3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレA
321: 3/27 23:57 07031040840296_aa まぁよく考えたら今の家は昔と違い震度6程度じゃ倒壊も何もしませんよね。
322: 3/28 0:3 NV601l8 おら新築してまだ二年なるけど契約のときに地震保険には入らなくていいって言われたよ。震度7でも絶対倒壊しないって自信満々にいってたよ。 でも一応入ったけど。火災保険付き。
323: 3/28 0:18 g2SR7dnq91pENWua >>320 確かに地震が頻発してるこの状況は不可解だけど… そんなに怖いと思うなら、実際に地震が来た時、数日間生き延びるために何が必要かを考えたらどうだろう? いま怖いのは、来ないかもしれない地震より、日々状況が悪化しているように見える福島の原発の方だと思うけど
324: 3/28 0:24 FL1-125-197-51-209.aki.mesh.ad.jp >>320 では少し安心させてやろうか。 >調べてみたら全て当てはまるし あんたは「調べ尽くし」てはいない。 だから「全て」何かに当てはまると結論づけることもできない。 その「当てはまる」何かが確実な大地震の発生を意味するとも言い切れない。 とはいっても1人で大騒ぎするのも逃げるのも勝手なので、どうぞ。 ただしここに書かなくて良し。
325: 3/28 2:7 07032040037952_gk 災害ボランティア活動をすることにしました。都合上、2日間の活動ですがテレビのニュースや新聞等での情報を見聞きし、何か自分にも出来ないかと考え、資格を活かし、心身のケアをしに被災地へ行くことを決意しました。1人でも多くの方々と接しケア出来たらいいなと考えています。 又、この活動を通して多くの方々に、各々個性をいかした支援やボランティア活動に踏み切るキッカケになればと考えています。 長文失礼しました。
326: 3/28 3:48 p18039-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>325 県外・個人ボランティアの受入れ態勢が整ってきた被災地もあるみたいだね。 俺の会社でも被災した事業所が複数あったので同僚が水や燃料を届けに行ったが、現地は想像を絶する状況だったそうだ。 当然色々調べた上での参加だと思うけど、十二分に準備の上、気をつけて頑張ってきて下さい。
327: 3/28 5:18 D7Z28Kq >>325 1人行動は避けて、自分の食い物は奪われない様に
328: 3/28 6:17 07032040037952_gk >>326さん、>>327さん ありがとうございます。自分たちの出来ることを精一杯頑張ってきたいと思います!
329: 3/28 6:35 07031040840296_aa >>324 確かに確実とは言い切れないよ。 地震を100%予測することは今の時代ではまだ不可能だし。 しかしある程度の予測は出来るらしい。あくまでもある程度。 今回津波にのまれて死んだ人なども余裕ぶっこいて逃げる必要なんてないと思って死んだ方は多数いるみたいだし。 こういう状況なんだしある程度は備えておいたほうがいいよ。 津波だけじゃなく倒壊して亡くなった方も沢山いるわけだし。 地震なんてくるわけないとか余裕ぶっこいて死んでからでは遅い。
330: 3/28 6:35 7r71Huz 最近は地震の話題で持ちきりだけど、実は毎朝雪で異常気象みたいだと思いながら紅茶花伝飲んだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]