3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレA
354: 3/29 8:8 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>350 紅茶花伝ネタもウケなくなったな。
355: 3/29 9:56 softbank221058070026.bbtec.net >>353 1つでも圧力容器が爆発→人が近づけなくなる→6号機まで全て爆発 結果、どの程度放射性物質が飛び散るのか人類には未知の領域へ
356: 3/29 10:46 NTK1G7a これから暖かい季節は、南西の風向きが多くなるから 風向き的にはマズいですな。
357: 3/29 11:51 AXE2YJh >>353 放っておく事はできない。廃炉になっても莫大な維持費がかかり30年は管理が必要です。日本は目先の金に眩み原発を造りつづけていますが、その後の何マントンもある廃棄物なんかも廃棄できていない状況。物によっては数分で致死量に至る廃棄物なんかもある。高濃度廃棄物なんかは300年も管理が必要です。ちなみにその原発は日本に50〜あります。なのでほぼ日本は放射能まみれです。
358: 3/29 11:56 IMY3m8t 原発6基も爆発したら日本は地図から消えるんではないでしょうか。アジアもかなりの広さで人が住めなくなるのではないでしょうか。ビキニ環礁原爆実験では、50年経っても人が住める状態じゃないとTVで見ました。誰一人としてそんな結末は望みませんが、最悪の事態になる可能性は少しずつ上がっているのは事実ですね。だからといって自分に何が出来る訳でもなく、事態を見守り死の灰が降らない事を祈るだけです。 政府には、今すぐくだらない足の引っ張り合いはやめて、事態の終息に本当に一致団結して取り組んでもらいたいです。
359: 3/29 12:48 g2SR7dnq91pENWua 蛍の光のメロディーが聞こえる…
360: 3/29 13:46 7wG1hY4 この資源のない国 日本。 原発は必要不可欠なのが事実なのです。 火力 水力に頼るならば 国民はそれなりの負担を覚悟しなければなりません。
361: 3/29 14:57 07k00GJ 先ず、オール電化の推進は止めよう!
362: 3/29 15:14 p4115-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp 電気自動車もナー
363: 3/29 16:28 Kp80RVq 原発が海に流す温かい冷却水が海水温を少しずつ上昇させている。 その結果海水中の二酸化炭素が大気中に放出され炭酸ガス濃度が上がり、温室効果をもたらす。 原発の建設、維持に金かけるならその金で次世代エネルギーの開発をすべきだと思う。 とりあえず水素かな? スレチ気味でスミマセン。
364: 3/29 16:55 KsM1G8T コレは人殺しだ http://micro.asahi.com/i/news/imenu/TKY201103280468.php?uid=NULLGWDOCOMO
365: 3/29 18:2 FiM1HtU あの震災の揺れ以来、いつでも揺れてる感があり体調不良。なんだか、少しの揺れもわからないくらいいつも揺れてる。震災直撃の方たちは頻発してる大きい余震で身も心もダメージ受けすぎて大変だと思うと本当に心痛みます。なんとか耐えて欲しい。
366: 3/29 18:24 07031040840296_aa 大仙震源の地震遂にテレビで取り上げられていろいろ調べたこと放送してたね。 怖い怖い… (>_<)
367: 3/29 18:28 07032450230801_vs >>318 テレビでやってた
368: 3/29 18:36 Fey2w7T チェルノブイリとは構造が違うから「爆発」はまずしないと聞いた。 でもメルトダウンとか考えると脱糞するくらい怖い。核燃料の量が半端ないっしょ 放射線は山を越えないって誰かが言ったが、漏れる量が膨大で北西向きの風がビュンビュン吹いたら全てを山が防いでくれるとは思えない。
369: 3/29 19:16 IMY3m8t メルトダウンしたら昔の映画にあった「チャイナシンドローム」が現実化してしまうんでしょうね。そうなったら地球は終わりですね。
370: 3/29 19:34 07031040840296_aa >>368 北西? 北西なら何も影響ないだろw 秋田県がヤバいのは南東からの風ね。
371: 3/29 19:57 07032450442763_vj 今地震きた!
372: 3/29 20:0 Koe1hmk 揺れてる
373: 3/29 20:13 Fey2w7T >>370 「南東の風」って書くと間違って逆向きで考える人いるだろうから分かりやすく「北西向きの風」って書いたたんだけどね、余計な配慮だったね…
374: 3/29 20:33 07031041135718_mg そんな勘違いする人いないでしょ
375: 3/29 20:33 07031040840296_aa また地震… 数が増えてるし内陸震源の本震が直ぐそこまで迫ってるんじゃね?
