3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下東日本大震災情報交換スレA
1: 3/18 17:26
前スレ
他スレ
復興に向け、みんなで協力、支援、努力していきましょう。
2: 3/18 18:50
3.11大地震スレあるからここいらなくない?
3: 3/18 18:53
>>2
そろそろ満スレなるからだろ?
大丈夫か?
4: 3/18 19:31
秋田港に初めてアメリカ海軍の船が入港したね。
5: 3/18 19:36
>>4
前スレ終わってないって
6: 3/18 19:37
ドンマイ!次スレ立てるタイミングが悪いとこうなるw
7: 3/18 20:37
枝野官房長官が原発メンテナンス費を仕分けしていた
oリンク
8: 3/18 20:43
菅、まじ死ねや
てめーがヘリコプターで散歩するためにどれだけの被災者に迷惑かかったか知らないの?
9: 3/18 20:54
本当に散歩したの?
あなたが冷静に考え直してみてください。
10: 3/18 20:58
>>7
でも 枝野官房長官は頑張ってると思う
11: 3/18 21:6
>>9
2度目はさすがに止められたじゃん。
レンホーはコンビニ、スーパーへ見学。バカじゃん
12: 3/18 21:7
>>10次期総理候補だし
13: 3/18 21:11
こいつらは間接的に人殺しなんじゃ…
14: 3/18 21:12
>>10
#no_life_no_edano
15: 3/18 21:20
>>10
枝なくして咲く花なし。
16: 3/18 21:24
★自民党が東京電力からの献金とひきかえに原発の緩い耐震設計を認める
★麻生内閣が福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
★阿部内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」
福島第一原発で新たに33機器点検漏れ
(2011年3月1日)
17: 3/18 22:11
テレビで見たが被災者の廃車手続きするのにナンバーと車検証欲しいんだな。行政って本当に柔軟に対応できないんだね
18: 3/18 22:17
ってか、皆様!
前スレ埋めてからここ使おうよ。
19: 3/18 22:21
あれ?ほんとだ、終わってないよ
20: 3/18 22:54
俺は頭も悪いし金持ちでもない
だから 自分の出来る事だけをする
少しの義援金と節電
被災地域の方々の一日でも早い復興を祈ってます
21: 3/18 22:54
>>16
真実だね。
今ある原発は全て自民党と電力会社その他関連との癒着によるもの。
現在の民主も原発を推進していたのも事実だけれども。
地震後自民党議員みかけないな。
22: 3/18 23:27
結局…東電社長はどうしたの?
23: 3/18 23:36
国も自治体も対応、遅すぎ。避難民の県外受け入れ体制や救援物資の配送が1週間してやっとかよ。ガソリンの供給体制も遅すぎ。
24: 3/18 23:37
>>20
各々、できる範囲の事をすれば良いのだと思う。松山千春が今回の地震について言ってたそうな。「知恵があるやつは知恵を出そう。力があるやつは力を出そう。金があるやつは金を出そう。自分は何も出せないよ、というやつは元気を出せ 」
>>21
石破のブログによると、野党、なんかハブられちゃってるっぽい。
25: 3/19 5:16
ここに書き込むのは、前スレ埋まってからにしませんか(´・ω・`)
26: 3/19 8:16
>>21
そうですね。
最悪の事態になり今後、国の原子力政策も見直すざるをえなくなると思います。
水力発電の再検討等など。
27: 3/19 8:24
>>26個人的にはですが、今後は更に原子力の安全性を確保する方向でいくと思ってます。でなければ、現実問題として日本の経済、産業が保たない。国としての在り方を考え、変えていく事ができればその限りではありませんが、はたして可能かどうか。クリーンでエネルギー効率の高い、まったく問題の無いエネルギー開発が成されたら・・・。夢ですね。
28: 3/19 8:36
エリアメール、心臓に悪い…
29: 3/19 8:37
なんで秋田ばかり誤報…
30: 3/19 8:38
秋田県って地震であまり揺れないね、なんでだろう?
31: 3/19 8:40
もしかして秋田最強なのかもな
32: 3/19 8:41
これからの予兆じゃなきゃいいけど…
33: 3/19 8:42
震度3か、もっとでかかった様に感じる。
大地震から感覚が変だ。
34: 3/19 8:44
あの秋田県での津波被害を思い出して下さい。
日本海地地震は直ぐそこまで迫ってます。
100年に4〜5回程度強い地震があるみたいです。
あれから28年…
何時起こってもおかしくないしこれだけ間あけばいつもより強いんでは?
