3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
◇大仙市スレE◇
340: 4/7 2:33 NQ61GKx 時期とか経過時間の問題ではないと思うけど、私ももう不謹慎て考えは必要ないと思うな。 周りから少しずつ通常に戻していかないと、いつまでも震災から抜け出せない気がする。 式典なら配慮を忘れなければいいと思うし、祭りでもなんでも収益の一部を義援金にとか、そういった心づかいがあればいんでないかな。 でも阪神大震災のとき思ったのは、メディアであまり流れなくなったり、時間が経過すると、震災被害で気付いたこととかが薄れてしまってる感じはしたなと…。 今回だったらまずは「節電」だね。 大事なのは風化させないことだと思うな。
341: 4/7 5:52 2gI1H0T 自粛、自粛って、イベントも中止してるのテレビでやってますね。 自粛は、萎縮につながると思っているのは俺だけですか? 日本全体が震災で景気悪くなったら、被災地の復興の妨げになると思う。東京都知事の花見の自粛発言だって、電力不足の中、たくさん明かりを灯す花見は自粛しようと言っているのでは? 節電を心がけながら、被災地以外は通常の生活をしても良くないですか?
342: 4/7 7:15 NVQ1g3v うちの息子の通う学校で震災の3日後に卒業式が行われたのだが、花火をあげたらクレームがあったんだとさ。
343: 4/7 7:56 5Jg0RFV そりゃ、3日後はないわ。
344: 4/7 8:19 07031040219034_ad 自粛と言えば 自粛って言う 自粛良くないと言えば 自粛良くないと言う こだまでしょうか?ままでこだまです。
345: 4/7 9:29 ATq2xfH 319です。皆さん熱い意見ありがとうございました。今はもう自粛ムードでもありませんね。被災者被災地のことを忘れずに1日1日大切に生きていきましょう。すいませんでした!
346: 4/7 9:44 07032460243715_vc 自粛ではなく配慮が必要なんだと思う。
347: 4/7 12:23 07031040231871_af いまだに発見されていない死者行方不明者が多数いる中で花火とか宴会は非常識だと思います。節電節約をするようにして僅かでも浮いたお金を募金する事が望ましいと思いますが
348: 4/7 12:49 D0S28a7 宴会で食べて(生活して)いる人も地元にはいるわけで、酒屋や飲食業は大変 花火だって花火屋さんに何百人もの生活がかかっている。 呑んだ分の何割か分のお金を寄附するとか なんでもかんでも自粛っていうのは地元経済が縮小します。 それでなくても大仙は県外資本ばかりで地元資本が減っているのに
349: 4/7 12:50 07031041289073_mb >>347 んだな。ミニスカサンタもパチ屋のトイレでオ○ニーも自粛して募金してけれ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]