376: 3/29 20:43 2ko3ocI この時期ググれって言うのは正しくない 危険を煽ったりデマをのせてるとこが上位にきてる まわりに理科系大学出てる人いるならそいつに聞け 今いかに大騒ぎするレベルじゃないかが分かるから。原発の話ね
377: 3/29 20:48 NTy0rUk まだまだ大丈夫ってことだよね?
378: 3/29 20:48 NV601l8 今から防災用具一式そろえておいた方がいいかも。 マグニチュード7クラス直下できたら古い家は倒壊するしライフラインは全部だめになるだろうから。倒れやすいタンスの近くに寝ないとか補強するとかそうゆうのも備えといた方がいいかもね。
379: 3/29 21:21 07032040682129_ec っと気象庁が言ってます。
380: 3/29 21:50 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp プレハブに住んでる方が安全かもね。 デカい家だと倒壊した時に圧死する可能性が高い。
381: 3/29 22:15 KsM1G8T 東電は避難された方々が大勢いるのに他人事みたいです http://n.m.livedoor.com/a/d/5449355?guid=ON
382: 3/29 22:44 g2SR7dnq91pENWua 突然だけど… 黒沢明の映画で『夢』という映画があったな 黒沢明自身が見た夢をオムニバス形式の映画にした、とても幻想的で独創的な映画なのだが… その中の『赤冨士』というエピソードが今の状況に酷似していてなんか怖くなる もしかしたら黒沢明は夢の中で未来を見たのか…?
383: 3/29 23:6 09200kC 松の木一本だけが奇跡的に洪水に流されなかったってニュースやってたが、数万人も亡くなったのにそんな事で希望は持てないだろう ほかに伝える事があるはず
384: 3/29 23:13 07032460990483_gr なんだか今外で風とか飛行機とは、違う音でゴーゴーって変な音するんだけど何かな?
385: 3/29 23:19 07032450230801_vs >>384 どこの上空ですか?
386: 3/29 23:21 07032460990483_gr 男鹿です。近くに海あるんですがなんか今まで聞いたことない音なんですよ。 風とかを物凄くでかくしたような音でゴォーゴォーみたいな不気味な音なんですよ。
387: 3/29 23:23 07032450230801_vs >>386 何だろう?怖いね…
388: 3/29 23:25 07032460990483_gr 近くに工場とかもないし、風が通り過ぎるような物凄い大きな音でした。 上空に飛行機とかとんでる感じの音でもなかったし。
389: 3/29 23:39 07031041287387_mg 自衛隊の飛行機だよ かなり低空を飛んでる
390: 3/29 23:45 07032460990483_gr 自衛隊ですか。 何か不気味な音だったので… ゴゴゴゴゴゴって低い様な響く音でしたので。
391: 3/29 23:54 07031041713584_mb たしかに秋田市も夜中にしょっちゅう飛行機飛んでるからね。でもその音は秋田沖地震の予兆じゃなきゃいいけど…
392: 3/30 0:3 07032450230801_vs 三沢基地に行く飛行機じゃ?
393: 3/30 0:18 07032460990483_gr 今まで聞いたことない音でしたので… 最初は、車の音かなって?感じで聞き流したんです。一回鳴り止んだので。そしたらまた聞こえたので窓あけて外の音聞いたらゴゴゴゴゴゴって低い様な響く音で…何か気持ち悪い音でした…何もなければいいのですが少し不安になってしまって
394: 3/30 0:56 d61-11-185-231.cna.ne.jp 放射線は重いので奥羽山脈を越えることは絶対ない。 南東の風だか北西向きの風だか知らないが何が吹こうが大丈夫だ。 秋田は安全だってことだ わっはっは( ´∀` ) 奥羽山脈さまさまだよ♪
395: 3/30 1:10 D8W1GJY >>393 そのゴゴゴーが、ただ今県南上空を通過しました。
396: 3/30 1:19 IMY3m8t >>394 いくらスレッドへの書き込みとはいえ、不謹慎過ぎないか?すぐ近くの国家的、いや世界的危機なのに、ちょっとの山脈が間にあるからって楽観視しすぎでしょ。どういう心境で、福島原発危機を対岸の火事に捉らえられるのか教えてほしい。これ以上書くと感情的になるので抑えます。
397: 3/30 1:40 g2SR7dnq91pENWua >>393 クトゥルフの呼び声…
398: 3/30 1:45 Fey2w7T 無駄に不安を煽るやつよりは良くね? ここは秋田のスレだし秋田第一に考えてOK
399: 3/30 1:52 g2SR7dnq91pENWua >>394 重いのはプルトニウム 放射線に重いも軽いもないぞ 確かに奥羽山脈が壁になってはいるだろうけど、爆発的事象があれば飛散してくる可能性はあるし、ヨウ素やセシウムは風向き次第で普通に奥羽山脈を超えてくる 仮に、秋田県に直接的な被害はなくとも、プルトニウムがさらに検出され続けるようであれば、東北全県が陸の孤島になる恐れがある…東北自動車は福島県内を通っている事を忘れるな 決して対岸の火事ではない
