3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
◇大仙市スレE◇
101: 3/27 1:28 05U02K5 地域がどうだとか言ってないで、少しは他人を受け入れたら?どこにだって色んな人いるんだから。 それが嫌なら、人がいない場所行けばいいのに。 そうすりゃあなたの思い通りの世界だね(笑)
102: 3/27 2:3 KpS00PP なんか飛んでる音するんだが なにごとだ?
103: 3/27 2:24 g10StyXdsqntZeb3 >>100 あっちこちから買い物に来るから、そのチンピラが大曲の奴とは限らないよ 「大曲の奴ら」と断定する材料もないし、大曲全体を悪くいうのは良くない まあ、落ち着け
104: 3/27 2:46 Kqa26Uz まぁ…秋田県民は性格ブスというからね…元々
105: 3/27 6:43 07031040840296_aa 湯沢や横手は道譲ったらちゃんと礼するが大曲行ってびっくりした。 道譲ったのに3人連続で礼もなにもしなかった。 あいさつもまともにしない最悪なとこだな〜と思った。
106: 3/27 6:57 NV601l8 大曲は花火しかいいのないのかよ!
107: 3/27 7:8 07032460191926_vm 横手はなんにもない
108: 3/27 7:23 i121-115-21-86.s05.a005.ap.plala.or.jp かまくら 横手焼きそば よこまきあるやん
109: 3/27 7:44 i121-115-21-86.s05.a005.ap.plala.or.jp 金谷のサンクスタバコ全品売り切れw 反応早すぎ
110: 3/27 8:35 07032460191926_vm よこまきって何 ヘアースタイルなの
111: 3/27 8:57 FlG3oPX 大曲の者は態度悪くても自分が正しいと思ってる。本当にバカな奴等。市役所の職員も他町村から来た人たちは優しいし常識あるみたいだけど大曲の者は高飛車が多すぎ。
112: 3/27 9:25 p20036-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>111 ここ自己紹介する場所じゃないよ?
113: 3/27 9:26 07032460243715_vc >>112 叩き・荒らしはスルーですよ。
114: 3/27 9:36 IGu3oVL >>100 背中で靴を磨いたってどういうこと?
115: 3/27 12:9 IGu3oVL あっ、背中に蹴りかましたんですね。
116: 3/27 14:13 07032460191926_vm 大曲の花火は最高だよ
117: 3/27 14:52 07031040581194_ab 大曲イオンではらサチコが手を振ってしゃべってたけど、後援会の若い人が通行車に奇声をあげてた。すごく不快な感じがした!!
118: 3/27 15:34 p76248-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp よこまきは屋台で売ってる割り箸にまいたお好み焼きの豪華版みたいなもんか tp://images.keizai.biz/akita_keizai/headline/1280903657.jpg
119: 3/27 15:39 7wa1gIs さっき大曲まるまつの所で吹雪の中シートベルトの取り締まりかなんかやってたけど…なんかなぁって思った。
120: 3/27 15:46 IGu3oVL >>117 原幸子?コウコだよな?
121: 3/27 17:52 FlG3oPX >>117 それはアンタだけじゃないの? だいたい個人名出していいのか?
122: 3/27 20:33 NVQ1g3v 3ぐらいかな?今の揺れ。
123: 3/27 20:34 D7Y027l 直下型?
124: 3/27 20:34 NTy0rUk 直下型だな
125: 3/27 20:35 ATq2xfH 地震速報もしてないのにビビッた。
126: 3/27 20:36 2jg1GpU 地震の震源 北緯39.5 東経140.4?になってましたが これは大仙市ですか?(*_*)
127: 3/27 20:37 NTy0rUk 大仙市です。一時間くらい前にもありました。
128: 3/27 20:39 ATq2xfH >>127 獄の湯に入っていたときゴゴゴゴーと地響きがありましたがやっぱり地震でしたか。
129: 3/27 20:54 i220-109-29-109.s05.a005.ap.plala.or.jp 地震慣れして今くらいの揺れじゃ驚かなくなったな。
130: 3/27 20:54 IGu3oVL 今断水してる地域ありますか? うちの水が出ない@丸子町
131: 3/27 20:56 D403nRe D1km M3.8 震度2だったようです。
132: 3/27 21:4 07031040840296_aa 三陸沖の後ちょくちょく起こる大仙が震源の地震明らかに大地震の予兆じゃね? 中越のような大きい地震近々あるんじゃないかな? 地盤緩い地域だし大きい地震があったら被害は免れないだろうな…
133: 3/27 21:17 p25029-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 市内水出てるよ
134: 3/27 21:18 NTy0rUk どこが一番地盤緩いの?
135: 3/27 21:40 7wa1gIs 秋田仙北地震(強首地震)が1914年3月15日におきていて震源地は旧西仙北町強首でM7、1とゆう記録あり、明治三陸地震の後2ケ月後に秋田仙北地震(陸羽地震)が起きています。角館の白岩から千畑の千屋まで約30キロの活断層があります。詳しい事はヤフーで検索してください。いつでも避難出来る準備はして起きましょう。でもあまり神経質ならずにいざ起こった時のシュミレーションは頭に入れておいた方が良いと思います。
136: 3/27 21:55 i220-109-13-4.s02.a005.ap.plala.or.jp >>134 高梨だよ。大仙市内であそこだけ周りと比べて震度が大きいだろ?
137: 3/27 22:1 softbank126127065093.bbtec.net >>136 高梨?嫁の実家だ!大変だ!!
138: 3/27 22:2 NTy0rUk 地盤が緩いと建物が倒壊しやすい、液状化、ほかにありますか?
139: 3/27 22:43 i220-109-13-4.s02.a005.ap.plala.or.jp >>138 液状化現象って、埋め立て地とか元が田んぼだった所とかで起こるそうだから、 大仙辺りだと民家レベルでは殆ど無いんじゃないかなぁ。 。。。って、おおおおキタコレ揺れてる長いぞーーw
140: 3/27 22:49 ATq2xfH >>135ってネタだろ?と思ったら本当だった。ヤフーの地震情報履歴を見ればわかりますがここ毎日、県南が震源で震度1〜2の直下型が起きています。M7級が来ないとはないと言えないですね。 ウチは古い家屋なので倒壊は免れません。圧死する覚悟です。
141: 3/27 22:55 07031040840296_aa >>135 正解にはシミュレーション
142: 3/27 22:57 NTy0rUk 私も圧死する覚悟です!
143: 3/27 23:13 07031040840296_aa そういえば緊急地震速報秋田県でよく流れてたよな… 誤報? こんだけ誤報が流れるとか本当は予兆とか分かってていつ起こってもおかしくない状況だから何回も流れるんじゃね?
144: 3/27 23:14 07032460144144_vm マジこえー
145: 3/28 2:40 AVS3mMV 次は大仙なのか…
146: 3/28 6:50 i121-115-21-86.s05.a005.ap.plala.or.jp 六郷地震の噂が流れたらしい
147: 3/28 6:55 ARa1hna 築50年の家が倒壊まぬがれないわけがないな。 しかしどうすることもできん。 せめてみんなが寝てる夜中じゃなく、仕事に出払ってる日中にしてほしい。 念のため動きが鈍い婆さんは玄関により近い1階の部屋で寝せている。 しばらくはそこに寝てもらうしかなさそうだ。
148: 3/28 7:24 i121-115-21-86.s05.a005.ap.plala.or.jp 緊急地震速報
149: 3/28 7:39 ATq2xfH 秋田震度何でした?
150: 3/28 7:42 07032460458436_hg びびったぁ〜(*_*) 携帯の速報無しで、あの強さはやめてくれ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]