3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレA
308: 3/27 22:47 07032040632644_vh 少し揺れた。震度3らしい?
309: 3/27 22:48 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 今ので酔った
310: 3/27 23:1 07031040840296_aa 近々大仙震源の大地震起こるみたいなんで皆気をつけてね。 最近の大仙が震源の小さい揺れは予兆の可能性が高いですので確実に生きたい方は本震前の今のうちに逃げたほうがいいよ。
311: 3/27 23:4 07031040840296_aa 詳しくは1914年の地震を検索してみてください。 三陸沖の2ヵ月ご… この大仙震源の小さい揺れは明らかに予兆… (>_<)
312: 3/27 23:4 FL1-125-197-51-209.aki.mesh.ad.jp >>310 デマやめれ。
313: 3/27 23:8 07031040840296_aa 秋田県に緊急地震速報がよく流れるのはこのせいじゃない? 単なる誤報とは思えん。 実際いつ起こってもおかしくない状況だからよく流れるのでは…
314: 3/27 23:9 07031040840296_aa >>312 デマ? とりあえず1914年の地震状況を検索してみてください
315: 3/27 23:23 07031040840296_aa 大仙震源の弱い地震がこんなに続いたことありましたか? そもそも大仙震源の地震て今まであった?
316: 3/27 23:42 D7Z28Kq プレートが戻ってるだけだろ
317: 3/27 23:44 FL1-125-197-51-209.aki.mesh.ad.jp 自分の書き込みを冷静に振り返ってみろよ。 知らないんだろうがこういうのをデマというんだ。 不安なのは同情するとして、根拠なく >生きたい方は本震前の今のうちに逃げたほうがいいよ とか、やめとけ厨房。
318: 3/27 23:45 7wG27HA わたしの祖父も 約百年前に強首地震というのがあったらしい と話していました。 地震の時大仙(西仙)が揺れが大きいのはこの地震の影響らしいです。 また大仙震源で起きるかはわからないですが(^_^;)
319: 3/27 23:53 KwY01W5 >>310 で オマエは今、何処に逃げてるの?
320: 3/27 23:54 07031040840296_aa >>317 確かにそれは言い過ぎました。すいません。 でも怖い… 不安だ… こんなこと経験したことないし調べてみたら全て当てはまるし… こりゃ予兆の可能性高いとしか思えないよ〜 マジ怖いよ〜 (>_<)
321: 3/27 23:57 07031040840296_aa まぁよく考えたら今の家は昔と違い震度6程度じゃ倒壊も何もしませんよね。
322: 3/28 0:3 NV601l8 おら新築してまだ二年なるけど契約のときに地震保険には入らなくていいって言われたよ。震度7でも絶対倒壊しないって自信満々にいってたよ。 でも一応入ったけど。火災保険付き。
323: 3/28 0:18 g2SR7dnq91pENWua >>320 確かに地震が頻発してるこの状況は不可解だけど… そんなに怖いと思うなら、実際に地震が来た時、数日間生き延びるために何が必要かを考えたらどうだろう? いま怖いのは、来ないかもしれない地震より、日々状況が悪化しているように見える福島の原発の方だと思うけど
324: 3/28 0:24 FL1-125-197-51-209.aki.mesh.ad.jp >>320 では少し安心させてやろうか。 >調べてみたら全て当てはまるし あんたは「調べ尽くし」てはいない。 だから「全て」何かに当てはまると結論づけることもできない。 その「当てはまる」何かが確実な大地震の発生を意味するとも言い切れない。 とはいっても1人で大騒ぎするのも逃げるのも勝手なので、どうぞ。 ただしここに書かなくて良し。
325: 3/28 2:7 07032040037952_gk 災害ボランティア活動をすることにしました。都合上、2日間の活動ですがテレビのニュースや新聞等での情報を見聞きし、何か自分にも出来ないかと考え、資格を活かし、心身のケアをしに被災地へ行くことを決意しました。1人でも多くの方々と接しケア出来たらいいなと考えています。 又、この活動を通して多くの方々に、各々個性をいかした支援やボランティア活動に踏み切るキッカケになればと考えています。 長文失礼しました。
326: 3/28 3:48 p18039-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>325 県外・個人ボランティアの受入れ態勢が整ってきた被災地もあるみたいだね。 俺の会社でも被災した事業所が複数あったので同僚が水や燃料を届けに行ったが、現地は想像を絶する状況だったそうだ。 当然色々調べた上での参加だと思うけど、十二分に準備の上、気をつけて頑張ってきて下さい。
327: 3/28 5:18 D7Z28Kq >>325 1人行動は避けて、自分の食い物は奪われない様に
328: 3/28 6:17 07032040037952_gk >>326さん、>>327さん ありがとうございます。自分たちの出来ることを精一杯頑張ってきたいと思います!