400: 3/30 5:49 NTy0rUk 月が真っ赤
401: 3/30 6:14 07k00GJ 地平線(水平線)に近いと赤く見える時あるなぁ。
402: 3/30 7:49 07032040013584_vq >>392 正確には八戸です。
403: 3/30 7:59 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 地震と気象や関係ありません。 空の色や音は地震とは関係が無いので不安になる必要はないです。
404: 3/30 8:38 ARa1hna >>396 なんでもかんでも不謹慎とか言うんじゃねーよ。 お前あれだろ? 震災後のバラエティー番組にもケチつけるんだろ? 「あぶない」と言えば不安を煽るな 「秋田は安全だ」と言えば不謹慎だでじゃあどうすりゃいんだよ。 謹慎したいなら宮城岩手専用スレさがして同情でもなんでもしてこいよ。
405: 3/30 9:11 07032450230801_vs >>402 八戸?違うって… 三沢市にあるから三沢基地だって
406: 3/30 9:23 2f03oeo エリアメール… 今まで4回来たけど…3回はずれ?て最後の1回は本当に強く揺れた(;_;) もうあの音にもまいってる。
407: 3/30 10:4 07032040013584_vq >>405 空自の航空機じゃねーって。 海自の八戸航空基地のP-3Cが飛んでたんだよ。 因みに哨戒機な。
408: 3/30 10:6 07032040013584_vq 更にいうと三沢の航空機はF-2、T-4、E-2C、CH-47J、米軍がF-16な。
409: 3/30 10:13 NV601l8 よっ軍事評論家!
410: 3/30 10:16 2ko3ocI >>404 まわりにも親兄弟、友人を亡くしたり行方不明の人が沢山いるのだから、もう少し配慮あるカキコミすべきだと思いますよ
411: 3/30 10:28 07032450230801_vs >>407 P-3C?だったらプロペラ機の音じゃねーの? ジェット音してんだって! 因みに、ロシアから戦闘機来たからな。
412: 3/30 10:58 07032040013584_vq >>411 昨日三沢からのホットは日中にかかってる。 昨日ロシアから飛んできたのはSu-27じゃなくTu-95だ。 夜はスクランブルかかってねーよ。 因みにP-3Cはプロペラとは言え、ヘリとは違いジェット音の方が強い。 秋田救難隊に配備されてるUH-60Jだってローター音よりジェット音の方が強いよ。
413: 3/30 11:7 09200kC こんなとこで自衛隊車両の知識を出して何になる 誰も興味無し
414: 3/30 11:14 07032450230801_vs >>412 他人が聞いた音を、ネットで聞き取れる… 凄い技術の持ち主で(笑)
415: 3/30 16:41 07032450783903_en Suー27なら見てみたい
416: 3/30 17:34 07032040737923_gr 救援物資を届けました。帰り間際に小学生ぐらいの子供達が来て、『ありがとう。また来てね』って笑顔で手を振ってくれました。こちらこそ、ありがとうです。
417: 3/30 18:48 NR42xU8 ロシアの戦闘機って本当!?あいつら火事場泥棒は十八番だからな〜
418: 3/30 18:51 07032450230801_vs ロシア空軍の情報収集機1機が29日、日本海で日本領空に接近した。領空侵犯の恐れがあるため、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。 接近したのはロシア空軍の電子情報収集機「IL(イリューシン)20」。約5時間にわたり九州沖から北海道西方へと飛行した。領空侵犯はしていない。 東日本大震災後、ロシア軍機の日本領空への接近は3回目となる。IL20は17日にも北海道から北陸沖にかけ飛行している。
419: 3/30 18:57 p18039-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 俺も明日、物資と燃料積んで七ヶ浜町まで行ってくるよ。 他に何か必要な物無い?って聞いたら「風呂!!!あっついの」だとさ。 さすがにそれは無理w
420: 3/30 19:0 EATcf-437p24.ppp15.odn.ne.jp もっていってやれよw
421: 3/30 19:1 NR42xU8 >>418さっそくの返信ありがとうございます!! 放射能が気になるのかな、やっぱ
422: 3/30 23:35 D4y1HLq 東京電力の会長が謝罪したけど、今なってから謝罪して遅すぎる。会長は、人ごとのように言っているみたいだ。責任感が感じられない。
423: 3/31 2:38 Fey2w7T 個人的には大丈夫だど思っているけど、もし福島原発が最も最悪な結果となり秋田も健康上害を及ぼす恐れがあるとなった場合、どうするか具体的に考えてる?
