3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ガソリンスタンド情報 県北版
968: 11/26 16:32 5mxYbYao どうなんだろう?輸入品は無いだろうし、製油しないとガソリンはできないわけだから、
正規ルートが違うのかな?品質が悪いものとか裏で流通してるのかな?例えば
燃料としては使えない洗浄用とか、?
969: 11/26 17:38 eU.WM1TU
確かにオカモトで給油した 後メーター下がるの早いね
燃料燃えやすいのかな?
そのわりには力がないしな
970: 11/26 17:49 35fT0Br2 能代のガソリンより高速のが安かった。
971: 11/26 20:18 TCS1uRBQ 高速のスタンドは週一で価格見直しだから、タイミングが良ければ一般道より安い
972: 11/26 23:2 m.Fd4pAM 日本の法律上では、灯油を5%までなら混ぜても良いみたいだよ。それが転売を繰り返す度に、+5% +5%って粗悪ガソリンの誕生になる。
973: 11/26 23:15 6OFIk6b2 減りの早いガソリンだと、
余計に税金払う事になる。
974: 11/28 13:4 vuW3eNME 成程ね 転売を繰り返して粗悪品になるのね。 私もオカモトで給油したら、いつもは90q前後走るのに30qで目盛りが消えてビックリ! まだカードに残金あるから灯油に使うよ! 信用できるガソスタは何処ですか?
975: 11/28 14:29 qMDEedpo 経産省の抜き打ち検査が入るんだもの、そんなに粗悪品なんか無いよ。
976: 11/28 15:39 j7jM77q6 メーターの表示が鯖読んでるのかな?
昔前の店だった時いれたら、リッター10キロ走る車で7、5キロしか走らんかった。
977: 11/28 18:40 strgLjEY R7でたどると、南秋に入ると極端に安くなります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]