沖合の方々は大津波にとにかく毎日気をつけて下さい。
35: 3/19 8:46
誤報…本当の地獄はこれからという前ぶれ。
36: 3/19 8:47
ただ単に余震なんじゃないの
37: 3/19 8:50
>>34
今回の震災で犠牲になった方々のうち、9割は津波による溺死だったそうです。思えば、地震が起きた時の準備はした事があっても、津波については考えたことも無かった。意識すること、大事ですね。
38: 3/19 8:51
ヤフーニュースをずーっと開いてったら辰巳琢朗のブログを取り上げてて…なぜニュースにならないのか、あるいはしないのか、できないのか、真実なのか、動揺してきた。
39: 3/19 8:53
>>32
予兆の可能性は高いです。
28年前も一ヵ月程小さな余震が続きそして一ヵ月後の本震の大津波で亡くなった方など沢山いました。
思い出して下さい今回の三陸沖は三日前に予兆と思われる小さな地震。
日本海でも昨日か一昨日小さな地震ありましたね。
まぁ秋田県も一応地震に備えておいたほうがよろしいかと。
40: 3/19 8:59
信じる信じないは別として、今日の朝6時頃、魚の骨みたいに棒状の雲がずっと広がっていました。珍しいと思いながら紅茶花伝飲んでいました。
41: 3/19 9:15
俺もそのころ紅茶家電飲んでた
42: 3/19 10:0
3連休特に予定も無く家にいることを、震災があったから自宅待機してるって言い訳してごめんなさい
43: 3/19 10:12
プレートが入り込むときに擦れて電磁波が発生する。その電磁波が雲に影響するとは言われているけど、どうなんだろうね?結構、秋田県内陸南部が震源地で地震あるみたいだけど、これが前震なら恐いよな。
44: 3/19 10:15
2日位前の夕方のNEWSで、秋大の教授が秋田沖に直下型の地震が来る可能性があるって言ってた。。。
45: 3/19 10:18
秋田は他県と違い何もないけれど地震とか来ても大きな災害はないから逆に秋田は平和だと思った。
皆さんみんなで力を合わせて頑張っていこう。
こういう時こそ笑顔が大事ですね。
46: 3/19 10:19
陸地で起きるのが直下型。
47: 3/19 10:20
今日の朝の揺れは最初縦に揺れましたよね。直下型・・
48: 3/19 10:32
秋田内陸沖が震源地なのが直下型
秋田沖が震源地なのが28年前にも起きた日本海中部地震
でok?
49: 3/19 10:46
内陸沖?
50: 3/19 11:24
縦横斜め上下左右関係なく、陸地が震源地なのが直下型じゃないのか?
直ぐ下で起きた地震が、直下型じゃないのか?
51: 3/19 11:34
震源地下で起きたのが直下型。
52: 3/19 11:39
震源地が内陸か沖(海底)かの違いみたいだ。
内陸沖は両方って事?
53: 3/19 11:49
地震は海洋型地震と直下型地震に分類されることが多いが、これは地震の起こる場所が海底が都市の直下かということだけで分類するもので、学術的に意味ある分類ではない。
54: 3/19 11:55
東電の会見…後ろの方で何か会話をしながら首をひねるのはやめてくれ。
局部麻酔で手術をうけながら、医者から『あれ?』という言葉を聞くような怖さがあ
る…
打ち合わせはなるべく舞台裏でたのむ…
55: 3/19 11:56
一応大仙が震源地の小さい揺れも内陸になるんだよね
56: 3/19 11:57
天皇が既に西に逃げてるということは…
(>_<)
57: 3/19 14:50
ありがとウラン
ごきげんヨウ素
お騒がセシウム
ごめんな再臨界
た〜のし〜い な〜かま〜が
ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
略12
58: 3/19 15:22
>>56
それソースも何も無いデマなんだけどね。
噂レベルの話をさも真実のように話すのはやめたほうが良い。
59: 3/19 15:24
>>58
いや、普通に京都御所にいるから
60: 3/19 15:32
パニックにならないように政府から頼まれた工作員が何やら潜んでるような…
61: 3/19 15:45
ュブッ わりー
62: 3/19 15:55
ジャンプ売ってる?
63: 3/19 16:13
>>57
不謹慎だが、不覚にもワラタw
64: 3/19 16:17
テレビで瓦礫の中から使える物を探し運んでる被災者に普通にインタビューして放送してたけどどうなの?
かろうじて店や倉庫の原形を留めている建物から物を運び込んだら犯罪?
65: 3/19 16:59
>>64
所有者、持ち主からの依頼であれば犯罪ではありませんが
「かろうじて店や倉庫の原形を留めている建物から物を運び込んだら」
窃盗罪です。
原形を留めていなくても窃盗罪です。
66: 3/19 17:12
>>63
同じくw
67: 3/19 17:59
地震との因果関係は証明されてないが、今日スーパームーンの日だな。
68: 3/19 20:13
スレチですみませんが、スーパームーンupldに載せました。いつもより大きく明るかった。
69: 3/19 20:41
スーパームーンだと何が起こるんですか?
