3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ガソリンスタンド情報 県央版B
591: 4/14 15:21
>>589
言い訳と自分擁護おつかれ☆
592: 4/14 15:29
>>589
百歩譲って、あなたをみんなが煽ってたとしよう。
それじゃ、何でみんながあなたを煽るの?
あなたの意見があまりにもおかしいし、押し付けがましいからじゃないの?あなたの意見に共感出来ないからでしょ?
とてもじゃないけど、意見交換をしようとしてるようには見えない。
593: 4/14 21:44
今回の地震で、1番頼りないのがエネオススタンドでした。休業。
シェルスタンド、コスモスタンド、JAスタンドだけ営業してるのに、地元の無名スタンドも頑張っている時に、エネオススタンドは、休業。!
この度の地震で、本県、秋田市内のスタンドは、地球にやさしいエネオススタンドが約にたたなく、道路に列ぶ行列になりましたが、エネオス系列だけは休業。地球にやさしいエネオスは、いざとなれば約に立たないスタンドの多い本県でした。イチロウのCMも地震後、ブッリ。エネオスは地球にやさしくないスタンドでしたね。皆さんも、スタンドの看板を見てくだい。エネオススタンドの多い事。その為に行列騒動になりましたね。石油会社のトップも、国のトップも逃げ腰状態ですね。
今年は米不足になるかも。
594: 4/14 22:11
>>593
JOMOとENEOSが統合したから、ENEOSが多いんです。(JOMOがENEOSになった)
これは、他県に行っても同じ。
統合の思惑は知りませんが
このことが、裏目になっちゃったんですかね…
595: 4/14 22:34
私が一番多く見かけたのは、ENEOSのタンクローリーだったんですが…
そのほとんどが被災地優先だったんだと勝手に思ってます。秋田も、ものすごい行列でしたがコスモや宇佐美が営業してました。
被災地はもっとひどい状態なのですから、秋田は後回しにされても仕方ないと思います。
個人的な意見ですみませんでした。
596: 4/14 23:3
>>593
エネオスは国から災害指定をうけているため、それは仕方ない。それに休業していたエネオスは直営店がほとんど。
597: 4/14 23:13
595さんと同じで私もエネオスのタンクローリーを何度も見ましたよ。業界一位と二位が合併して一位独占してたから、スタンドも多く、また地震で製油所が被害有ったりして、なかなか追いつけなかったんでしょ。
でも焦って並んでたお客側にも、非が有ったと思いますよ。
これで又並ぶ並ばないの話になるのかな?私はガソリンの残にこだわりが有るのは、個人差が有るだけだと思ってます。
598: 4/14 23:21
エネオスはしかたがなかったと思います 被害もおおきかったし 国からおさえられてたし
599: 4/14 23:30
関係あるかどうかは分からないけど、神奈川から秋田経由で盛岡に鉄道輸送してる燃料救援列車の貨車にはENEOSのロゴが入ってたので国の指示でENEOSが被災地に優先して送ってるのかな?
600: 4/15 1:34
昨日もエネオスの被災地〜って書いてあるトラック見たよ
和泉ナンバーでした
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]