3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
東日本大震災情報交換スレA
619: 4/8 0:13 D6a0SYu 地震直後に外を見ていたら、電線が光ったりしていました。
620: 4/8 0:14 g2iQf73q8yNgfLoS 音止まったね。明日休みで良かった。
621: 4/8 0:16 p18238-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp >>619 送電線が切れたりすると光るらしい。 間違ってたらごめんなさい。
622: 4/8 0:20 06c3OgO また電気つくまで時間かかりますか?
623: 4/8 0:23 pw126254093027.14.tss.panda-world.ne.jp 電気の復旧は明日の昼くらいじゃない? 夜だと点検も進まないだろう
624: 4/8 0:24 a3rmU6XNB0wc8Zwo 今発電所点検してるってさ
625: 4/8 0:27 pw126254093027.14.tss.panda-world.ne.jp ラジオ聞いてるけど、女川原発も危険な感じだな
626: 4/8 0:30 KtK2XFV この前も震災後すぐに点検は開始しましたが復旧まで約一日掛かりました、今回も早くても明日朝までは停電だと思います。
627: 4/8 0:31 pw126254093027.14.tss.panda-world.ne.jp >>625 ごめん、不安あおってしまった しかも、女川原発はまだ安心っぽいです
628: 4/8 0:31 g2SR7dnq91pENWua 女川原発 3系統ある電源のうち、2系統の電源がダウン 現在は非常用の電源で冷却中
629: 4/8 0:33 IEB27jz 停電は東北だけですか?
630: 4/8 0:34 Ksg2YXU 現在の情報 秋田、青森、岩手が全域。 山形、宮城の一部が停電。
631: 4/8 0:35 p18238-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp >>629 yes
632: 4/8 0:36 IEB27jz ありがとうございます。
633: 4/8 0:40 NV601l8 >>628 11日以来運転停止してますけど! こんな時にガセ流すんじゃねぇ、みんなの不安あおるな!カス野郎が
634: 4/8 0:41 AVw3OdF バス、動くかな…朝までに、電気が復旧してくれるのを願います。
635: 4/8 0:45 ARa1hna 外でピンポンパンポーンって言う音とアナウンスが聞こえるんだが 何言ってるかわからん。 遠ざかってる。 わかる人いない?@大仙市
636: 4/8 0:46 09200kC >>633 良く読まないお前こそカスだな 女川って書いてんぞww
637: 4/8 0:51 g2SR7dnq91pENWua >>633 ソースはラジオです ちなみに、モニタリングポストの値に異常はなし
638: 4/8 0:54 FkI1HLt >>612 >>615 何なんだろ、さっきの音?
639: 4/8 0:54 AVw3OdF >>633 ワンセグでNHKを見たけど、ガセじゃないですよ。会見してますもん。
640: 4/8 0:58 2ck0s9X >>633 さっき会見で言ってたよ。628はカスではなく、むしろ親切かと… そもそも停止してても、冷却は必要だから。その辺を理解してから、人にカスとか言おうね。
641: 4/8 1:4 05A2wUD ゴーッという音は東北製紙側で何かのタンクの圧力下げる為の蒸気抜いてる感じでした。
642: 4/8 1:5 07031041023524_mh >>640 激しく同意 モバゲーニュースにも載ってた
643: 4/8 1:11 Fey2w7T 勘違いってことで良いじゃん。 皆でそんな責めなさんなって\(^-^)/
644: 4/8 1:14 07032040194249_ga 土崎です。ゴーという音の原因は消防署の方でも原因をつかめてないそうです。
645: 4/8 1:24 D9e3N7K 原子力発電所の知識が今回の震災で得られた唯一の収穫(・∀・)ノ 原発はとにかく永遠にひやさなくちゃならない、これ鉄則(^ .^)y-~~~
646: 4/8 1:26 AYC0Ri8 夜勤終了。揺れてから停電なるまで前回より早かった気がする…。やかましい工場が一瞬で静寂に包まれるのは異様だな…。
647: 4/8 1:26 05001013100898_mb 臨港署に電話したら製紙工場からしてるとの事。津波じゃないって
648: 4/8 1:40 09200kC >>643 親切に書いてる人をカス野郎呼ばわりなんて勘違いでは済まされないんじゃ? みんなに責められてNV60118は涙目なんだろうけどね
649: 4/8 1:42 D58268X >>643じゃあお前もカス野郎でいいじゃん
650:名無し 4/8 3:12 07032460803191_ed また電線切断か(´・ω・`)
651: 4/8 3:44 5IE0QjF 大日本製紙のボイラーから煙出てるらしい
652: 4/8 5:29 NV601l8 >>628様 あんな呼び方をして不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。自分ラジオ聞いてたんですが、完全な聞き間違いでした。 申し訳ありませんでした。
653: 4/8 5:54 AQc0S3N 大館ですけど未だ停電です。水はまだ使えます。他の地域はどうですか?