70: 3/19 20:43
>>62
ジャンプしばらく発売延期って新聞に載ってたよ
71: 3/19 21:8
壊れた津波計はもう直ったの?
72: 3/19 21:18
>>62>>70
今週号はまだ届いてないとかだと思いますよ
延期になったのは来週号のはずです
73: 3/19 22:13
>>69噴火や地震が起こりやすくなるって言われてるだけ。
74: 3/19 22:38
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
略16
75:川五竿燈会応援団 3/19 22:41
酔っぱらいは見た・・3月18日の夜10時過ぎに川反迎賓館から、日本赤十字社の揃いのジャンパー(少し長め)を着た数人が出て来た。「災害救援隊」とも書かれていたし、背中には赤十字の大きなマーク。迎賓館前で少しばかり立ち話をした後、横町方向に歩いて行ったが、その中の一人の男性が、迎賓館隣の神社の鳥居を潜り、エーワン(A・I)さんの壁に立ち小便をした・・神聖な神社内にて赤十字社の人が立ち小便でした。募金集めのアホ野郎だ。
76: 3/19 22:59
今日飲みに行く俺は不謹慎ですか?
77: 3/19 23:2
いいえ
気晴らししてきてください
78: 3/19 23:4
どこオススメですか?
79: 3/19 23:25
どっかいい店あったら教えてください
80: 3/19 23:29
>>69
セーラームーンがやって来ます
81: 3/19 23:38
川反のどこかな
82: 3/19 23:44
まあ頑張っていってきます
83: 3/19 23:51
>>74
ワロタ
84: 3/19 23:55
セーラームーンってどこですか
いってみたいと思います
85: 3/20 0:54
病院関係者から話です。
電気がなければ助からない患者が多数いるなか先週の停電で自家発電の燃料を使い果たし、日々停電に怯えているとのこと。
太平洋側の被災地だけではなく、秋田でも電力不足で命の危機に陥る人たちがいます。
みなさん節電を意識しているとは思いますが、計画停電がないよう、いま少し努力してみませんか?
86: 3/20 1:25
>>85
そうですよね、在宅治療で苦労してる方もおりますね。
さらには、余裕あるのに買い漁る人達のせいで、ギリギリの生活をしている人達がパンやモヤシ・缶詰などが無くて苦労してるとの話も…
87: 3/20 7:4
>>83
自分も笑ったので拾ってきました
88: 3/20 7:4
>>85
秋田のメディアを利用して呼びかけをお願いしてみたらどうだろう?
県内ニュース等の時間に取り上げたら、より多くの人に実情が伝わると思う。
俺も引き続きまだ暫くは節電するよ。
89: 3/20 7:7
そうだね。秋田ならニュースに少し挟んでくれると思いますよ。
90: 3/20 9:13
外国人が思うほど復興しない 能力をこえている
91: 3/20 10:23
>>90
なにを根拠に断定してるんだ。バカタレ
92: 3/20 10:27
買い占めじゃなく物流、生産地の被災のものが大半なのに踊らされてるねー
もやしは福島だし、納豆なんかの容器は山形
93: 3/20 10:38
納豆の容器は山形県最上郡で一部作ってます。
大型トラックて運ぶんですが、燃料が限られているためなかなか運べませんね。
94: 3/20 10:44
節電協力をラジオやテレビで放送してるにも関わらず、パチンコ店平常営業は如何かと…もう少し自粛して欲しい。
少しですが、募金してきました。
95: 3/20 10:46
今朝安全と言われてた福島市で測定したら約500倍の放射線物質www
原発から南東方向だし秋田県もヤバいな。
しかしこういう危険な時はパニックを避ける為が多分発表しないw
とりあえず外に出るのは控えよう。
車の中は外と変わらないみたいだし。
96: 3/20 11:5
>>95放水すれば一時的に上がるらしいけど。
97: 3/20 11:40
すいませんが避難者リスト公開してるところあったら教えてくれませんか?自分なりにググったんですが探している人の名前なかったので…どうかお願いします!
98: 3/20 11:49
>>97 パーソンファインダーで捜して見てください。
私は友人や親戚を確認できました!
99: 3/20 11:59
夫の最後の贈り物、指輪に誓う「娘と強く」
読売新聞 3月20日(日)3時3分配信
夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。
その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。同市本吉町寺谷、主婦大原枝里子さん(33)は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。
11日午後。自宅で揺れに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、運送会社で運転手をしている夫、良成(よしなり)さん(33)から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。
海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、何とか助かった。
略16
100: 3/20 12:21
⊂( ^ω^)⊃
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]