329: 3/28 6:35 07031040840296_aa >>324 確かに確実とは言い切れないよ。 地震を100%予測することは今の時代ではまだ不可能だし。 しかしある程度の予測は出来るらしい。あくまでもある程度。 今回津波にのまれて死んだ人なども余裕ぶっこいて逃げる必要なんてないと思って死んだ方は多数いるみたいだし。 こういう状況なんだしある程度は備えておいたほうがいいよ。 津波だけじゃなく倒壊して亡くなった方も沢山いるわけだし。 地震なんてくるわけないとか余裕ぶっこいて死んでからでは遅い。
330: 3/28 6:35 7r71Huz 最近は地震の話題で持ちきりだけど、実は毎朝雪で異常気象みたいだと思いながら紅茶花伝飲んだ。
331: 3/28 6:50 ARa1hna 4月に雪降って異常気象だなんてのは毎年聞くがな
332: 3/28 7:25 IHs3mh7 今朝の雪は凄いですね。…わっ揺れてるよ!
333: 3/28 7:42 AVw3OdF 今回は、エリアメール来た。震源は山形沖とか書いてあったけど、宮城県沖でしたね。
334: 3/28 7:51 ZF007202.ppp.dion.ne.jp >>333 やっぱりそうだよね? 山形沖って、NHKでも表示されてた。
335: 3/28 7:53 07031040840296_aa 日本海沖の強い地震は100年に4〜5回と言われてるしあの秋田県の津波被害から28年… そろそろ? (>_<)
336: 3/28 8:12 2dO3n4K >>333 毎朝飲んでんな
337: 3/28 8:22 IHs3mh7 紅茶花伝いいね(*^^*)
338: 3/28 8:32 05p0qLH 紅茶花伝うまい!
339: 3/28 14:43 ARa1hna おれがオナニーはじめると地震がくる。 今朝もそうだった。 おかげでたまっている。
340: 3/28 15:10 IHs3mh7 ↑地震に負けずに続けなさい。
341: 3/28 15:47 p4115-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp >>339 寸止めか(笑)
342: 3/28 17:30 g23APsOeuviQwORl できるなら、あの地震も津波など引き起こさずに寸止めしてほしかった…
343: 3/28 18:0 07031041386040_me >>339 久しぶりにウケたw
344: 3/28 18:6 p18039-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>339 朝立ちの有効活用でもしてんのか?貴様という奴は… 明日もやれ
345: 3/28 18:19 07032450230801_vs 宮城沖と山形沖のほぼ同時の地震でした。
346: 3/29 0:29 07031041287387_mg 遂にプルトニウムだそうです。 日に日に悪い方向へ進んでいるのに、TVの原発関連の報道が少なくなってきました。
347:刹那 3/29 1:35 IDM2X7c 皆さん、こんな時こそ人、企業、自治体、政治、などなど、本質を見極める時です!どんな行動、言動をしたか記憶してみて下さい!お願いします。今後の為に!
