3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?A
289: 6/22 0:22 AVc00lD >>284さんの言う通り 列記していただいた名監督の方々は決して野球高学歴のではないですね。 ただ、この方々が指導者を始めてすぐに名将と呼ばれるような戦歴を残してはいないと思います。 これまでの経験や様々な人脈を駆使して常に野球を勉強しているからなのではないでしょうか。 秋田にもキャリアだけの名将はいますが、残念ながら全国的に名の知れた監督は皆無です。 監督の能力の有無で顕著に結果が出ているのが 県内の中学野球ではないでしょうか。野球経験のある先生が監督を務めてるうちは強いが、人事異動により野球経験が無いまたは稀薄な先生が監督になると とたんに弱小校になってしまうことが多々起きています。 現在多数の高校の練習を取材させてもらってますが、大多数の監督にガッカリさせられています。 というのは、「練習で出来ないことは試合では絶対に出来ない」というのが私の持論なのですが、練習中に技術指導もロクにせず、試合中にミスした選手を球場中に響き渡る声で怒鳴り散らす監督が非常に多いことです。 こういった監督ほど選手が集まらないとボヤいているものですが、こういった監督から指導されたいと思う子供や親御さん達がいますか。 こういったことからも選手の分散化が進んでいるのではないでしょうか。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]