3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ガソリンスタンド情報 県北版
701: 12/22 18:51
配達してたら、セルフの看板を外さなくては?
702: 12/22 22:54
25日火曜日より、値上げです5円↑
灯油の配達も値上げ↑
703: 12/24 0:18
ほんまでっか!?
704: 12/26 17:2
能代のオカモトは何処だぁ〜(´;ェ;`)ウゥ
705: 12/26 18:9
アクロス内じゃなかったっけ? ユニクロやケンタッキー等々
706: 12/26 21:19
>>704
レギュラー142円台に変わっていたよ?
707: 12/26 23:56
情報ありがとう。
708: 12/27 19:13
699
とか弁。
709: 12/27 20:42
とか弁
とか言ってるヤツはなんなの?
楽しいのか?ちっさい人間だな
710: 12/28 23:44
とか弁スルー推奨
711: 12/29 9:19
とか弁一つ注文するか?
712: 12/29 13:25
とか弁 山田太郎
713: 12/29 20:35
それドカベンや
714: 12/31 12:12
↑ナイスな突っ込み!って、これガソリンスタンドのスレやんけ!
715: 1/4 22:35
ガソリンって気になる?
会社経営してて経費として気になるのかな?
個人所有の車じゃ気になる金額じゃないよね。
716: 1/4 23:36
最近、セルフのスタンド増えてるけど、経営者としてはセルフにしたほうがオトクなのかな?
717: 1/5 19:31
>>716さん。人件費がやっぱり一番高いと思います。という訳でセルフになると思います。
718: 1/6 0:16
717さん、有り難うございます。やっぱり人件費ですよね。
719: 1/6 0:27
でも近頃は無人と有人の値段の差が無い
720: 1/6 14:54
>>717-719
参照>>693-695
721: 1/11 17:22
能代アクロスのオカモトで給油したらテイッシュ3箱も貰ったよ。1500円以上給油すると3箱もらえるそうです
722: 1/11 23:12
大館市のオカモトもダヨ 灯油入れてきた。能代はガソリン1gいくら?
723: 1/11 23:55
>>722
能代は138円だけど前に給油したレシートの5円引きバーコードを使い133円でしたよ。大館は もっと安いかな?
724: 1/12 8:40
>>723
今は、142.8円のレシート−5円で137.8円じゃない?
725: 1/12 9:58
>>724
昨日の午前中は5円引きでは133.?円でしたよ。
726: 1/12 11:16
>>725
ごめん・・・俺、値下がり前の10日の閉店直前に入れてた(T△T)
727: 1/12 15:23
能代マルヘイ139円でした。
728: 1/12 18:23
オカモトが出来る前は、大館市より能代が¥10円位高かったけど‥ 今はそんなに 価格差は無いのかな?
729: 1/12 19:28
オカモトのプリカで三円引きとレシートの五円引きは併用できますか?
730: 1/12 22:30
鷹巣147円(>_<。)
731: 1/12 23:35
オカモトはプリカ買わないと安くならん!
灯油の配達しないし、ガソリン缶給油無理!
コスモ安い・・・・
732: 1/13 1:47
オカモトはセルフだから 灯油の配達ないし、ガソリン缶給油は無理なのは 当たり前じゃん 何言ってんだ! セルフはどこだってそうだよ!
733: 1/13 10:17
↑まあ、そう熱くなるなって。若いねえ〜
734: 1/13 13:8
セルフスタンドのガソリン缶に給油は従業員が行ったら
OKじゃないの?
735: 1/13 14:40
秋田犬はセルフの従業員に,携行缶への給油でも中止を要請シテルみたいだよ!