654: 4/8 5:56 IJU0Qay 女川原発やばいやばいやばい
655: 4/8 6:50 D821iHq 学校ってあんのか?
656: 4/8 6:57 Ksg2YXU 秋田市立の小中学校は休校。 他はわからん・・・
657: 4/8 6:57 07031460899411_va 秋田市の小中は 休校らしい
658: 4/8 6:58 07031040395676_ma 秋田市です。小学校は休みの連絡来ました。入学式は、延期です!
659: 4/8 7:0 D821iHq ほお… 高校は(´・ω・`)?
660:名無し 4/8 7:11 07032460803191_ed 由利小中お休みらしいです。停電だから高校もっぽいね。火力発電所の起動時間が2〜3時間、東北電力みても常に秋田火力発電所、起動準備中。更新は数時間ごと行われてるようだけど…。
661: 4/8 7:12 IHE3o2y >>652 男ならそのくれーで謝んなカスが
662: 4/8 7:42 p78117-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp 電気復旧はいつ?情報頂戴
663: 4/8 7:57 2ck0s9X 秋田市は信号は動いてますか?
664: 4/8 8:3 Ksg2YXU どういう仕組みかわかりませんが付いてる信号も有ります。 しかし停電ですので基本的に信号は付いていません。 渋滞が発生しています
665: 4/8 8:7 2ck0s9X >>664 やはりそうですか。ありがとうございます。
666: 4/8 8:19 g2SR7dnq91pENWua >>662 東北電力のサイトに行けば現在の状況がわかりますよ 能代・秋田の火力発電所は起動準備中みたいですが、変電設備や送電線などがけっこう損害を受けているみたいです まあこの状況で、復旧がいつになるかなんて、当の東北電力にもわからないでしょうけれど
667: 4/8 8:22 KrY0Rls 東北電力のサイトいったら火力2号機運転再開だって。でもまだつかないだろうな。
668: 4/8 8:24 Fga0sID 明桜は休みです。公立はわかりません。
669:秋田輪人 4/8 8:26 2hG2wOg まぁ気象庁が言ってた、10%のM7以上の余震だよな
670: 4/8 8:27 07032460661227_vk 大仙市内の某小学校ですが、普段通り登校。給食出ない為、急遽お弁当持参。入学式決行。親、溜め息…
671: 4/8 8:29 7po2YJ3 どっか電気復旧した?
672: 4/8 8:29 07031041973432_va >>667 いま見ても起動準備中って書いてるけど? どこの火力発電所2号機?
673: 4/8 8:32 07031041089277_vc 今、外旭川だが一部除いて信号点いてるよ
674: 4/8 8:36 07031041657205_mi >>672 秋田
675: 4/8 8:39 KtK2XFV >>673 発電機付けて動かしてますよ!
676: 4/8 8:39 07031040061186_ad 能代火力1&2号、もうじき起動との事。
677: 4/8 8:40 07031041657205_mi 秋田火力発電 二号機は今朝の6時に運転再開と書いてる
678: 4/8 8:43 Fga0sID 二号機ってどの地域担当ですか?
679: 4/8 8:52 07031041657205_mi >>678 俺の家だけ
680: 4/8 8:52 5M62Xw3 今日ドンキーやるのかな?
681: 4/8 9:39 7sE0rt1 くりびつキンドーの事でしょうか?
682: 4/8 9:51 IFm1IVD 将軍野 自宅電気復旧しました〜組合のラインだから前回も早かった。
683: 4/8 9:53 5EW00gI 横手市はいつ復旧するのかな…
684: 4/8 10:6 07032450482048_ep 新屋はいつ?
685: 4/8 10:16 FjK3OKy 土崎中央通電しました
686: 4/8 10:18 APf0RbQ 天王はまだ?
