3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
◇大仙市スレE◇
613: 4/24 10:1 07032460912018_ma 俺みたいに何もしない人間からしたら、立派な仕事だと思うよな。
614: 4/24 10:28 IGu3oVL 腐敗したさんまの回収とかキツい仕事だろ。
615: 4/24 11:37 AWG3MJi >>611 適材適所と言いたいんだろうけど、実際その魚の処理をする人手が足りないから手伝ってるんじゃないの? いわゆる3Kな仕事を手伝ってるだけでも立派だと思うよ。
616: 4/24 13:4 07031041879939_md 被災地へ出向しての仕事やボランティアって、普通向こうから依頼のあった作業を行うのでは?お役所同士ならなおさらでしょう。こちら側からから「うちではこの業務をやらせていただきます」ということは申し出ないと思うし、仮に申し出ても、それが向こうにとっては必要ない作業だったり、もっと他にやってほしい作業があったりすれば、予定を変更してでも向こうの意向に沿うと思うんですけど。それに、普段なら他業者や他機関に依頼するようなことでも、この状況だから全て自分達でやらなきゃならないってこともあるのでは?なので、お役所の皆さんが被災地で通常業務と違う作業をしているからと言って、それがおかしいとは私は思いません。
617:秋田輪人 4/24 13:19 p1147-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp これが例えば公務員じゃなく土木会社からのボランティアが魚の始末をやってたとしたら 「土木会社の人間なんだから見合う仕事がある」なんてことは思いもしないで むしろ「専業以外の仕事も黙ってやるなんてすごい」みたいな評価をするんだろうな >>611みたいに公務員ってだけで物事にフィルターを掛けないと気が済まない奴は
618: 4/24 17:38 s512082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 被災地に行った市の職員の方から聞きましたが、腐った魚の処理も大変重要な仕事だそうです。きつかったそうです。本当にお疲れ様と言いたいです。
619: 4/24 17:41 s512082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 魚の処理については、昨日のテレビでもやってました。頭が下がります。
620: 4/24 17:51 AUe3OQu 三○印刷ってまだやってる? 紙入ってこなくてつぶれたかな?
621: 4/24 18:54 NUS3mGy 大仙市で岩盤浴やってるとこ知ってる方いたら教えてください
622: 4/24 20:19 07032040650719_eq 秋仙荘
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]