736: 1/13 18:32
だってセルフだから
737: 1/13 19:40
強盗の凶器として火炎瓶に使われないようにする目的でそう通達してるんだろうな。
738: 1/13 22:0
↑まだコーラの1L瓶が有った時は、秋田市で火炎瓶騒ぎがあったそうだ。
秋田市コワイ。
739: 1/14 0:9
ガソリン=危険物だから 携行缶給油は危ないよ ガソリンは−40℃でも気化するんだよ。
740: 1/14 23:20
ガソリン缶は、従業員だったらセルフでの給油は大丈夫ですよ^^
お客さんは無理だけど・・・
(従業員にアルバイトさんも、居るから給油は無理)
741: 1/15 9:50
↑危険物取扱者の資格が無いと、取り扱い出来ないからでしょ。
742: 1/15 13:31
↑
そんな事無いと思うよ。
俺セルフでガソリン缶に入れたよ。
743: 1/15 13:33
↑
そんな事無いと思うよ。
前に俺セルフでガソリン缶に入れたよ。
744: 1/15 14:56
そう言えば、セルフでペットボトルにガソリン入れようとしたオバサンがいたな。
745: 1/15 20:1
_静N電気でRヘ爆発するから〜気をつけろ!
746: 1/18 23:18
以前スクープ番組で、来店〜給油するまで一度も車のボディー(鉄)や給油機本体に触れず、
給油するときにノズルと車の給油口でスパークして爆発というのを見たことがある。
そもそもドア開けっ放しで降りていく時点でアウト〜!
747: 1/28 9:10
大館のスタンドで、灯油配達どこが安いですか?
748: 2/17 13:20
震災の時、学校のプールにガソリン入れろと騒いだ
民主党の議員思い出したよwww
749: 2/17 14:48
アクロス能代のオカモトセルフのガソリンってどうなの?
あまり安いのもアレだって聞くし…
いつもあそこで入れてる人いたら教えて。
750: 2/18 0:43
ガソリンの質何か大したかわらねー。
751: 3/25 17:28
日本海から太平洋を往復しました。
場所場所によってずいぶんとガソリンに差があります。
一番高いところと安い所ではリッター当たり10円の差があります。
752: 3/25 18:44
明日からまた4円くらい上がるみたいです
753: 4/2 17:1
マルヘイ会員カードで145円だった。
754: 4/12 23:46
スタンドの従業員て、給料高めなのかな
755: 4/13 11:33
マルヘイコスモカードが使えない?なぜ?能代ガソリン高いの!なぜ?
756: 4/14 14:53
協和石油能代はどうした?廃業?跡地にうどん屋?
757: 4/15 12:0
>>754 離職率が高い
758: 4/15 15:6
消防法でスタンドの地下貯蔵タンクは
油漏れ防止の改修をしなきゃいけないけど
それだけの費用を掛けてもこの先やっていけるか考えると…
廃業するスタンドが多いようです。
なので協和石油能代は閉店しました。(他の店舗はやっています)
同様に山田商事も1店舗になりましたよね。
759: 4/15 16:12
757さん、なぜ離職率が高いのですか?
760: 4/19 10:38
すみません。接続テストです。
761: 5/1 11:21
マルヘイさんでしょっちゅう求人だしてるけど、辞めてく人が多いからなの?
762: 5/1 12:20
ハローワークのカラ募集〔やらせ募集〕じゃないの?
763: 5/1 12:30
やらせ募集て、どういうこと?
764: 5/1 14:13
ググれ
765: 5/2 7:34
公務員ってあきれるな六なもんじゃねぇ〜oリンク oリンク oリンク
766: 5/2 7:48
全部文章がおなじなんですけど。
767: 5/2 10:46
トヨタに勤務してた友人が「新聞の募集広告なんて、会社が募集してなくても掲載するよ!」って言ってたのを思い出した。 いろんなカラクリがあるみたいだよ。ハローワークなんて民間化すればいいのにね。
768: 5/2 14:58
鹿角か大館でガソリンスタンドに勤めるとしたら、どこがオススメですか?
769: 5/3 2:53
>>767
民営化なwww w
770: 5/3 19:19
値段下がってたね。
771: 5/3 23:34
まいね!まいね!
だーめ!だーめ!
むーり!むーり!
772: 5/4 16:56
民営化=民間化
773: 5/6 0:38
セルフのスタンドって、常時従業員は何人くらいいるんだろう?