348: 3/29 3:26 Fey2w7T 福島原発、手のほどこしようがないみたいじゃん。 今の放射線の値だったら別に気にしないが、今後は悪化が予想されるのでは? 秋田は大丈夫か?
349: 3/29 5:10 FdM0RUL 今のうちにおいしいもの食べておきます…
350: 3/29 6:12 7r71Huz これからは被曝割引とかで野菜とか魚が安くならないかなぁと考えながら、紅茶花伝Hot飲んでる。
351: 3/29 6:31 07031040840296_aa だからこんなつまらん田舎から引っ越せばいいだけじゃねぇかw 命と仕事どっちが大事?
352: 3/29 7:48 07032450230801_vs >>351 単純で羨ましい…
353: 3/29 7:56 07032460191926_vm 福島原発を何もせず放っておくとどうなりますか 詳しい人教えて下さい
354: 3/29 8:8 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>350 紅茶花伝ネタもウケなくなったな。
355: 3/29 9:56 softbank221058070026.bbtec.net >>353 1つでも圧力容器が爆発→人が近づけなくなる→6号機まで全て爆発 結果、どの程度放射性物質が飛び散るのか人類には未知の領域へ
356: 3/29 10:46 NTK1G7a これから暖かい季節は、南西の風向きが多くなるから 風向き的にはマズいですな。
357: 3/29 11:51 AXE2YJh >>353 放っておく事はできない。廃炉になっても莫大な維持費がかかり30年は管理が必要です。日本は目先の金に眩み原発を造りつづけていますが、その後の何マントンもある廃棄物なんかも廃棄できていない状況。物によっては数分で致死量に至る廃棄物なんかもある。高濃度廃棄物なんかは300年も管理が必要です。ちなみにその原発は日本に50〜あります。なのでほぼ日本は放射能まみれです。
358: 3/29 11:56 IMY3m8t 原発6基も爆発したら日本は地図から消えるんではないでしょうか。アジアもかなりの広さで人が住めなくなるのではないでしょうか。ビキニ環礁原爆実験では、50年経っても人が住める状態じゃないとTVで見ました。誰一人としてそんな結末は望みませんが、最悪の事態になる可能性は少しずつ上がっているのは事実ですね。だからといって自分に何が出来る訳でもなく、事態を見守り死の灰が降らない事を祈るだけです。 政府には、今すぐくだらない足の引っ張り合いはやめて、事態の終息に本当に一致団結して取り組んでもらいたいです。
359: 3/29 12:48 g2SR7dnq91pENWua 蛍の光のメロディーが聞こえる…
360: 3/29 13:46 7wG1hY4 この資源のない国 日本。 原発は必要不可欠なのが事実なのです。 火力 水力に頼るならば 国民はそれなりの負担を覚悟しなければなりません。
361: 3/29 14:57 07k00GJ 先ず、オール電化の推進は止めよう!
362: 3/29 15:14 p4115-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp 電気自動車もナー
363: 3/29 16:28 Kp80RVq 原発が海に流す温かい冷却水が海水温を少しずつ上昇させている。 その結果海水中の二酸化炭素が大気中に放出され炭酸ガス濃度が上がり、温室効果をもたらす。 原発の建設、維持に金かけるならその金で次世代エネルギーの開発をすべきだと思う。 とりあえず水素かな? スレチ気味でスミマセン。
364: 3/29 16:55 KsM1G8T コレは人殺しだ http://micro.asahi.com/i/news/imenu/TKY201103280468.php?uid=NULLGWDOCOMO
365: 3/29 18:2 FiM1HtU あの震災の揺れ以来、いつでも揺れてる感があり体調不良。なんだか、少しの揺れもわからないくらいいつも揺れてる。震災直撃の方たちは頻発してる大きい余震で身も心もダメージ受けすぎて大変だと思うと本当に心痛みます。なんとか耐えて欲しい。
366: 3/29 18:24 07031040840296_aa 大仙震源の地震遂にテレビで取り上げられていろいろ調べたこと放送してたね。 怖い怖い… (>_<)
367: 3/29 18:28 07032450230801_vs >>318 テレビでやってた
368: 3/29 18:36 Fey2w7T チェルノブイリとは構造が違うから「爆発」はまずしないと聞いた。 でもメルトダウンとか考えると脱糞するくらい怖い。核燃料の量が半端ないっしょ 放射線は山を越えないって誰かが言ったが、漏れる量が膨大で北西向きの風がビュンビュン吹いたら全てを山が防いでくれるとは思えない。
369: 3/29 19:16 IMY3m8t メルトダウンしたら昔の映画にあった「チャイナシンドローム」が現実化してしまうんでしょうね。そうなったら地球は終わりですね。
370: 3/29 19:34 07031040840296_aa >>368 北西? 北西なら何も影響ないだろw 秋田県がヤバいのは南東からの風ね。
371: 3/29 19:57 07032450442763_vj 今地震きた!
