296_aa
危機感もってある程度準備はしといたほうがいいよ。
今回だって余裕ぶっこいて津波なんてとか思ってのまれた人は沢山いるわけだし。
死んだら自己責任なら常に危機感もってたほうがいいね。
820: 3/17 8:21 7vS28Oo
確かに自己責任!
自分の身は自分で守る!
人に頼るな!
821: 3/17 8:25 AUe26oj
>>816
その通りだな。
さあ仕事仕事!
822: 3/17 8:26 04M01XF
空赤いのは雪降ってるからだょ
823:大阪在住の秋田出身者 3/17 8:35 07031041569774_mc
みなさんの不安を少しでもなくす為に書かせていただきます。 大阪に住みもう7年になりますが普通に夜中でもカラスが鳴いている時が、こちらではあります。 特に災害の予告で夜中にカラスが鳴くという事はないですよ
824: 3/17 8:47 07031040795282_ad
雪降ってるときはよく空が赤くなるし、たまに夜にカラス鳴いてるときもある。
でも秋田の内陸でも直下型の大きな地震が来るかもしれないっていうのはテレビで言ってた。
今は全国で地震起きているし、秋田に来てもおかしくないですよね。
だから備えといた方がいいですね!
825: 3/17 8:53 NTy0rUk
テレビでそんなこと言ってたのか(泣)
826: 3/17 9:3 07031040840296_aa
なぜ泣くw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]