3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下◆鹿角スレ3◆
418: 5/14 11:44 a2W8FgCQIPiERxLw
>>417
鹿角市役所に、石巻市と連絡をとってキチンと対応するようメールで連絡しておきました。
少しでも待遇が改善されるといいですね。
419: 5/14 13:39 softbank219057211176.bbtec.net
417さん
ホテル側で儲けに走ってるって本当ですか。もし本当なら悲しい事です。鹿角市民として申し訳ない気持ちです。
420:417 5/14 16:14 p1217-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp
秋田のみなさんにはありがたいと思っています。
でも石巻の対応が悪すぎる。
中には生活保護を秋田で受けてくれとか、
生活資金を避難先で助成(貸与にあらず)されるから、
二次避難に応募してくれとか。
市役所に避難していた人間に嘘の言葉で出て行くように
(秋田に行くように)言ったりと、人間としても最悪なのが
石巻市職員の現状。(一部どころか大多数がそう)
秋田や鹿角の職員さんは良くしてくれます。
だがホテル経営者。
略12
421: 5/14 18:1 ATq1hOA
同じ鹿角市民として情けなくなるな。
422:北秋田市民 5/14 18:40 IKw1Gwb
鳳鳴の投手が十和田と八幡平の子供だけど、十和田と八幡平って、どっちが大館から遠いの?
423: 5/14 19:50 07031040321059_ac
大館から地図上で計ると
どちらも同じ位かな?
それがどうかしましたか?
424: 5/14 20:21 softbank219208107130.bbtec.net
まずは大変な状況、お察しいたします。
ご立腹のようですが、石巻市役所の方だって被災された方が沢山
居たんじゃないですか?
生活の基盤が全て失われる状況で、自治体に万全の保障を求めるのも
難しいのではないでしょうか。
 そこから先は、被災していない地域の自治体、例えば鹿角市役所、
秋田県の自治体としての責務でしょう。
 秋田県職員や鹿角市役所職員だって、被災していたら石巻市同様の
対応を取らざるを得ないかも知れません。
略15
425: 5/14 22:43 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>最後に。こんな場末の掲示板に書きこめるってことは
>インターネット環境まで整えてくれたんですね。鹿角市。 
しかもBフレッツだすな。
426: 5/14 22:56 07032040923071_vf
5月11日の北鹿新聞より。
費用は1泊3食付き1人当たり5000円以内を公費(国)で負担する方針。
との事ですが、1泊3食付きで5000円なんて普通のホテルではありえないと思います。
ただでさえ秋田のホテルや旅館のサービス業界は潰れてもおかしくない業績の中、格安で被災者を受け入れていると思います。
それなのに某ホテル等の経営者を非難するのですか?
略28
427: 5/14 22:58 i220-99-243-35.s02.a005.ap.plala.or.jp
ん?
Bフレッツって一般家庭向けじゃなかったか?
>>417、やっちまったか
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]