372: 3/29 20:0 Koe1hmk 揺れてる
373: 3/29 20:13 Fey2w7T >>370 「南東の風」って書くと間違って逆向きで考える人いるだろうから分かりやすく「北西向きの風」って書いたたんだけどね、余計な配慮だったね…
374: 3/29 20:33 07031041135718_mg そんな勘違いする人いないでしょ
375: 3/29 20:33 07031040840296_aa また地震… 数が増えてるし内陸震源の本震が直ぐそこまで迫ってるんじゃね?
376: 3/29 20:43 2ko3ocI この時期ググれって言うのは正しくない 危険を煽ったりデマをのせてるとこが上位にきてる まわりに理科系大学出てる人いるならそいつに聞け 今いかに大騒ぎするレベルじゃないかが分かるから。原発の話ね
377: 3/29 20:48 NTy0rUk まだまだ大丈夫ってことだよね?
378: 3/29 20:48 NV601l8 今から防災用具一式そろえておいた方がいいかも。 マグニチュード7クラス直下できたら古い家は倒壊するしライフラインは全部だめになるだろうから。倒れやすいタンスの近くに寝ないとか補強するとかそうゆうのも備えといた方がいいかもね。
379: 3/29 21:21 07032040682129_ec っと気象庁が言ってます。
380: 3/29 21:50 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp プレハブに住んでる方が安全かもね。 デカい家だと倒壊した時に圧死する可能性が高い。
381: 3/29 22:15 KsM1G8T 東電は避難された方々が大勢いるのに他人事みたいです http://n.m.livedoor.com/a/d/5449355?guid=ON
382: 3/29 22:44 g2SR7dnq91pENWua 突然だけど… 黒沢明の映画で『夢』という映画があったな 黒沢明自身が見た夢をオムニバス形式の映画にした、とても幻想的で独創的な映画なのだが… その中の『赤冨士』というエピソードが今の状況に酷似していてなんか怖くなる もしかしたら黒沢明は夢の中で未来を見たのか…?
383: 3/29 23:6 09200kC 松の木一本だけが奇跡的に洪水に流されなかったってニュースやってたが、数万人も亡くなったのにそんな事で希望は持てないだろう ほかに伝える事があるはず
384: 3/29 23:13 07032460990483_gr なんだか今外で風とか飛行機とは、違う音でゴーゴーって変な音するんだけど何かな?
385: 3/29 23:19 07032450230801_vs >>384 どこの上空ですか?
386: 3/29 23:21 07032460990483_gr 男鹿です。近くに海あるんですがなんか今まで聞いたことない音なんですよ。 風とかを物凄くでかくしたような音でゴォーゴォーみたいな不気味な音なんですよ。
387: 3/29 23:23 07032450230801_vs >>386 何だろう?怖いね…
388: 3/29 23:25 07032460990483_gr 近くに工場とかもないし、風が通り過ぎるような物凄い大きな音でした。 上空に飛行機とかとんでる感じの音でもなかったし。
389: 3/29 23:39 07031041287387_mg 自衛隊の飛行機だよ かなり低空を飛んでる
390: 3/29 23:45 07032460990483_gr 自衛隊ですか。 何か不気味な音だったので… ゴゴゴゴゴゴって低い様な響く音でしたので。
391: 3/29 23:54 07031041713584_mb たしかに秋田市も夜中にしょっちゅう飛行機飛んでるからね。でもその音は秋田沖地震の予兆じゃなきゃいいけど…
392: 3/30 0:3 07032450230801_vs 三沢基地に行く飛行機じゃ?
