3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

由利本荘 PartE
158: 3/23 21:19
今は少しの時間で 品切れになったりして 閉店するときもある デマとか思うなら 人から情報もらおうとしないで 自分1人で調べたら?
159: 3/23 21:26
>>157

本を読むのは購入してから、トイルは是非ご自宅で…

あなた様の場合は、家庭ゴミの持ち込み等、少々目に余ります。
160: 3/23 21:30
散々あそこで満タンだのここで灯油やってるだの書き込んでんのに同じ質問するのやめれw
釣りが??!荒らしが??前レスくらいみでけれな!!
161: 3/23 21:33
震災の数日後、町中が節電々の事態、鳥海方面から薬師堂を通り高速に乗る前寄ってみたら煌々と点いていたサンクス。 ここに来る迄全て閉まっていたから寄らせてもらったが五人の店員は研修受けてるのカナと思った。B個のおにぎりを男性三人であーだこーだとレジ待ち客を退け討論。「こちらへどうぞ」の呼びかけも無し。もちろんアリガトウゴザイマス無し。
以前はこんな人材じゃなかったと思うが気のせいだろか
162:秋田輪人 3/23 21:55
>>161
あそこは場所がら一日1000人は客がくる。
いそがしい→ひとたりない→時給のわりに一人あたりのやる仕事多すぎ→バイト仕事おぼえるまえにすぐやめる
→コンビニらくなんじゃね?新人はいる→以下くりかえし。

開店当初のバイトは見切りつけてほとんどいない。
163: 3/23 21:57
店員の接客態度はオーナーの教育しだいですよね。
ほとんどの県外に住んだ経験のある方は感じてると思いますが、ま〜秋田のサービス行のレベルは極めて低い。
男性だとそーでもないまとまな方が多いけど、女性店員の接客レベルが低いですね。(そんなじゃ首都圏じゃバイトでも通用しないで!という方が多数いる)
1番多いのは、あきらかに店側が謝罪する局面で謝らない、(その店員のミスじゃなくて客には関係ない)
やっぱ、基本ナーナーで接客するのがデフォ(プロ意識が足りない)
ほんと機械を相手にするほーがいいわと思う時が多いけど、イラつくだけアホらしいので気にしないよーにしてます。
164: 3/23 22:57
首都圏で通用しない()
コンビニのバイトの話が随分壮大になって
165: 3/23 23:4
119 :なべやん :2011/03/22(火) 23:04 08i2WrN proxy30060.docomo.ne.jp
>>77
こちらの文章が下手で解りにくいかったかもしれないが、人をけなすなら名前くらい名のれよ!

おまえ、匿名掲示板で名乗れって・・・




半年ROMれ カスww
166: 3/23 23:40
これだけコンビニ 店あるんだから 嫌ならいかなきゃいいだけ 長々文句行ってもしょうがない あたまにきたなら サンクス行った時その店員に言った方いいじゃない?
167: 3/23 23:52
長々と立ち読みしてるやつは邪魔だよね
雑誌取るとき迷惑なの気づいてくれ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]