3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ガソリンスタンド情報 県央版B
929: 1/19 12:50 FLA1Aai016.aki.mesh.ad.jp 日本の産業的にはそれが普通なんだろうけどさ。 原油価格自体も上がってるから嫌だよね。
930: 1/19 13:31 KD182249240015.au-net.ne.jp >>926 何がやばいんですか?
931: 1/20 0:8 softbank219057241213.bbtec.net 県北は結構安いままだな。三種のJAセルフなんて現金会員で144円。
932: 1/23 6:54 07032450273471_gb 日本の灯油生産追いつかなくて、売り切れ。韓国から輸入してるから、激高。日本人は高くても買うからふっかけられてます。地震の時みたいに無くなるかもね。
933: 1/26 0:44 softbank219057241213.bbtec.net 臨海のシェルが一番入れやすい。ポンタも現金会員カードとしてもローソンぽいんととしても使いやすいし。
934: 1/26 21:2 i60-47-180-227.s05.a005.ap.plala.or.jp >>932 震災で灯油が無くなった?バカじゃねぇ 輸送手段がなかったのと停電でポンプ稼働できなくてスタンド閉鎖が原因。 >>日本の灯油生産追いつかなくて、売り切れ 意味不明(笑
935: 1/27 7:0 p5175-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>934 本当ですよ。震災当時は太平洋側の備蓄基地が津波や火災でやられて、韓国にかなりの灯油の融通を要請したんですよ。それ以降、日本海側での地震被害を想定し、JXや出光等が韓国で現代グループなんかと提携し、備蓄タンクをわさわざ借りて備蓄しています。関係者より。
936: 1/27 7:43 ZO147164.ppp.dion.ne.jp 民主が震災に備えて韓国に貯蔵タンクをとわめいていたが実行されていたんだ?w 日本は原油を輸入して精製してるから 震災時は精製が間に合わなく売り切れが続いた その後落ち着いて発電等で重油の消費が激しく重油価格が値上がり 同時に精製されたガソリンは逆に値下がりしてたね
937: 2/11 11:26 FLH1Aag081.aki.mesh.ad.jp 原材料の仕入れ値も多少は販売価格に影響しますが 石油のコストの大半は、「日本国内」でのコストに支配されます。 かつて湾岸戦争の折 灯油価格が倍ほどに跳ね上がりましたが 仕入れ値は『いつもと全く同じ』でした。 儲ける理由が見つかるときに儲けておかないと 商売が成り立たないというわけです。
938: 2/14 13:1 NS30RA3 潟上154円、秋市155〜156円、秋田高げなー
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]