3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?A
1: 3/27 18:44 07032450230801_vs 夏の甲子園県勢12連敗中ですが連敗を止めるにはどうしたらいいか真剣に議論しましょう。
2: 3/27 19:2 07031040591827_aa >>1 スレ立て乙! 猛練習に加え、お払いもしてもらうべし
3: 3/27 20:20 D4K1iDq >>1乙 今年こそ勝ちますように。
4: 3/27 22:2 p6134-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 天理教を誘致する。
5: 3/27 23:4 p6134-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>4 やっぱり神頼み?
6: 3/28 14:2 07032450454561_gj シニアチームができればなぁ… うちの街はハンドボール・ホッケー・バスケばかり。 その競技をやってた連中、社会人になってフットサル… 底辺底上げするためにも県や街で、野球の呼びかけをして欲しい!!
7: 3/28 14:8 07032460595630_ed 選抜一回戦全て終わったが、やはりホーメイがNo.1で弱かったな
8: 3/28 15:44 D8C2XwJ 今は九州時代だからね まず勝てないだろ東北は
9: 3/28 17:21 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>6 シニアは秋田にもあります。
10: 3/29 1:37 NR41hjb 東北高校に秋田出身選手が二名も! 問題はこの辺りにもありそうだ。
11: 3/29 3:35 IM42YXB いつだったか坂東英二が講演会で言っていたが、半年野球出来ない所で勝つのは無理だと!わしらは、365日休みなく練習しているから、東北の学校が勝てる訳が無いと!
12: 3/29 5:52 07032450454561_gj >>9 あらまぁ、スマン… 全く知らんかった。
13: 3/29 6:49 07032460191926_vm だからバスケ
14: 3/29 9:35 07032460595630_ed 今はバスケも強くないだろ
15: 3/29 13:58 Kp80RVq スポーツ全般指導者で決まる。
16: 3/29 17:47 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>11 ゆでたまごばっか食ってるオッサンの言う事に説得力ないってw
17: 3/29 18:5 07032460595630_ed >>11だがその人はお笑い芸人だろ?W
18: 3/29 22:20 NU81I39 青森 負けちゃたけど 引き締まった良い試合でしたね
19: 3/30 15:12 7oh2YP4 秋田のピッチャーの球速遅すぎる。変化球も変化なし
20: 3/30 16:20 7r71Huz 心理作戦で勝つしかないだろうな。全員ナマハゲの面かぶってプレイするとか。
21: 3/30 17:30 07032460595630_ed 秋田と青森何でこんな違う?青森は和歌山相手に凄かったと思えた。勝ちそうだったし。秋田は…レベル違うな
22: 3/30 18:10 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>21 答えはカンタン。光星学院や青森山田は大阪人だらけだから。
23: 3/30 18:14 KuI2YJz 基礎練習あるのみじゃないかいィ
24: 3/30 18:37 09C3mU2 能代高校が甲子園出場した時、全国紙の一面にデカデカと載った凄いピッチャーがいたらしいね ドラフト一位指名だったとか そんな凄いピッチャーがいても打線が沈没して負けたらしい 投打共にバランスの取れたチームを作るには、甲子園に行きたいから、この高校に行く、みたいな高校があればいいと思うんだけど 現在、秋田県にそんな高校あるのかな?
25: 3/30 20:2 7oh2YP4 今となっては連敗記録を伸ばしてもいい!と思ってたりして
26: 3/30 20:11 NU81I39 もう過去の話しだけど、中川の中学時代スコアラーだった奴、高校でピッチャーやって南中から来た奴とバッテリー組んで練習試合で 確か13試合連続完全試合した事あった!空気を裂く様な速球だった! 二人とも、って言うか全員部活を辞めちゃたのが残念な記憶です。
27: 3/30 20:33 7oh2YP4 秋田勢1点も取れないかぁ… 去年の能代商業は衝撃的な内容と結果でした
28: 3/31 8:7 07032460595630_ed 秋田No.1でも他県ならベスト8がいいとこだな
29: 3/31 18:22 NRY0sB4 私立が少ないから
30: 3/31 21:47 09W3na2 監督の采配が下手。打線の調子が良い時はいいが、悪い時は風向きを考えたバッティングを指示するとかしないと。練習試合でもテーマを持ってしなくちゃ。
31: 4/3 22:57 7oh2YP4 勝つためにはオールバント。あるいは一発逆転イースラー。
32: 4/3 23:42 0263nYd >>22 まぁ素人の考えですな
33: 4/3 23:55 07032450230801_vs まずは指導者。
34: 4/4 7:15 NU81I39 いつも思うのが、他県の終盤に負けてるチームが、起死回生や糸口を作る為の代々や交代するけど、秋田県代表は選手の 思い出作りの為に 出してあげてる的な印象がある
35: 4/4 7:28 p6065-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp >>32 野球未経験者に言われたくないですな。
36: 4/4 8:1 7r71Huz この調子なら夏は悪くてもベスト8は確実だろ。他県もかなり焦っているだろ。
37: 4/4 14:18 07032460595630_ed >>36え…?何より焦ってるのは初戦突破の秋田だろ。他県は初戦秋田だと手放しで喜ぶ
38: 4/4 19:47 7oh2YP4 指導者良くなっても選手がなぁャ
39: 4/4 20:22 Kp80RVq いやいや、指導者の育成からはじめるべき。
40: 4/4 20:50 p6065-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp やっぱり指導者だよな。
41: 4/4 21:47 09W3na2 選手個々の指導はまだいいが、試合での采配に??と思うことが多々ある。なぜここで投手交代?なぜここで敬遠?なぜこのプレッシャーのかかる場面で今まで一度も投げていない控え投手? 奇をてらった策をして○○マジックとでも言われたいのだろうか?
42: 4/4 22:33 07032450230801_vs >>39 >>40 激しく同意! 県外で例えたら、駒大苫小牧の監督。 優勝旗が北海道に… 因みに、田中以外は道産子 和光監督『現、九州国際大監督』が東北高校で、ダルビッシュを連れ準優勝。 今年の春の選抜でも、九州国際が準優勝。 例を例えるとキリないが、指導者は大きく関係してるのは明らか。
43: 4/4 22:49 07032450230801_vs 42ですが… 和光×若生〇
44: 4/5 2:15 NR41hjb >>42 説得力ありますね〜!
45: 4/5 2:35 D8C2XwJ まぁ若生は相当評判わりぃけど指導者としては一流だろうな
46: 4/5 6:13 07032450230801_vs >>44 ありがとうございます(笑) では、秋田の名将、嶋崎野球が全国どころか県大会でも勝てなくなったのは何故でしょうかね…?
47: 4/5 6:17 7r71Huz >>46多分歳で野球のルール忘れてきたからじゃない?
48: 4/5 8:23 p6065-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp >>46 嶋さんに限らず、全国で勝てる監督なんて秋田にいないでしょ。 いたら13連敗もしないよ。
49: 4/5 9:11 NUm023t 全てが指導者の責任なんですかね………‥?
50: 4/5 9:24 NVQ1g3v つーか、>>46のいう通り指導者のせいだとして、もしも東海大相模の監督が鳳鳴を率いてたとしたら勝てたろうか? 俺は過去にレスした事あるけど、やはり選手じゃないかなと思う。既出でもあるけど、昔ほど実力のある子が集まらなくなってるし、力のある子が少なくなってるのではないかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]