774: 5/10 12:3
大変たいへん円安だぁ〜ん(≧∇≦)
775: 5/21 18:44
5円上がったぞ…
776: 5/22 7:50
能代オカムラはプリペイド使用で140.8円/L
777: 6/8 18:33
北秋田市のイオンタウンにあるJAセルフスタンドで、通常割引からさらに5円引き!
5周年記念で今日明日限定です。
因みに私はカード会員なので、135円/gで超満タン入れてきました!
778:◆474a1L5fVY 7/23 23:10
なるほど
779: 8/17 21:16
ガソリンを携行缶使用してる人は 気を付けてね! もう一度取説を熟読しましょうね。他人を殺さない様に、しましょうね。
780: 9/1 0:21
月曜日から、8円上がるそうだ
781: 9/2 9:22
>>777
おーい! 満タンに「超」付けるとタンクから溢れちゃうよ(笑)
私もJAの会員だけど北秋田でガソリン一番安いよな。
782: 9/2 17:16
>>781
あの時はちょびっと溢れましたw
会員カード使って5円引きの他に、10日、20日、30日は更に1円引きになるので、北秋田市では一番安いですよね。
783: 9/4 23:19
ガソリンが値上がりしてるけども、一般客が節約してるから、在庫がだぶつき、値段が下がってるところもあるのでは。
実際に割引が3円とか5円とやってるのを見受けます!
140円代の金額
784: 10/7 7:28
前に、マルヘイスタンドで、オバチャンが車を止めたかと思ったら、いきなり給油ノズルを持ち出して、給油口に差し込んでレバーを握り、お金を入れて居ないのでガソリンは出るはずも無いのに、何回も繰り返していた。呆れて私も注意したが、聞く耳持たずで店員を呼んだが 略1
785: 10/7 9:10
コントですね
786: 10/7 13:57
レギュラーガソリンなのに、間違ってハイオク選択して給油が終わってから文句言ってるおばちゃん見た事ある。
「もっと分かりやすく大きい字にしないからでしょ!」との事でした。
セルフに行かなければいいのに。
787: 10/13 11:8
火曜日から石油製品値上げだって
788: 10/13 22:24
よし、ハイオクを入れて燃費を改善しよう。
いまどきの車で高圧縮な車ならお釣りが来るかも。
789: 10/14 11:51
燃費改善なら バッテリーを交換した方が良いかもね? あるいは、充電とかね。 車の調子の良さが 全然違うよ。
790: 10/14 15:53
バッテリー交換とか充電で燃費が向上するんですか?
初耳でした?
791: 10/14 20:45
最近バッテリーを交換したら、エンジンの回転音がスムーズになった。Amazonのレビューを見ると、燃費が改善したって言うレビューを見かけるよ。まぁ〜車はバッテリーで動いてるようなモンだからね。
792: 10/15 0:14
バッテリーが電気カラっぽだと、発電機の抵抗が増えるってことね。
793: 10/15 0:23
バッテリ劣化は空と認識して発電機が稼働しっぱなし
794: 10/15 3:42
792 793 この2つで納得しました。 ありがとうございます!(^-^)v
795: 1/10 3:2
能代はガソリン高いね。
秋田市内と10円近く違う。
796: 1/10 20:5
↑
俺は1L/155円
797: 1/10 20:24
確かに能代はガソリンが高い!
各地域の単価を、このサイトに書き込みしたら良いのかも。
連休だから皆さん書き込みすれば、一目瞭然ですね!
798: 1/11 1:11
昨日秋田市内を通った時に、147円の表示がちらほら。
能代は普通に入れれば156〜7円位かな。
それより灯油が高すぎるのがもっと痛い・・
799: 1/11 6:19
能代の悪いクセは、業者(特に建設業)に対しての価格が激安だから、そのしわ寄せが一般販売にいく。
それに余りにも組合が強いから、カルテル(だっけか?)に引っ掛かるんじゃない?
800: 1/12 0:46
800
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]