3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下パチンコG
261: 3/17 23:54
「明日はは海イベント開催!!」
「ド〜ンと出玉の大津波がやってきます!!」
「ドル箱の防波堤が決壊寸前!?」
「更にスロットコーナーでは震度5・震度6多数発生!!」
「こんな時だからこそ、当店は赤字覚悟で皆様に還元します!!!」
「更に!!近日、復興イベント開催!!」
「この波はまだまだ止まりそうにない・・・」
262: 3/18 0:21
打ちに行った奴はみんな飲まれるってことでよろしいですか?
263: 3/18 0:34
パチンコ屋が、何故叩かれるのでしょうか?
それは、日頃の行いが悪いからでしょう!
「景気対策やガセイベ」を乱発してパチファンの信用をなくし、今回の災害をきっかけに顧客の不満が爆発した。
これからのパチンコ業界の為に顧客の意見は聞いた方がいいですよ。
顧客だけでなく、アルバイトや従業員も嫌気出てますから........
パチンコ屋も「企業」と言うなら社会貢献をしなければならない。
ネットとかトイレに掲示されている話や事例は本当なのか?と疑いたい!!
社会的認知は遠い道程ですね。
264: 3/18 1:57
被災地仙台でもパチ屋営業してるし秋田で遊んでも良いだろ!
265: 3/18 3:16
>>259
パチンカス チンカス
266: 3/18 5:11
パチ屋の事悪く言う方‥確かにまぁよくはないと思うがw
もし、パチンコ屋が全部営業停止になったとしよう‥
そうすると毎日通ってた人達が来なくなる=一人一人が家ですごす…
多分秋田市内だけでもそれなりの人数いる=普通に一人あたりの電気消費量増える=計画停電も増える
今どこも節電してるみたいだし…負けるの覚悟で行くなら勝手なんでないwww
267: 3/18 6:53
>>266
パチ屋の電気消費量考えろ
268: 3/18 7:42
>>267
そうだけど、結局パチンコ屋は人が来なくても営業するだろうし、行った人の分節電できてるのでは?客は歩いて行ける距離ならガソリンも使わないだろうし、灯油も節約できるし。
269: 3/18 8:14
パチ屋の駐車場にかなりの車がw
パチ屋行くためにGSに並んだ人もかなり居るのでは?
270: 3/18 9:3
>>268
家でテレビ見てストーブ最小でつけているほうが全然いいでしょ?客いなくても待機してる台も電気使うし、誰かが座って動かしたら台のライト、スピーカー、パチなら球の射出、スロならリール回転→止めるだけでもかなり電力使うんだぞ?パチ屋の暖房も電気すげーよ。家が近いから歩いて行く人もいる?じゃあ駐車場になんであんなに車あるんだよ。そんなのごく少数だろ。冷静に考えろ。間違いなく不要な施設だ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]