3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下美味しい食事処巡りA
764: 3/23 1:16
ネット予約なら間違い無いかw
コピーを見せて怒鳴り込む…
765: 3/23 15:1
向こうのミスで予約が成立してなかったなんて、とても嫌な思いをされましたね。
お客様からの電話に出る時、「プランタニエ 〇〇です」と、自分の名前は名乗らないんですかね?私の会社は職種は全然違いますが、電話に出る際は会社名の後に自分の名前を名乗ることになっています。予約が絡む電話だったりすると、お客様の方から「あなたの名前は?」って聞かれる場合も多いです。このお店に限らず、予約の際は電話を受けた従業員の名前を聞いておくといいかもしれませんね。
話が反れてすみませんm(_ _)m
766: 3/23 19:57
喜代に行ったら団体さんが五月蝿くて話しもできなかった…シェフもことりって店から引っ張ったってママさんが言ってた…評判いいから行ったのに残念な気持ち(涙)
767: 3/23 22:11
喜代ってどこだっけ?ことりってモツ鍋屋だっけ?
768: 3/24 0:0
喜代は大曲はファミリーボールの向かいです。ことりはわかりませんが…
769: 3/24 1:36
喜代のランチは、おばちゃんしかいませんよね。
私が行った時は男性客ゼロでした。
店内の雰囲気と客層のギャップが凄かったですw
770: 3/25 1:3
>>762
何度かプランタニエに行ってるけどそんな対応する店じゃないと思うけどなぁ。予約して店
行ったけど店員の顔見ることなく追い返されたって店員じゃなければ誰が対応したんだろ。。
店か叔母さんかのどちらかが予約日を間違えたのでは?
771: 3/25 1:54
叔母さんが店間違えたんじゃないのかな?
772: 3/25 14:1
もしかして、行ったらお店が閉まってたので店先から携帯で確認の電話をしてみたら、「予約のみの営業で、今日は予約は入ってません」と言われたパターンかな?だとしたら店員さんの顔を見なかったってのもつじつまは合いますね。もし日にちをどちらかが間違えただけなら、叔母さんが名前を名乗った時点で、「そのお名前でのご予約なら今日ではなく別の日になってますよ」って言うと思うのですが…。それもなく、叔母さんの名前での予約自体が入ってないとなると、予約の電話を受けた店員さんがミスしたとしか思えないのですが…。
773: 3/26 14:53
確かによく読むと「予約をうけてない」と「店員の顔もみないまま」…
「予約をうけてない」と言ったのは果たして誰なんでしょう?
店の隣のじいさんかしら?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]