393: 3/30 0:18 07032460990483_gr 今まで聞いたことない音でしたので… 最初は、車の音かなって?感じで聞き流したんです。一回鳴り止んだので。そしたらまた聞こえたので窓あけて外の音聞いたらゴゴゴゴゴゴって低い様な響く音で…何か気持ち悪い音でした…何もなければいいのですが少し不安になってしまって
394: 3/30 0:56 d61-11-185-231.cna.ne.jp 放射線は重いので奥羽山脈を越えることは絶対ない。 南東の風だか北西向きの風だか知らないが何が吹こうが大丈夫だ。 秋田は安全だってことだ わっはっは( ´∀` ) 奥羽山脈さまさまだよ♪
395: 3/30 1:10 D8W1GJY >>393 そのゴゴゴーが、ただ今県南上空を通過しました。
396: 3/30 1:19 IMY3m8t >>394 いくらスレッドへの書き込みとはいえ、不謹慎過ぎないか?すぐ近くの国家的、いや世界的危機なのに、ちょっとの山脈が間にあるからって楽観視しすぎでしょ。どういう心境で、福島原発危機を対岸の火事に捉らえられるのか教えてほしい。これ以上書くと感情的になるので抑えます。
397: 3/30 1:40 g2SR7dnq91pENWua >>393 クトゥルフの呼び声…
398: 3/30 1:45 Fey2w7T 無駄に不安を煽るやつよりは良くね? ここは秋田のスレだし秋田第一に考えてOK
399: 3/30 1:52 g2SR7dnq91pENWua >>394 重いのはプルトニウム 放射線に重いも軽いもないぞ 確かに奥羽山脈が壁になってはいるだろうけど、爆発的事象があれば飛散してくる可能性はあるし、ヨウ素やセシウムは風向き次第で普通に奥羽山脈を超えてくる 仮に、秋田県に直接的な被害はなくとも、プルトニウムがさらに検出され続けるようであれば、東北全県が陸の孤島になる恐れがある…東北自動車は福島県内を通っている事を忘れるな 決して対岸の火事ではない
400: 3/30 5:49 NTy0rUk 月が真っ赤
401: 3/30 6:14 07k00GJ 地平線(水平線)に近いと赤く見える時あるなぁ。
402: 3/30 7:49 07032040013584_vq >>392 正確には八戸です。
403: 3/30 7:59 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 地震と気象や関係ありません。 空の色や音は地震とは関係が無いので不安になる必要はないです。
404: 3/30 8:38 ARa1hna >>396 なんでもかんでも不謹慎とか言うんじゃねーよ。 お前あれだろ? 震災後のバラエティー番組にもケチつけるんだろ? 「あぶない」と言えば不安を煽るな 「秋田は安全だ」と言えば不謹慎だでじゃあどうすりゃいんだよ。 謹慎したいなら宮城岩手専用スレさがして同情でもなんでもしてこいよ。
405: 3/30 9:11 07032450230801_vs >>402 八戸?違うって… 三沢市にあるから三沢基地だって
406: 3/30 9:23 2f03oeo エリアメール… 今まで4回来たけど…3回はずれ?て最後の1回は本当に強く揺れた(;_;) もうあの音にもまいってる。
407: 3/30 10:4 07032040013584_vq >>405 空自の航空機じゃねーって。 海自の八戸航空基地のP-3Cが飛んでたんだよ。 因みに哨戒機な。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]