3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ガソリンスタンド情報 県央版B
988:匿名 10/6 21:2 KD182249246010.au-net.ne.jp あげ
989: 10/10 6:12 s823209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ○へい 営業してました
990: 10/17 0:21 UlRWktHw あなたなら、どっちにしますか?安くて品質の悪い油と高くて品質の良い油。当然、品質で燃費は変わります!!さぁ、安いのが好きな人は高燃費になろ〜♪
991: 10/17 1:25 2rIpJpOs 安くて品質の良い油 オ*カ*モ*ト♪
992: 10/17 10:1 wQuBHjiA 品質も何も。 結局元売りから出た油を買ってんだからさほど差は無いと思うが。 元売り以外の看板を出してる店は、10日に1回検査が義務付けられてるし問題無いと思う。
993: 10/17 10:4 wQuBHjiA 追記。勿論、ハイオクは別な。 各社元売りの在庫余剰分が混ざってるから、各社で微妙に違うハイオクの添加物も混ざってる状態だと良くないだろうし。
994: 10/17 10:28 KH8cOZhE >>990 品質なんて調べたことがあるのか? 詳しく頼む。
995: 10/17 22:1 bYUPKvJ. 元売看板掲げているとこは元売が品質保証しているけど、PB看板は仕入先が不確定だから専門機関に分析サンプルの提出が義務化されてんだよな…
996: 10/18 14:41 .5kMpcHE 品質=オクタン価 会社によって燃料の原産国が違うから当然品質も違いますよ。基準はあるが、基準にも許容範囲があるので、その基準内であれは販売可能。基準内の品質の違いを言ってます。無印の販売店の情報はしりませんが、だいたい一緒…だけど違いはあります!!!!
997: 10/18 21:52 t5PWV5mw だ〜か〜ら〜 元売看板掲げているとこは元売が品質基準値に収まっていることを専門機関の検査のうえで、お上に届け出(とどけいで)しているから定期的な水分混入、等の検査ですんでいるんだべ。 PB看板はそれが自己負担で検査して届け出することで営業できるんだよな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]