687: 4/8 12:32 07032040682129_ec 潟上市ついた
688: 4/8 12:33 5GI3n46 大仙市通電しました
689: 4/8 12:34 2cl1iWs 潟上市のどこ?
690: 4/8 12:36 D9A2W8m 仁井田新田通電しました! 3月の時は仁井田最後だったので、あとはほとんど通電したのではないかな
691: 4/8 12:36 Kv61ggL 新屋通電しました!
692: 4/8 12:37 Fd21hvK 潟上市通電?出戸浜まだだよ
693: 4/8 12:49 APf0RbQ 潟上市天王まだついてません
694: 4/8 12:51 7po3MCn 男鹿は?船越まだです
695: 4/8 12:57 2cl1iWs 出戸ついたって連絡きた。
696: 4/8 12:59 2cl1iWs 天王ついた
697: 4/8 12:59 Kte1GlT 昭和大久保まだ
698: 4/8 13:0 Fd21hvK 出戸浜点きました。
699: 4/8 13:0 7po3MCn 船越今ついた
700: 4/8 13:3 07032450482048_ep 30分前に新屋つきましたぁ
701: 4/8 13:7 APf0RbQ 天王今通電しました
702: 4/8 13:15 07031040330876_ah 自動停止しても2時間で復活するようにできないのかな?
703: 4/8 13:31 07031040061186_ad >>702 発電所? 損傷などが無いか全て点検しなきゃならないから、二時間では無理だな。 起動してからも、段階的に出力を上げていくのでフルパワーまでには時間がかかる。
704: 4/8 13:38 AVw28fP 昼のニュースで女川原発の室内?で、水漏れを確認した。って感じで話してたけど、オイラの聞き間違い? どーなったか分かる人いる?
705: 4/8 14:9 I022205.ppp.dion.ne.jp 下新城は電気復旧しました? 実家の電話、呼び出し音はするけど誰も出ません。
706: 4/8 14:23 g10Sty5ennjtYib2 >>705 たぶん買い占めする為に出かけてるのでは?
707: 4/8 14:29 ATq2xfH ひどい親類だな(笑)
708: 4/8 15:15 00K00Mq 震災は自然現象だから仕方ないとして、原発事故は電力会社と癒着する前政権が招いた人災だな。火力はCO2を排出し環境に悪い。灯油もしかり、原発はクリーンで絶対安全ですとまるっきり石油産業を悪役扱いしておいて、メルトダウン揚げ句に放射能撒き散らし。環境破壊なんてもんじゃないだろ。金の亡者どもが
709: 4/8 15:33 2ko3ocI ふーん じゃあ どうやって発電するのよ メルトダウンって意味わかってます?
710: 4/8 15:42 2ck0s9X >>708 同感です。それに加え、こうなってしまった今も保身に走り、状況と危険性を全て開示しない政府と東電。権力と金に逆らえず、安全と錯覚させるような事しか伝えないマスコミ。 自分や家族の身は自分で守るしかないようだね。
711: 4/8 15:51 00K00Mq あ、メルトダウンまだか。燃料棒損傷による放射性物質の拡散だな。 どうやって発電?知らん。
712: 4/8 15:54 07031040591827_aa >>709 原発関係者の方ですか? 珍しく原発擁護の書き込みだったのでそう思ってしまいました。 あと、文節の間には変なスペースを空けるのではなく、「、」を入れる事をオススメします。
713: 4/8 16:18 00K00Mq >>710 同意有難う。ガス会社に勤務してますが、電力会社のやり方にはずっと疑問を持ち続けてて、電磁波もあれだけ騒がれたのに一切報道しなくなりましたね。アメリカだかドイツの資料を見るとIHが出す電磁波は考えられない程高いと書いてましたから、何らかの情報抑制があったんじゃないかと疑いたくなります。 だから発電はどうするとかじゃなくて、隠蔽体質と買収体質が問題だと言いたいのです。
714: 4/8 16:25 0Ae2weq 討論は他でやってくださいな。情報交換ですよここは。
715: 4/8 16:31 AXE2YJh 電気復旧したのに、先程また停電…皆さん所は大丈夫ですか?こちら広面地区
716: 4/8 16:33 7oD00cm こちらもです……
717: 4/8 16:34 07032040013584_vq メルトダウンは「溶けた物が落ちる」じゃなかったかな?
718: 4/8 16:34 KpS26wv 保戸野は電気ついてます!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]