424: 3/31 3:32 7x40rIL 最悪の状況とやらにならずとも今のままでいけば秋田に福島原発の影響はでるの? どっかに避難したりせざるを得ない状況になるの? 放射能関東ばっかりにいってこっちに来ないのが不思議なんだけどさほんとは東北放射能でやばいんじゃないの
425: 3/31 5:36 07032460379612_ep 偏西風
426: 3/31 6:29 00K00Mq 現在、大阪なう。 こちらは地震の影響は全くと言っていい程無く、平常です。しかし、福島の原発事故はこれだけ離れても怖いらしく東北、関東での来年採れる米は放射能汚染で食べられないとの噂が広まり米の買い占めが拡がっています。残念ですがもう風評被害は東日本全体に及んでいます。また、東京に住み関西に親戚等がいる人は放射能から逃げるためどんどんこちらに来てるようです。
427: 3/31 6:34 ARk3NzZ 大した影響はないな。 秋田に影響あるくらいだったら、それ以前に東京から遷都しなきゃならなくなる。ただ、農業など風評被害が気になる。
428: 3/31 6:55 2cl1gLM 風評に惑わされる人の気が知れない。バカみたい。
429: 3/31 8:23 g2TJGRmI2L16Ups9 受けた恩義は必ず返さなければならない。 今回の地震において、東北を助けてくれた大勢の方々には真摯なる態度と行動をもって。 風評やデマ、無責任な発言・行動をした奴らには七代・一族郎党にわたってそれなりの報いを受けるだろう。
430: 3/31 10:21 07031040840296_aa 福島県でキャベツ農家のじいさん(64)が自殺したよ。 影響がない距離でももう福島県てだけで何も売れないんだとさ。
431: 3/31 14:0 d61-11-160-117.cna.ne.jp >>426 来られた親戚もたまったもんじゃないな。 最初の数日はいいだろうが、週単位になるとそこの家の嫁が発狂しそう。
432: 3/31 15:57 00K00Mq >>431 確かに。観光で二、三日滞在とはわけが違うからな〜
433: 3/31 16:17 07031040061186_ad 東北道下り前沢SAでうんこ中。 地震きたあぁぁギャアア
434: 3/31 16:19 KpS26wv 怖かったー揺れたー
435: 3/31 17:23 5IE0QjF 花巻で震度5だそうです
436: 3/31 17:46 5FV01aT 明日、被災地救援物資の輸送しに行くけど地震怖い。
437: 3/31 17:56 D7Z28Kq >>436 頑張って! その勇気が何人にも勇気を与えるだろう(`・ω´・)
438: 3/31 18:19 5IE0QjF 今、滝沢の文化交流センターに物資輸送中
439: 3/31 19:53 d61-11-160-117.cna.ne.jp >>433 うんこが揺れてあちこちに散らばる場面が思い浮かんだ
440: 3/31 22:3 ARa1hna >>438 気を付けろよ! おれも状況見て4月中頃宮城に行く予定。 嫁の両親がいるからな。
441: 3/31 22:7 p2120-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 頼むぞ!フランス!アメリカ!!
442: 3/31 22:10 07031040061186_ad >>439 隣の個室から「うおぉー!!」と悲鳴が聞こえて死にそうになった。 多賀城〜仙台港あたりは酷い被害だったぞ。
443: 3/31 22:48 2ck0s9X IAEAの意見を無視してまで、「安全です」を押し通すのかよ… なんかテレビ報道、信じられなくなってきた。
444: 3/31 23:10 7uK2yBc 誰か十全の暴言を止めて。
445: 4/1 0:11 5IE0QjF >>440下ろし終わり なんだ?あの物資の有り余りは…。 避難所へ運んでやれよ。出来ないなら俺らが直接向かうよ。 って、思った…。
446: 4/1 0:40 NPw2wlu 今流れている救援物資の輸送にまつわる噂 http://tinymsg.appspot.com/YoL1 実際輸送に携わっている方々、これに符号する様な事実を体験、目撃しましたか? もともと日本国のために何かしようという政治家ではないので十分有り得ると感じていますが。
447: 4/1 1:6 2cl1gLM ヒドイ話。
448: 4/1 2:14 Fjy1icO やはり…と言うか。 悲しい・怒りがわくばかりの事実。
449: 4/1 4:1 AQI3MFw チェルノブイリを超える惨事にならないと祈ります
450: 4/1 19:55 AVw3OdF また、揺れた(>_<) 大館で震度5強だそうです。もう、地震は要らないよ…
451: 4/1 19:57 5FA0SZ9 エリアメールョ 地震とほぼ同時じゃ 意味ないよ
452: 4/1 20:3 07032040325814_vb >>446 自分は多賀城と気仙沼に物資運んでますが、聞いた事ありません。
453: 4/1 20:14 2eW0Rl5 秋田市はドンって一発縦揺れだけでしたよね?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]